賃貸で猫と暮らす際の対策!ベランダやキッチン、ドアノブにもできる対策を紹介

賃貸で猫と暮らす際の対策!ベランダやキッチン、ドアノブにもできる対策を紹介

Share!

ペット可の賃貸で猫と住んでいる場合、床や壁紙などを傷つけないように気を使うことがありませんか?快適に過ごせるように、本稿では賃貸で猫と住んでいる場合でも施せる対策についてまとめています。ふすまや壁紙など、シチュエーション別の対策をまとめているので実行しやすいですよ。

賃貸で猫と暮らす場合の対策について

猫

ペット可の賃貸に住んでいたとしても、足音や爪とぎによる部屋の傷など、猫を室内飼いしていると気をつけなければいけないことがたくさん。

対策を施しやすいよう、パターンごとに紹介します。

床に関する対策

床の引っかき傷を防止するにはマットやカーペットを敷くといいでしょう。

猫が床で爪とぎをしてしまう場合はもちろん、猫が走ったりジャンプしたりしたときにも爪が床にあたって傷がついてしまうかもしれません。そのため、敷物で床に直接触れないようにすることで、床を保護できます。


楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

マットやカーペットの中には撥水加工や裏面吸着加工など、猫がいる家庭でも使用しやすいタイプがあるのでおすすめです。

また、猫が走ったり高所から飛び降りたりして足音が気になる場合も、敷物を敷くことで足音の軽減にもつながります


壁に関する対策

猫が壁をボロボロにするのが心配な場合は、壁に事前に爪とぎ防止シートを貼っておくといいでしょう。


楽天で見る

はがしやすい弱粘着タイプもあるので、賃貸でも貼りやすいですよ。なお、爪とぎ防止シートを貼る際は、猫の体高に合わせて保護シートを貼らないように注意してください。

猫が壁で爪とぎをする場合、脚元だけではなく、立ちながら伸びをした状態でも爪を研ぎます。そのため、猫の体高に合わせて貼ってしまうと、それ以上の高さで爪を研いだときに保護シートが貼られていない部分で爪を研いでしまうことになりかねません。

猫の大きさに合わせて、体長以上の高さまで貼ることをおすすめします。


ふすまに関する対策

ふすまに傷がつかないようにしたい場合は、壁の時と同様に保護シートを貼ることをおすすめします。


楽天で見る
Yahoo!ショッピングで見る

ふすま用かつ、糊残りがしにくいタイプの保護シートを使用し、猫の体長さ以上の高さまで貼るようにしてください。

また、猫がふすまを勝手に開けるのが困るという場合は、シリコン製のスライドロックを使用するといいでしょう。

ふすまのスライド部分の隙間に挟むことで、スライドロックを外さないとふすまが開かないようになります。

猫がスライドロック自体を外してしまうと効果がなくなってしまうので、猫が届かない高い位置にスライドロックを設置するようにしてください。

畳に関する対策

畳

畳が汚れたり傷ついたりしないようにするためには、床に対策をするときと同様にカーペットやマットなどの敷物を敷くといいでしょう。

畳の場合は、猫がい草の部分を食べるトラブルも考えられるので、猫自身の安全のためにも猫が直接触れないようにするのがおすすめです。

ベランダに関する対策

猫は高い跳躍力や柔軟性を兼ね備えているため、ベランダから脱走をしてしまうこともあります。そのため、ベランダからの脱走防止対策として、網戸ストッパーや脱走防止扉を設置しておくといいでしょう。

脱走防止扉は網戸が破れるのを防ぐこともできるので特におすすめです。

もしベランダに猫を出してあげたい場合は、ベランダにネットやフェンスを設置してから出すことで脱走を防げます。

キッチンに関する対策

キッチン

ガスコンロや包丁など、キッチンには猫にとって危険なものがいっぱい。

猫がキッチンに入って怪我をしないようにするには、侵入防止扉を設置するといいでしょう。賃貸でも壁に穴を開けずに設置できる突っ張りタイプは特に簡単に設置できますよ。

もし、キッチンに合うタイプの侵入防止扉が販売されていない場合は、自作してみるのも一つの手です。穴を開けなくても扉のDIYがしやすいラブリコやディアウォールを使用して手作りするのがおすすめですよ。


ドアノブに関する対策

ドアノブのタイプにより、猫が自分でドアを開けてしまう場合があります。

安全のためにも、勝手にドアを開けられないようにドアロックを付けておくと安心です。

さまざまなタイプがあるので、ドアノブのタイプにあわせたものを設置するようにしましょう。

賃貸で猫を飼った場合の退去費用はどうなる?

猫

賃貸物件で猫と暮らす場合、退去費用が高くなりやすいです。

例えば、猫がドアで爪とぎをして傷がついてしまった場合、新しいドアに交換しなければいけないなんてことも考えられます。

また、猫のにおいが部屋についてしまうことがあります。においが残っている場合は、見た目はきれいでも壁紙の張替えなどをしてにおいの原因を除去することになるので、予想以上に費用がかかってしまうかもしれません。

ペット禁止のアパートで猫と暮らすのはNG

猫

退去時に猫がいたことがばれなかったらいいやと、ペット禁止の賃貸で猫を飼おうとする人もいるかもしれませんが、それは絶対にしてはいけない行為です。

ペット禁止の賃貸で猫を飼う行為は家賃を滞納した場合と同様に重い契約違反となるので、即刻退去や汚れていなくても畳や壁紙などの取替え費用を全額負担しなければいけなくなる場合もあります。

貸主だけではなく新規の入居者にも迷惑がかかるので、猫と賃貸に住む場合は、必ず猫可の物件に住むようにしましょう。