【獣医師執筆】犬はアスパラガスを食べても大丈夫!栄養素や与え方の注意点を解説

【獣医師執筆】犬はアスパラガスを食べても大丈夫!栄養素や与え方の注意点を解説

Share!

春から初夏にかけてが旬のアスパラガスは、最近では通年スーパーで見かけられるようになりました。彩りも豊かで食欲をそそるアスパラガスは、犬が食べても大丈夫な食材です。中毒症状をおこすこともありません。しかし、消化不良をおこしやすい食材でもあるため、与える際には注意が必要です。今回は、アスパラガスの栄養素や与え方、注意点などを解説します。

この記事を監修している専門家

ニック・ケイブ(Nick Cave)獣医師

米国獣医栄養学専門医・ペトコトフーズ監修

ニック ケイブ先生
マッセー大学獣医学部小動物内科にて一般診療に従事した後、2000年に獣医学修士を取得(卒業論文は『食物アレルギーの犬と猫の栄養管理』)。2004年よりカリフォルニア大学デービス校で栄養学と免疫学の博士号を取得し、小動物学臨床栄養の研修を修了。同年、米国獣医師栄養学会より米国獣医栄養学専門医に認定。世界的な犬猫の栄養ガイドラインあるAAFCOを策定するWSAVAの設立メンバー。2005年より小動物医学および栄養学の准教授、獣医栄養学の専門医としてマッセー大学に戻る。家族、2匹の犬、猫、そしてヤモリと暮らしている。

犬はアスパラガスを食べても大丈夫

アスパラガス

アスパラガスはカリウムやβカロテン、葉酸、ビタミンCを多く含み、犬が食べても大丈夫な食材です。

アスパラガス(茹で)
エネルギー 24kcal
カリウム 260mg
βカロテン 370μg
葉酸 180μg
ビタミンC 16mg
アスパラギン酸 430mg
※各100g当たり、参照:「食品成分データベース」(文部科学省)

栄養素
特徴
カリウム 過剰な塩分を排出してナトリウムとのバランスを保ち、血圧を安定させる効果があります。腎臓が弱っている場合は過剰になり心臓にダメージを与えてしまいます。摂取量に注意が必要です。
βカロテン 犬はβカロテンを体内でビタミンAに合成することができます。ビタミンAは健康な被毛を保ち、視力維持にも役立ちます。不足することで免疫力の低下や骨の形成不全につながります。
葉酸 体の細胞の生まれ変わりや成長をサポートするという大切な役割を持ち、「造血のビタミン」と呼ばれます。不足すると貧血や免疫力の低下につながります。
ビタミンC 強い抗酸化作用を持ち、がん予防やアンチエイジングの効果が期待されます。生体内の異物を解毒する作用や、免疫機能を向上させる作用もあります。犬は体内で合成することが可能です。
アスパラギン酸 アスパラガスから発見されたアミノ酸の一種で、犬にとって非必須アミノ酸です。新陳代謝を促し免疫力UPや疲労回復効果が期待され、アンモニアの解毒作用があります。

犬にアスパラガスを与える際の注意点

アスパラ

アレルギーは、生まれつきの体質による先天性アレルギーと、長い期間同じ食材を食べることにより発症する可能性がある後天性アレルギーがあります。

アスパラガスを初めて与える際は、少量からスタートしましょう。以下の症状が見られた場合は、アレルギーの可能性があります。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚のかゆみ
  • 元気がない
  • 目の充血

アスパラガスを食べた際に上記のような症状が現れた場合は、獣医師に相談しましょう。

犬にアスパラガスを与える際の注意点01:茎は与えない

アスパラガスの茎は非常に硬いため、茎の部分は与えないようにしましょう。茎の部分を誤飲してしまうと、内臓を傷つける可能性や、腸閉塞になる危険性もあります。

犬にアスパラガスを与える際の注意点02:生はNG

生のアスパラガスは消化に悪いため、与える際は加熱し、食べやすいよう細かく刻んであげましょう。生のまま与えると消化不良で胃腸炎になる可能性がありますし、時には嘔吐や下痢の症状を起こす可能性もあります。

また加熱する際は、バターや塩、油などで味付けはせず、茹でたり蒸したりしてあげてください。

犬にアスパラガスを与える際の注意点03:葉は与えない

アスパラガスの葉には中毒性があります。そのため、葉の部分は与えないように注意してください。もし食べてしまった場合は、嘔吐や下痢、腹痛などの症状を起こす可能性があります。

犬にアスパラガスを与える際の注意点04:与える量

総合栄養食へのトッピングやおやつとして与える場合は、1日の最適カロリー量の10%以内にしてください。1日の最適カロリー量は「ペトコトフーズ」の「フード診断(無料)で簡単に計算することができます。

無料フード診断を受ける

PETOKOTO FOODS

犬にアスパラガスを与える際の注意点05:腎臓病

アスパラガスに多く含まれるカリウムは、利尿作用があり、むくみの改善に役立ちます。 また、代謝を促す効果もあります。 腎臓の働きが弱いと尿によってカリウムが排出されにくくなるため、腎不全や慢性腎臓病を治療中の愛犬にアスパラガスを与える際は、かかりつけの獣医師へ相談しましょう。

アスパラガスを使った手作りごはんレシピ

コルクとあさりのスープ

ペトコトでは、アスパラガスを使ったペット食育上級指導士®︎監修レシピを紹介しています。

あさりと春野菜のスープパスタ

▶材料
  • あさり(殻つき)
  • にんじん
  • かぶ
  • トマト
  • アスパラガス
  • さやえんどう
  • マカロニ
  • オリーブオイル
▶作り方
  1. あさりを砂抜きしておく。
  2. マカロニを袋の表示通りに茹で、茹で上がったらお湯を切ってボウルに移し、オリーブ油で和える。
  3. 野菜をそれぞれ愛犬が食べやすい大きさに切っておく。
  4. 鍋に水と砂抜きしたあさりを入れて火にかけ、貝が開いたら一旦取り出す。取り出したあさりを愛犬が食べやすい大きさに切っておく。
  5. 4の鍋に3の野菜の火が通りにくいものから順番に入れて、野菜が柔らかく煮えたら火を止める。
  6. 器に2、4のあさり、5を入れて、人肌程度に冷めたらできあがり。あさりは殻を取り除いてからあげましょう。

レシピ動画や詳細は関連記事をご覧ください。

まとめ

“アスパラガス”

茎と葉は与えない
与える際は、加熱して細かく刻んであげる
与え過ぎによる消化不良に注意

カリウムやβカロテン、葉酸、ビタミンCを多く含み、犬が食べても大丈夫な食材です。栄養豊富なアスパラガスですが、与え過ぎには注意しましょう。

獣医師相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛犬のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする