【トレーナー解説】育犬ノイローゼとは?原因や症状、ならないための対策などについて解説
犬との生活に疲れ、育犬ノイローゼに陥ってしまうことがあります。無駄吠えやトイレトレーニングがうまくいかないなどのストレスがノイローゼへと発展し、その結果、犬を手放す決断をする飼い主さんも。そんな悲しいことにならないよう、今回は育犬ノイローゼになる原因や対策などについてドッグトレーナーの西岡が解説します。
育犬ノイローゼとは
「しつけが上手くいかない」「手が掛かる」「言うことを聞かない」など、犬を迎える前には想像もしていなかった出来事に、精神的、肉体的ストレスを受け、ノイローゼになってしまうのです。
育犬ノイローゼの主な症状
犬の飼育によって起こるノイローゼは、育児ノイローゼの症状とほとんど同じで、以下のような症状が現れます。
- イライラする
- マイナス思考になる
- 思考力が低下する
- 不眠に悩まされる
- 突然涙が出る
- 家に帰りたくなくなる
- 逃げ出したい気持ちになる
- 何事にも無気力になる
- 人との会話が減る
- 吐き気を催す
- 食欲不振になる
育犬ノイローゼの主な原因
初めて犬を迎えた人がなることが多い育犬ノイローゼですが、2匹目以降であってもノイローゼになることはあり得ます。
育犬ノイローゼは「しつけがうまくいかないこと」「手が掛かる」ことがきっかけでなることがほとんどです。
犬の夜鳴き
ノイローゼになる理由として多いのが、犬の夜鳴き。夜になると鳴く、または吠えることで、飼い主さん自身も熟睡できないだけでなく、近隣からのクレームなどが精神的ストレスになってしまうケースがあります。
子犬の飼育ストレス
子犬の頃に手が掛かるのは、人間の子どもと同じです。想像以上の飼育の大変さから外出時に「帰りたくない」と思ってしまうこともあるかもしれません。
トイレの失敗
「トイレトレーニングができない」と、困っている飼い主さんはとても多く、トイレトレーニングがうまくいないことが理由で、ノイローゼになる方もいます。トイレトレーニングは、子犬の排泄のタイミングと合わせてトレーニングする必要があるため、飼い主さんが時間や心に余裕がないと難しいものです。
余裕がないなかトイレトレーニングをするのであれば、ドッグトレーナーにお願いするか、平日だけでなく連休もうまく利用し、集中してトレーニングする必要があります。
食糞
食糞は「トイレの失敗」と同じタイミングで起こります。トイレトレーニングができていないうちに、長時間留守番をさせると、自分でうんちを食べて片付けるようになります。放っておくと食糞行動は癖になりやすく、健康的にもよくありません。
甘噛み
子犬のかわいい甘噛みも、頻度や噛む場所によっては痛みを伴うため、ストレスになります。遊ぶ時間を作っても、おもちゃではなく、手ばっかり噛んでくれば、ストレスになるでしょう。
家具などを噛む
子犬時の甘噛みだけではなく、成犬になってからの破壊行動は、その被害も大きくなります。後片付けだけでなく「大切なものを壊された」という負の感情がどうしても出てきてしまうものです。
吠える(鳴く)
吠えは「チャイムの音で吠える」「外を人が通ると吠える」など、第三者へも影響を与えてしまうものです。そのため、夜鳴きと同様に「やめさせたい愛犬の吠え」と「近隣からのクレーム」の板挟み状態になります。
老犬の介護
育犬ノイローゼになるのは、相手が子犬のときだけとは限りません。それまで元気だった愛犬が老犬となり、介護が必要になったときにも起こり得ます。特に大型犬の介護はとても大変で「排泄の手助け」「歩行補助」「食事の手間」「定期的に寝返りを打たせてあげる」など、終日お世話が必要になります。
そのため、老犬が心配で気を配っているために、精神的、肉体的ともに大きな負担になります。
育犬ノイローゼになりやすい人の特徴
どんな飼い主さんでも育犬ノイローゼになる可能性はありますが、以下のような方は、育犬ノイローゼになりやすい傾向にあります。
- 犬が大好き
- 少しでも幸せにしてあげたい
- ちょっとの変化にもよく気が付く
- しつけを完璧にしたい
- 正直しつけについてはよくわからない
育犬ノイローゼにならないための対策
犬を安易な気持ちで迎えない
「飼い主になるための準備期間」は人それぞれです。本来「犬を飼う」には、事前に飼う犬種について知ることや、飼い主になる心構えが必要になります。「犬を買う」ことは容易にできてしまうため、飼い始めてから「思っていたのとは違った」という出来事が多くなってしまうのです。迎える犬種やしつけについて、事前にしっかり学んでおくことが大切です。
しつけのハードルは低く設定する
「家族として迎えた我が子をちゃんとしつける!」と張り切りすぎることで、ノイローゼに陥ってしまうことがあります。無意識のうちに完璧なしつけを目指してしまい、犬にも自分自身にも求めるハードルが高すぎることが理由の1つです。
そのため、できないことへの「罪悪感」「責任感」「不安感」など、どんどんマイナス思考の沼にはまってしまうことになります。力みすぎず、時間にも自分にも余裕を持ってしつけをしましょう。
一人で悩まないで相談する
困ったときに相談できる人がいるかどうかというのは、実は一番重要なポイントです。かかりつけの獣医師や専門のドッグトレーナーに相談することがおすすめですが、相談する相手は家族や友人でも構いません。
一人で抱え込まず、困ったときは必ず誰かに相談することが育犬ノイローゼにならないために大切なことです。
育犬ノイローゼは誰かに相談を
犬と暮らすことで、育犬ノイローゼになる場合がある
安易な気持ちで犬を迎えない
しつけに対するハードルを下げ、一人で悩まず誰かに相談することが大切
育犬ノイローゼは、飼い主さんにとっても犬にとっても辛いことです。
人によっては「犬を手放す」という選択をする人もいます。そんな無責任なことがないよう、また育犬ノイローゼにならないためにも「飼い主になる覚悟を持つ」「余裕をもって犬にあったしつけをする」「一人で悩まないで相談する」ことを心がけましょう。
専門家相談のインスタライブ開催中!
ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする