犬のトイレシートおすすめ7選|ワイドタイプや匂いつき、おしゃれな柄の入ったタイプも

犬のトイレシートおすすめ7選|ワイドタイプや匂いつき、おしゃれな柄の入ったタイプも

Share!

犬を家族として迎える前に準備すべきもののうちのひとつが「トイレシート」です。愛犬のおしっこを処理するために必ず使われるトイレシートですが、サイズや厚みなど、どのように選べば良いのかわからない飼い主さんもきっと多いのではないのでしょうか。今回は交換頻度の少なくて済むものや、収納に困らないよう薄手のもの、ケースからずれても大丈夫なワイドタイプなど、さまざまなタイプのトイレシートをご紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

トイレシートとは

主に、犬が室内でトイレをするときに使うシートです。赤ちゃん用紙おむつの商品開発知識を応用したもので、吸水性と防水性があります。
基本的にトイレシートの多くは底面部分はポリエチレン製で、ペットの尿が床面に浸透して漏れないつくりになっており、トイレシートの内部は、抜群の吸水効果のある綿状パルプでできていることが多いです。そのため、1枚のトイレシートでも、多量のおしっこを吸収できる優れた性能があります。

トイレシートを使うメリット


トイレシートがあれば、いざというときにどこでも排せつができるというメリットがあります。
どこに行くのでも、決められた場所でトイレができるようになっているのは最低限のしつけです。公共の場でトイレをしてしまうのは他の人を不快にさせるだけでなく、感染予防など衛生面でも非常に問題のある行動です。普段からペットシーツの上だけでトイレをする、もしくは人の指示でトイレをする、といったしつけをきちんとしておきましょう。

トイレシートの選び方

用途に合ったトイレシートの選び方をご紹介します。

サイズ

犬の大きさに合ったサイズを選ぶのが基本です。一般的に市場に出回っているトイレシートは「レギュラー」と「ワイド」の2種類です。小型犬中型犬大型犬でおしっこの一回分の量に違いがあるため、基本的には犬の体のサイズに合わせて選ぶと良いでしょう。
足を上げて排泄する子や、トレーからおしっこがはみ出てしまうという場合には、小型犬でもワイドタイプを使うなど工夫してみましょう。

消臭性

無香料のものだけではなく、香りつきのものもあります。フローラルの香りなどが一般的ですが、犬はニオイに敏感なので嫌いなニオイはストレスになります。香りつきのものを短期間で試してみて、犬が嫌がらなければ使い続けるようにしましょう。
おしっこのニオイは気になるけど、香りつきのものは犬が嫌がる…という場合は、炭入りや緑茶成分入りなど、消臭効果を期待できるものもあります。

吸水性

複数の吸収材を用いた厚めのシートと、シンプルな構造の薄いシートがあります。一般的に厚いシートのほうが吸収性が良く、犬の足が汚れにくいという特長があります。特に吸収性の高い商品は、素早いスポット吸収で横に広がらないため、複数回使うことができます。よって、日中仕事などでお留守番させている時間が長いのであれば、より吸水性に優れている厚手タイプが良いでしょう。
対して、薄手タイプは枚数が大量に入っているものが多く、頻繁に交換ができるのであれば薄手タイプがおすすめです。一枚当たりの値段が安く済みコスパも良いです。
状況に適したトイレシートを選んであげてくださいね。

おすすめのトイレシート8選

香りつきや、ワイドタイプなどさまざまなタイプの紹介します。

消臭効果の高いタイプ

ネオシーツDX

\おすすめグッズはこちら/

  • 特徴:活性炭入りティッシュがイヤな臭いを強力に吸着消臭するため、室内を快適に保ちます。またオシッコをスピード吸収し、広がりを抑えるので表面をサラサラに保ち、逆戻りを抑えます。
  • ブランド:ネオ・ルーライフ
  • サイズ展開:レギュラー/ワイド/スーパーワイド
  • 素材:ポリオレフィン不織布/綿状パルプ/カーボン(炭)紙/高分子吸収材/ポリエチレンフィルム/ホットメルト粘着剤
  • 原産国:日本

カーボンシーツ

\おすすめグッズはこちら/

  • 特徴:消臭効果の高い炭入りシーツです。炭の力で強力吸着消臭・瞬間スポット吸収・足濡れ防止。 活性炭ティッシュ配合により、梅雨時期にも消臭効果を発揮します。
  • ブランド:ネオ・ルーライフ
  • サイズ展開:レギュラー/ワイド/スーパーワイド
  • 原産国:日本

香りつきタイプ

デオシート 消臭フレグランスグリーンアロマの香り

\おすすめグッズはこちら/

デオシート 消臭フレグランスグリーンアロマの香り

デオシート 消臭フレグランスグリーンアロマの香り

  • 特徴:「グリーンアロマ」の香りが、ペットシートの交換時やトイレ周辺にふんわり香り、心地よくさわやかな気分になれます。また、シートの香りに含まれる「マッチング消臭芳香成分」が、ふんわり優しく広がりオシッコの悪臭とマッチしてしっかり消臭します。
  • ブランド:ユニ・チャーム
  • サイズ展開:レギュラー/ワイド
  • 原産国:中国・日本

アロマで消臭ペットシート

\おすすめグッズはこちら/

  • 特徴:天然アロマオイル配合のフローラルラベンダーの香りでしっかり消臭し、香り長続き。ワンちゃんが好むリーフの香り入りです。かわいいSNOOPYのデザインシートで、敷いているとき、交換するとき、ハッピーな気分に♪
  • ブランド:ライオン
  • サイズ展開:レギュラー/ワイド
  • 原産国:日本

薄手大容量タイプ

こまめだワンLight


  • 特徴:超薄型大容量で経済的です。オシッコの色が見やすい白色シートなので、ワンちゃんがおしっこをしたら都度変えて上げることで、常に清潔なトイレを保つことができます。
  • ブランド:クリーンワン
  • サイズ展開:レギュラー/ワイド

速乾・厚手タイプ

超ウルトラ吸収クリーンペットシーツ

\おすすめグッズはこちら/

  • 特徴:素早くスポット吸収するのでおしっこが広がらす、抗菌・消臭ポリマーでニオイを閉じ込めます。床への浸透を防ぐバックシート付き。吸収力抜群の超厚型タイプで、吸収量約90㏄。小型犬のおしっこ約3回分をしっかり吸収します。(レギュラーサイズの場合)
  • ブランド:アイリスオーヤマ
  • サイズ展開:レギュラー/ワイド/ダブルワイド

瞬乾ペットシート Salari

\おすすめグッズはこちら/

  • 特徴:立体ドライメッシュシートで足ヌレもフチモレもせず、表面はサラサラ。天然ヒノキの消臭力で、お部屋の空気はいつも快適。パステルグリーンのシートでオシッコ跡が目立ちません。ウンチもとりやすいサラサラシートで、清潔感を保てます。オシッコをしっかり吸収するから、取り替える手間が省け、ゴミの量も少なくて済みます。
  • ブランド:ライオン
  • サイズ展開:レギュラー/ワイド
  • 原産国:日本

愛犬に適したトイレシートを選んであげましょう

犬用トイレシートはサイズや薄さ、機能にそれぞれ違いがあるので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。今回紹介した選び方やおすすめの商品を参考に、愛犬に合ったトイレシートを見つけてくださいね。
また、迎えたばかりの時のトイレトレーニングは今後のわんこの暮らしにとっても重要なことなので、飼い主さんもしっかり向き合い、素敵なペットライフを過ごしていきましょう♪

【動画解説】トイレトレーニングのやり方

YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは、ドッグトレーナーの西岡先生がトイレトレーニングの方法について解説した動画を公開しています。あわせてご覧ください。



PETOKOTOチャンネルを見る


日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

愛犬・愛猫のもしもの時に備えていますか?

ペトコト保険

ペットも突然病気やケガをすることがあり、その際には高額な治療費がかかることがあります。そんな時に役立つ保険の一例が、ペトコト保険です。

ペトコト保険は、OMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援にも活用されており、保護犬・保護猫の未来を守る取り組みにもつながっています。

大切な家族のために、どんな選択肢があるのか知っておくことも重要です。
まずは、公式サイトで詳細をチェックしてみませんか?