【獣医師執筆】犬に牛乳はNG!理由や下痢、嘔吐、アレルギーの可能性と対処法を解説

【獣医師執筆】犬に牛乳はNG!理由や下痢、嘔吐、アレルギーの可能性と対処法を解説

Share!

犬に牛乳を与えてはいけません。下痢になったり、アレルギー症状を引き起こしたりする可能性がありますし、犬の母乳とは成分が異なるため、成長期の犬に与えると栄養不足になるリスクもあります。犬に牛乳を与えてはいけない理由や牛乳の代わりに与えられるものなどを獣医師の佐藤が解説します。

犬に牛乳を与えてはいけない・ダメな理由

牛乳

乳糖による不調の可能性

牛乳を含む乳製品には「乳糖」が含まれています。犬は乳糖を分解できる消化酵素を十分に持っていないため、胃腸の不調を引き起こす可能性があります。犬が牛乳を大好きで飲めるということもありますが、加熱や薄めたとしても、おすすめはしません。

症状としては、下痢嘔吐などがあります。


アレルギーの可能性

乳製品アレルギーを持っている犬も珍しくないため注意が必要です。アレルギーには、生まれつきの体質による先天性アレルギーと、長い期間同じ食材を食べることで発症する後天性アレルギーがあります。

初めて食べる食材を与える際は少量からスタートさせてあげましょう。アレルギーには以下の症状になる可能性が挙げられます。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚の痒み
  • 元気がない
  • 目の充血

上記のような症状があれば、すぐにかかりつけの獣医師に相談しましょう。


犬に牛乳の代わりに何を与えれば良い?

部屋で寝ている犬

牛乳の代替品を与える場合は、乳製品アレルギーに十分に気をつけてください。

ヤギミルク

ヤギミルクは犬が飲んでも下痢になりにくく、栄養価も高いため牛乳の代替として人気です。嗜好性も高いため、水分補給が必要な犬や食欲がない犬にもオススメです。まれにアレルギーを起こすこともありますので、初めて与える際は少量にして嘔吐や下痢が起きないか確認しましょう。


ヨーグルト

ヨーグルトは乳糖不耐症の原因となる乳糖がすでに分解されています。無糖やカロリーオフのもので、キシリトールなどの人工甘味料が使われていない商品であれば与えても大丈夫です。

ヨーグルトをなめることで乳酸菌が口内にとどまると、細菌の増殖も抑えて口内トラブルの抑制にもつながります。また、腸内環境を整える働きもあります。


犬用ミルク

牛乳を与えたい場合は犬用に作られたミルクを与えるのが安心です。水分補給をしてほしい時や、食欲促進したい時などに犬用のミルクを足してあげると喜んで食べてくれるでしょう。

チーズ

人間用のチーズを与える際には「モッツァレラチーズ」「カッテージチーズ」「クリームチーズ」などの塩分の少ないチーズであれば与えても大丈夫です。

塩分の他、カロリーにも気をつけて与えるようにしましょう。犬用のチーズも発売されているので、おやつに試してみてもいいかもしれません。


おすすめ犬用チーズおやつの紹介

ペトコトフーズおやつ

チーズは嗜好性を高めるので、塩分やカロリーを調整したおやつであれば、食欲低下が気になる時に最適です。いつものご飯に少しふりかけて与えている飼い主さんも多いようです。

ペトコトフーズおやつ


ペトコトが販売するペトコトフーズのフリーズドライおやつは、国産食材を使用し、フリーズドライで栄養や旨みをキープした、無添加のおやつです。

  • 1. 素材にこだわった国産チーズを使用
  • 2. サクサク食感で愛犬が夢中に
  • 3. 素材本来の"味"と"香り"が味わえる


  • コク深い乳の香りに、クリーミーな味わい、サクサクとした食感は、愛犬を夢中にさせる美味しさ。特にチーズに含まれるカルシウムは吸収率が高いので、子犬やシニア犬にもおすすめです。

    そのままトレーニングなどのご褒美で、少し砕いていつものごはんのふりかけに、 さまざまな与え方でお楽しみください。

    ペトコトフーズの公式HPを見る


    愛犬には犬用の牛乳で健康な長生きを!

    牛乳

    人間用より犬用ミルクを与えましょう
    乳製品アレルギーに注意
    代替品としてヤギミルクやヨーグルトがオススメ
    食欲促進に適した食材です

    犬は年齢や犬種にあった総合栄養食のドッグフードを食べていれば、栄養のバランスはすでに取れています。牛乳も含み、人間が食べている食材から栄養を摂取する必要はありません。

    食欲促進させたい時などは犬用に調整された牛乳を与えてあげるようにしましょう。

    参考文献


    獣医師相談のインスタライブ開催中!

    食のお悩み相談会

    ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛犬のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。

    アカウントをフォローする