【獣医師執筆】犬は麦茶を飲んでも大丈夫!栄養素や与える際の注意点を解説
夏場の水分補給のために、冷蔵庫に常備しておくことが多い麦茶は、私たちの身近にある飲み物の一つです。暑さで乾いた喉を潤すのにはぴったりですが、犬は麦茶を飲んでも大丈夫なのでしょうか。結論から言うと麦茶は、カフェインを含む紅茶や緑茶と違って犬が飲んでも大丈夫なお茶です。でも、一部の犬には控えておいたほうがよいことも……。今回は、犬に麦茶を与えるときの注意点を紹介します。
この記事を監修している専門家
ニック・ケイブ(Nick Cave)獣医師
米国獣医栄養学専門医・ペトコトフーズ監修マッセー大学獣医学部小動物内科にて一般診療に従事した後、2000年に獣医学修士を取得(卒業論文は『食物アレルギーの犬と猫の栄養管理』)。2004年よりカリフォルニア大学デービス校で栄養学と免疫学の博士号を取得し、小動物学臨床栄養の研修を修了。同年、米国獣医師栄養学会より米国獣医栄養学専門医に認定。世界的な犬猫の栄養ガイドラインあるAAFCOを策定するWSAVAの設立メンバー。2005年より小動物医学および栄養学の准教授、獣医栄養学の専門医としてマッセー大学に戻る。家族、2匹の犬、猫、そしてヤモリと暮らしている。
犬は麦茶を飲んでも大丈夫
麦茶は大麦の種子を煎じたもので、日本では麦茶の前身である麦湯が平安時代から飲まれていたそうです。紅茶や緑茶のように犬にとって危険なカフェインが含まれていないので、麦茶は犬が飲んでも大丈夫です。
特に暑い夏は熱中症対策として水分補給が大切ですが、水をなかなか飲んでくれない犬もいます。そういった子でも、麦茶は香ばしい香りに惹かれて飲んでくれることがあります。
また、香ばしい香りのもとである「アルキルピラジン」という成分には、血行促進、ストレス解消といった働きがあるといわれています。麦茶が好きな子には、水分補給として飲ませてあげると良いでしょう。ただし、大量摂取は過剰摂取につながるため、あくまでおやつ程度に最低限にしましょう。
麦茶の他に、タンポポ茶やそば茶、豆茶、コーン茶、ルイボスティーといったお茶もカフェインを含まないので、飲ませて大丈夫です。
犬に麦茶を与える際の注意点
犬に麦茶を与える際の注意点01:尿路結石
尿路結石の既往歴がある犬には与えてはいけません。麦茶には、カリウムなどのミネラル類が含まれていて、過剰摂取すると尿結石や尿血症などの病気につながる可能性があります。健康な犬に少量を与えるならば問題はないですが、腎臓病など以前これらの病気にかかったことがあったり、体質的に結石ができやすかったりする犬に、麦茶を飲ませることはやめておきましょう。
また、市販の麦茶の中には熱中症対策としてミネラルが添加されているものがあります。犬にあげる場合、過剰摂取につながる可能性があるので、添加されているものは避けましょう。
犬に麦茶を与える際の注意点02:パックの誤飲
麦茶は、自宅で水出ししたり煮出したりと、手軽に作ることができます。そのときに使う麦茶パックは、香ばしい香りで癒やされますよね。
犬もそんな市販の麦茶パックに興味津々。目を離した隙に、パクリと麦茶パックを食べてしまったということもあるようです。麦茶パックを丸ごとのみ込んだ場合、異物が胃に残る可能性があるほか、腸に詰まると腸閉塞を引き起こすこともあります。
異物を誤飲した場合、食してからの時間経過によって対処が変わってきますが、気付いた時点で動物病院へ連絡し指示を仰いでください。
ネットなどで塩を飲ませて吐き出させるといった情報がありますが、素人が行うのはとても危険です。自己判断で行わないようにしましょう。
麦茶は、自宅で水出ししたり煮出したりと、手軽に作ることができます。そのときに使う麦茶パックは、香ばしい香りで癒やされますよね。
犬もそんな市販の麦茶パックに興味津々。目を離した隙に、パクリと麦茶パックを食べてしまったということもあるようです。麦茶パックを丸ごとのみ込んだ場合、異物が胃に残る可能性があるほか、腸に詰まると腸閉塞を引き起こすこともあります。
異物を誤飲した場合、食してからの時間経過によって対処が変わってきますが、気付いた時点で動物病院へ連絡し指示を仰いでください。
ネットなどで塩を飲ませて吐き出させるといった情報がありますが、素人が行うのはとても危険です。自己判断で行わないようにしましょう。
まとめ
麦茶は夏の水分補給に最適
尿路結石に心配がある犬には与えない
麦茶パックの誤食に注意
獣医師相談のインスタライブ開催中!
ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛犬のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする