
【舞鶴周辺のペットと泊まれる宿8選】舞鶴の犬と泊まれる人気宿を厳選|天橋立や宮津などにも行きやすい
日本海に面する京都の舞鶴には、舞鶴赤れんがパークや松尾寺など、歴史を感じられる観光スポットがあります。天橋立のような犬連れで観光できるスポットもあるので、ペットとお出かけするのにもピッタリ。お出かけの参考になるよう、本稿では舞鶴周辺のペットと泊まれる宿を厳選し8カ所まとめています。ペット可のホテルやグランピングなど、さまざまなタイプがありますよ。
- 01【舞鶴のペットと泊まれる宿】古民家の宿 宰嘉庵
- 02【舞鶴周辺(京丹後市)のペットと泊まれるヴィラ宿】セントラーレ・ホテル京丹後
- 03【舞鶴周辺(京丹後市)のペット可のホテル】リブマックスリゾート京丹後シーフロント
- 04【舞鶴周辺(宮津市)のペットと泊まれるヴィラ宿】天然温泉&プライベートSPA瑠璃浜
- 05【舞鶴周辺(宮津市)のペットと泊まれるグランピング宿】ドッググランピング京都天橋立
01【舞鶴のペットと泊まれる宿】古民家の宿 宰嘉庵

「宰嘉庵」は、1棟限定の犬と泊まれる古民家宿です。築130年の京町屋をリノベーションしており、趣がある客室に宿泊できます。

室内にはモダンな家具をおしゃれに配置。室内のデザインにマッチしたワンちゃん専用のくつろぎ台もあるので、愛犬も喜んで使用してくれるかも。その他、ワンちゃんと飼い主さんが利用しやすいように、段差解消用のスロープや、玄関には飛び出し防止のセーフティガードも用意されています。

和テイストの室内ですが、寝具にはシモンズ社のベッドを採用。ふかふかのベッドで夜もぐっすり眠れそうですね。
敷地内にはワンちゃんと一緒に撮れるフォトスポットがあります。お泊りの記念写真にピッタリですよ。
宿の特徴
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯(30kg未満まで) |
食事 | 部屋食あり |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | ペットシーツ / フードボウル / 消臭剤 / クリーナー |
その他 | 犬用フォトスポットあり |
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 | 2頭目から3000円(税込み) |
---|---|
頭数制限 | 3頭まで |
サイズ制限 | 30kg未満まで |
利用ポリシー | 狂犬病予防接種証明の提示 |
宿の情報
施設名 | 古民家の宿 宰嘉庵 |
---|---|
住所 | 京都府舞鶴市字平野屋69 |
電話番号 | 080-4686-9130 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:16:00〜
チェックアウト:〜12:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
02【舞鶴周辺(京丹後市)のペットと泊まれるヴィラ宿】セントラーレ・ホテル京丹後








宿の特徴
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯ |
食事 | 部屋食あり / BBQ可 |
犬の食事メニュー | ◯ |
ドッグラン | ◯(プライベートガーデン) |
ペットアメニティ | ケージ(中型犬まで対応)、リードフック(玄関・ウッドデッキ)、フードボウル、犬用タオル、トイレトレー・シート、マナーパンツ、粘着ローラー、消臭スプレー、ウェットティッシュ、エチケット袋、専用ゴミ箱 |
その他 | ワンちゃん用バスタブあり(小型犬用) |
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 | 小型犬(~10kg)1000円 / 中型犬(10~25kg)2000円 / 大型犬(25kg~)3000円 |
---|---|
頭数制限 | なし(3頭以上の場合は要事前連絡) |
サイズ制限 | なし |
利用ポリシー | 1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
施設名 | セントラーレ・ホテル京丹後 |
---|---|
住所 | 京都府京丹後市大宮町三坂105-15 |
電話番号 | 0772-68-1122 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
03【舞鶴周辺(京丹後市)のペット可のホテル】リブマックスリゾート京丹後シーフロント







宿の特徴
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | 部屋食なし / レストラン同伴不可 |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | ケージ、トイレシート、ウェットシート、フードボウルなど |
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 | 2頭目から3,300円(税込) |
---|---|
頭数制限 | 制限なし |
体重制限 | 10kg未満まで |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・狂犬病の予防接種証明の提示 |
宿の情報
施設名 | リブマックスリゾート京丹後シーフロント |
---|---|
住所 | 京都府京丹後市網野町小浜476 |
電話番号 | 0772-79-0080 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
04【舞鶴周辺(宮津市)のペットと泊まれるヴィラ宿】天然温泉&プライベートSPA瑠璃浜



楽しい宴を過ごしたあとは、天然温泉で疲れを癒しましょう。「美肌の湯」と謳われる低刺激の温泉は、お肌が敏感な方やお子様も安心です。

宿の特徴
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯ |
食事 | 部屋食あり / BBQ可 |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | ◯(庭) |
ペットアメニティ | ケージ、フードボウル、トイレシート、ウェットシートなど |
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 | なし |
---|---|
頭数制限 | なし |
体重制限 | なし |
利用ポリシー | チェックイン時に狂犬病予防接種の検査証を提示 |
宿の情報
施設名 | 天然温泉&プライベートSPA瑠璃浜 |
---|---|
住所 | 京都府宮津市日置3100-8 |
電話番号 | 050-3161-4582 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
05【舞鶴周辺(宮津市)のペットと泊まれるグランピング宿】ドッググランピング京都天橋立

注意点はワンちゃん用のご飯がなくなっていて何もありませんので、自分たちで用意していく必要があります。
宿泊施設のすぐ目の前に海があり、降りることはできるのですが降りる時にすぐそこから降りようとすると結構急な傾斜&瓦礫の上を飛ぶ感じになるので、少し離れたところから海側に出る方法をお勧めします。
寝室にワンコ用アメニティなどあり、伸縮ロングリードもありました。必要最低限のものは揃っているので、持っていくのはご飯だけで大丈夫かと思います(^^)(koto20191205さん)
全客室には天然温泉露天風呂を完備。身体が暖まるにごり湯に入浴できます。愛犬とのお泊りでも、のんびりと温泉に入浴できるのがうれしいですね。

さらに、客室ごとにプライベートガーデンがあるので、愛犬ものびのびと過ごせるでしょう。プライベートガーデンではBBQもできますよ。
また、無料の犬用レンタル用品があるのもうれしいポイント。ドッグコットやドギーフローティングベスト、ロングリードが借りられるので、アウトドアを楽しむ際に役立つでしょう。
宿の特徴
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯ |
食事 | 部屋食あり / BBQ可 |
犬の食事メニュー | ◯ |
ドッグラン | ◯(プライベートガーデン) |
ペットアメニティ | トイレトレー、ウェットティッシュ、おむつなど |
その他 | 無料の犬用レンタル用品あり |
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 | なし |
---|---|
頭数制限 | 小型・中型犬2頭、大型犬1頭 |
体重制限 | なし |
利用ポリシー | 狂犬病の予防接種証明の提示 |
宿の情報
施設名 | ドッググランピング京都天橋立 |
---|---|
住所 | 京都府宮津市日置4271 |
電話番号 | 050-3161-4579 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
06【舞鶴周辺(宮津市)のペットと泊まれる宿】民宿旅館 里のやど 川尻




食事付きのプランもあり、地魚のお造りや鮮魚の揚げ物、サワラの幽庵焼きなど、新鮮な魚介類メニューを堪能できます。食事なしの素泊まりプランもあるので、観光スポットで存分に食事を満喫するのもいいかも。
宿の特徴
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | 部屋食なし / レストラン同伴不可 |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | × |
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 | 2頭目から2000円 |
---|---|
頭数制限 | 2頭まで |
サイズ制限 | 施設に直接ご確認ください |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
施設名 | 民宿旅館 里のやど 川尻 |
---|---|
住所 | 京都府宮津市江尻115 |
電話番号 | 0772-27-0333 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | なし |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
07【舞鶴周辺(宮津市)のペットと泊まれる宿】海楽荘

海を目の前に望むペットと泊まれる宿「海楽荘」。天橋立から車で15分ほどの距離にあるので、観光にもちょうどいい立地です。
ペット同伴可の客室は、1階の庭付きの和室。宿のすぐ目の前が砂浜なので、愛犬とお散歩がしやすいのもうれしいポイントです。

食事は地元の食材を採用した海鮮料理が魅力的。旬の魚の刺身の盛り合わせや海鮮丼などを堪能できます。特にイチオシなのが、冬季限定のズワイガニ料理。カニ鍋やカニ刺し、甲羅焼きなど、おいしいカニ料理をいただけますよ。なお、部屋食なので愛犬と一緒に食事の時間を楽しむことができますよ。
宿の特徴
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | 部屋食あり |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | なし |
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 | 1頭2000円 |
---|---|
頭数制限 | 2頭まで |
サイズ制限 | 施設に直接ご確認ください |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
施設名 | 海楽荘 |
---|---|
住所 | 京都府宮津市上司1245 |
電話番号 | 0772-25-0201 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
08【舞鶴周辺(与謝郡)のペット可のホテル】ホテル喜楽家




食事は宮津湾の新鮮な海の幸が通年振る舞われており、冬限定でかに料理も提供。天橋立を眺めながら海鮮料理をいただけますよ。
お風呂は古民家風の浴場棟にあります。温泉は美肌に期待ができるといわれている天然の岩滝温泉を採用。露天風呂は日本庭園内に造られているので、和の趣を感じながら温泉に入浴できますよ。
宿の特徴
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯ |
食事 | 部屋食なし / レストラン同伴不可 |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | なし |
愛犬の宿泊利用条件
犬の宿泊費 | 1頭5500円 |
---|---|
頭数制限 | なし |
サイズ制限 | なし |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
施設名 | ホテル喜楽家 |
---|---|
住所 | 京都府与謝郡与謝野町男山81 |
電話番号 | 0772-46-3351 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:16:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
京都にはまだまだ素敵なペットと泊まれる宿があります。こちらの記事もご覧ください。
京都の愛犬との旅行でおすすめのスポット

舞鶴周辺のペットと泊まれる宿で素敵な週末を

舞鶴周辺には、天橋立や伊根の舟屋、金引の滝などの有名な観光スポットがあるので、観光の拠点にするのにちょうどいいエリアです。
のどかな漁村の伊根町や、紅葉の名所として有名な嵐山などにも車で行ける範囲なので、宿と観光の両方を満喫できるでしょう。
温泉も多く、夕日ヶ浦温泉や舞鶴温泉など、地域ならではの温泉でリラックスできますよ。
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?
犬と泊まれる宿に持っていきたいグッズ
愛犬と宿泊する際には、普段のお出かけ以上に準備が大切です。ドッグラン付きの宿や室内で一緒に過ごせるホテルでも、マナーや安全のために持参すべきグッズがあります。ここでは、犬と泊まれる宿で役立つ持ち物を紹介します。
狂犬病予防接種やワクチンの証明書
犬と泊まれる宿では、多くの利用者が安心して過ごせるように、狂犬病予防接種や混合ワクチンの接種証明書の提示を求められることがあります。
また、宿泊先によっては鑑札の提示が必要な場合もあるため、旅行前に必ず施設の案内を確認しておきましょう。忘れるとチェックインできないこともあるので要注意です。
ケージや犬用バッグ
館内移動や客室外での待機が必要なときのために、ケージや犬用バッグは必須アイテムです。移動中の公共交通機関でも役立ち、犬が落ち着いて休めるスペースとしても活躍します。
最近では、背負えるリュック型キャリーやキャスター付きバッグ、さらにはドッグバギーなど種類も豊富。愛犬のサイズや旅行スタイルに合わせて選んでおくと安心です。
エチケットグッズ
犬と泊まれる宿では、周囲に迷惑をかけないためのマナーグッズも必ず準備しておきましょう。うんち袋や防臭タイプのゴミ袋はもちろん、室内で過ごすときに安心なトイレシーツやマナーベルト(おむつ)もあると便利です。
カフェスペースや共有ラウンジを利用する際にも役立つので、宿泊中の快適さがぐっと高まります。