【PETOKOTO FOODS】手軽な「サーモンスープ」のアレンジレシピ

成合真奈美

ライター

【PETOKOTO FOODS】手軽な「サーモンスープ」のアレンジレシピ

こんにちは、「ペトコトフーズ」お客さま担当の成合です。よく「手作りごはんに興味がある」という飼い主さまのお声を頂きます。そこで今回は、「鮭」を使ったサーモンスープのアレンジレシピを紹介します。

ちょっとした一手間で、いつもと違う愛犬ごはんを楽しみませんか? 偏食のワンちゃんにもおすすめの食欲をそそるサーモンスープで、愛犬の食事がより一層彩りのある時間になりますように。

今月の食材「鮭」

サーモンスープ
\  材料  /

  • 鮭:適量(茹で汁のみ使用します)
    ※塩の添加がされていないもの。皮は豊富なコラーゲンを含むため、皮付きでも大丈夫です。
  • ペトコトフーズ(ワンちゃんごとの1食の適正量)
  • 彩り用の野菜(今回はかぼちゃ・オクラ・人参を使用)
    ※分量外

鮭にはタンパク質やEPA・DHAなどのオメガ3脂肪酸、ビタミンDやビタミンB群が豊富に含まれます。ペトコトフーズにも含まれるオメガ3脂肪酸には、皮膚粘膜を健康に保ち綺麗な毛艶を維持する効果があります。

鮭の身が赤いのはカニやエビと同じ「アスタキサンチン」と呼ばれる色素を含むからです。アスタキサンチンには強い抗酸化作用があり、アンチエイジングの効果が期待できます。

前回ご紹介したチキンスープに引き続き、低脂質な鮭のスープは栄養過多になりにくく、ペトコトフーズの栄養バランスを崩しにくいです。既にチキンスープを試したワンちゃんは食事を楽しむ目的で、鶏肉にアレルギーをお持ちのワンちゃんにも普段と違う食事を楽しむためにご紹介します。

もちろん、香りが全体に広がるサーモンスープは偏食のワンちゃんにもオススメです。

作り方

サーモンスープ 1. 鮭を適量のお湯で茹でます。

サーモンスープ 2. 火が通ったら、鮭を取り出します。 スープのアクや脂を軽くとりましょう。

サーモンスープ 3. スープを40度ほどに冷まして、軽く温めて形を整えたペトコトフーズにかけます。

4. 完成です!

サーモンスープ


ポイント

  • サーモンスープは適量をかけてあげてください。
  • カロリー過多になってしまわないよう、出汁を取った後のお魚は飼い主さんの食事で召し上がってください。
    ワンちゃんに与えても問題ありませんが、1日に必要なカロリーの10%以下になるようにしてください(※)。皮を与える際は切り刻んでください。

※1日に必要なカロリー量はペトコトフーズの「食事量計算機」で簡単に計算することができます。1日100kcalがペトコトフーズの適正食事量の場合、10kcal以内にしましょう。鮭100gが133kcalほどですので、7g以内が目安です。

栄養豊富な鮭でいつもと違うごはんを

サーモンスープ

今回はワンちゃんにとっても栄養豊富でおすすめのトッピング食材「鮭」のアレンジレシピをご紹介しました。偏食にお悩みでいつもと違った風味を楽しみたい方や、鮭が好きなワンちゃんにもぜひ食べてほしいレシピです。

ペトコトフーズに鮭のご用意はないことから、いつもと違うワンちゃんの反応を見られるのも楽しみの一つですね。

アレンジレシピはマイページのPETOKOTOマガジンでもご覧いただけます! 愛犬との食事が楽しくなるコンテンツを随時更新していきますので、ぜひご覧くださいね。

\税込・送料970円でお試し!/

ペトコトフーズ

「初めてで食べるかどうか不安…」という方でも安心して試せるように、ペトコトフーズでは通常価格から78%OFFの税込970円(送料無料)でお試しできるBOXをご用意しています。ぜひ一度お試しください。