【獣医師監修】犬の流涙症の症状や原因は?手術や治療法などを獣医師が解説

【獣医師監修】犬の流涙症の症状や原因は?手術や治療法などを獣医師が解説

Share!

流涙症は犬の涙が止まらない状態のことで、何らかの原因で涙の量が多すぎたり排出がうまくいかずに起こります。病気の場合は治療することで治り、詰まりがある場合は食事の変更、マッサージや鼻涙管洗浄で効果が見られることもあります。今回は犬の流涙症について、獣医師の佐藤が解説します。

この記事を執筆している専門家

佐藤貴紀獣医師

獣医循環器学会認定医・PETOKOTO取締役獣医師

佐藤貴紀獣医師

獣医師(東京都獣医師会理事・南麻布動物病院・VETICAL動物病院)。獣医循環器学会認定医。株式会社PETOKOTO取締役CVO(Chief veterinary officer)兼 獣医師。麻布大学獣医学部卒業後、2007年dogdays東京ミッドタウンクリニック副院長に就任。2008年FORPETS 代表取締役 兼 白金高輪動物病院院長に就任。2010年獣医循環器学会認定医取得。2011年中央アニマルクリニックを附属病院として設立し、総院長に就任。2017年JVCCに参画し、取締役に就任。子会社JVCC動物病院グループ株式会社代表取締役を兼任。2019年WOLVES Hand 取締役 兼 目黒アニマルメディカルセンター/MAMeC院長に就任。「一生のかかりつけの医師」を推奨するとともに、専門分野治療、予防医療に力をいれている。

犬の流涙症とは

涙やけの犬

涙には目の表面の乾燥を防いだり、酸素や栄養を運んだり、予防したりする効果があります。犬の流涙症(りゅうるいしょう)はその涙が止まらず目から溢れる状態のことで、病気ではなく症状を指します。

通常、涙は涙腺から分泌されて眼の表面を通り、涙点から排出されます。涙点(るいてん)から先は涙小管(るいしょうかん)、涙嚢(るいのう)、そして鼻涙管(びるいかん)を通って鼻に抜けます。

涙の分泌量が多すぎたり、排出路のいずれかが詰まったりすると継続して涙が目の外にあふれる状態(涙目)になり、これを「流涙症」と呼びます。

犬の流涙症の症状

涙やけの犬

犬の流涙症では目の下が常に濡れた状態になり、特に被毛が白い犬は目の下の被毛が赤褐色の染まる、いわゆる「涙やけ」の状態になります。涙やけ自体は見た目の問題ですが、臭いや皮膚の炎症を伴うこともあります。

流涙症の原因によっては「目を開けづらそうにする」「白目が赤くなる」「目を足で掻く」「顔やお腹、足を痒がる」といったさまざまな症状を伴うこともあります。

犬の流涙症の原因

涙やけの犬

流涙症の原因は大きく二つ、涙腺から分泌される涙の量が多すぎる「分泌性流涙」 と、涙道が詰まる「​​導涙性(どうるいせい)流涙」に分けられ、同時に起こる場合もあります。

分泌性流涙 まつ毛の問題 睫毛乱生:生える場所は正常だが生える向きに問題があり眼球を刺激して涙が出る
睫毛重生:本来の場所より内側に生えているため眼球を刺激して涙が出る
異所性睫毛:まぶたの内側に生えるため眼球を刺激して涙が出る
まぶたの問題 眼瞼内反症:まぶたが内側にひっくり返ってしまうことでまつ毛が眼球を刺激して涙が出る
眼の問題 結膜炎や角膜炎、ぶどう膜炎による刺激や緑内障の眼圧上昇によって涙が出る
導涙性流涙 涙小管の問題 涙小管炎:感染症などの炎症が原因で涙小管が詰まる
涙嚢の問題 涙嚢炎:鼻涙管が詰まることで涙嚢に炎症が起きて涙嚢が詰まる
鼻涙管の問題 先天性:生まれつき鼻涙管が開通していないことや、犬種的に鼻涙管が細いなど
後天性:涙嚢炎や感染症、アレルギーなどの炎症が原因で鼻涙管が詰まる

食事が原因の場合も

アレルギーや油の酸化で排出路のいずれかが詰まり、流涙症や涙やけが起こる可能性もあります。アレルギーの場合はタンパク質や添加物が原因になっている可能性があり、他にも顔やお腹、足などの痒みや炎症、脱毛が見られることが多くあります。

オイルコーティングが行われているようなドライフードは過度に添加された動物性油脂が酸化しやすく、酸化防止剤も多く添加されていると考えられるため詰まりの原因になる可能性があります。明確なエビデンスはありませんが、ドライフードからフレッシュフードに変えたことで改善した事例も報告されています。

犬の流涙症の治療法

目を診察される犬

流涙症の原因はさまざまあるため、涙が過剰に出ている原因がないか、どこか排出路で詰まりがないかを検査します。

分泌性流涙(涙の過剰産生)の治療

まつ毛やまぶたに問題がある場合、点眼麻酔をして問題となっているまつ毛を抜くこともありますが、それだけで問題が解決しない場合は手術が選択されます。結膜炎や角膜炎、ぶどう膜炎、緑内障など眼の問題がある場合はそれぞれ必要な治療を行います。

導涙性流涙(排出路の詰まり)の治療

鼻涙管の詰まりが疑われる場合は麻酔をかけて管を通し、洗浄を行います。ただし、詰まりが取れなかったり、取れても再び詰まってしまうなど効果が限定的になってしまう場合もあります。費用は病院によっても異なりますが、麻酔費用を含めて1〜3万円が目安になります。

目元のマッサージで詰まりが解消できる場合もありますが、やり方を間違えると別の問題を起こしてしまう可能性もあります。必ず獣医師にやり方を教わってからワンちゃんに実践するようにしてください。

生まれつき排出路が機能していない場合は、外科手術で排出路を作ります。手術費用は病院によっても異なりますが、20〜40万円が目安になります。ただし、排出路が機能していなかったとしても日々のケアで衛生状態や犬のQOL(生活の質)を保つことはできます。手術の難しさや犬の体への負担も考慮して、一般的には行われません。

涙やけのケア

流涙症によって涙やけが起きた場合、以下のようなケアを行うことで一時的に被毛を綺麗にすることができます。衛生的に保つためにも有効と言えますが、並行して根本的な解決を目指すようにしてください。

メリット デメリット・注意点
シャンプーで洗う 被毛を清潔にすることで予防効果が期待できる 少し汚れが落ちる程度で根本的な解決にはならない。シャンプーが目に入ることで炎症につながる場合も
涙やけ用のローション、クリーナーを使用する ポリエチレングリコールなど効果が期待できる成分もある 使用量に注意。誤飲してしまうと中毒につながる
マッサージをする 血行が良くなることで若干の改善が見られる場合も 強くやりすぎないように注意
ホウ酸水を作り目元をふく 洗浄、殺菌効果が期待できる 作る手間がかかる。目に入った場合はよく洗い流す。ホウ酸は食べてしまうと中毒につながる
目薬を使う 原因が目の病気の場合に改善が見られる場合も 病院で処方された目薬を使う

犬の流涙症の予後

根本的な原因を見つけて治療を行えば流涙症が治ることもありますが、原因不明な場合も多く慢性化してしまうことが少なくありません。ただし、多くは被毛の変色など見た目の問題にとどまります。変色以上の問題が発生しなければ、ドッグフードの変更など焦らずに解決を目指すといいでしょう。

まとめ

涙やけの犬
流涙症は涙が止まらない状態のこと
涙の分泌過多か排出路の詰まりで起こる
原因は病気から食事までさまざま
排出路の詰まりでは鼻涙管洗浄を行う場合も
流涙症は涙が止まらずに溢れてしまう症状で、白い被毛の犬では変色が目立ち涙やけにつながります。涙の分泌過多や排出路の詰まりで起こり、その原因はさまざまです。流涙症で涙やけになったとしてもほとんどが見た目の問題ですが、目の病気やアレルギーなどの可能性もあります。まずは動物病院で診てもらうようにしてください。