犬が前足をあげる理由とは?仕草の意味や動物病院へ連れて行く目安を解説

犬が前足をあげる理由とは?仕草の意味や動物病院へ連れて行く目安を解説

Share!

愛犬が前足をあげているのを見たことがある方は多いと思います。「怪我かな?」と思って触ってみても、痛がらないこともしばしば。触られるのを明らかに嫌がる場合、早めに動物病院へ連れて行きましょう。触っても痛がらない場合は、何か伝えたいことがあるのかもしれません。今回は、犬が前足をあげる仕草の意味について解説します。

犬が前足をあげる理由

前足をあげる犬

構ってほしい

前足をあげる仕草は飼い主へのアピールの可能性があります。

前足をあげている姿が可愛くて、飼い主が「可愛い!」と必要以上に構うと「前足をあげると構ってもらえる」と犬が学習していきますので注意しましょう。

好奇心

遠くや高いところを見ようとして首を伸ばしたときに、片方の前足が上がることがあります。小型犬や、好奇心が強い犬によく見られます

痛みがある

立っているときや歩いているときに不自然に片足があがる場合は痛みを伴っている可能性があります。

前足をかばうように歩く、歩くリズムが不自然などの様子が見られるときは「肉球の外傷」「爪が割れている」「捻挫」「骨折」「関節疾患」などが考えられます。

実際に足を触ってみたときに「足を引っ込める」「怒る」「鳴く」といった仕草が見られれば、早急に動物病院に連れて行きましょう。


犬が前足をあげる前に。ケガの予防方法

シューズを履いた犬

肉球の保湿をする

犬や猫にとって肉球はとても大事な役割を担います。

皮膚の弱い犬や、老犬の場合だと「外傷」」「かゆみ」「乾燥」などによるトラブルに見舞われることもあるため、日々のケアが重要となります。

特に乾燥する季節は、肉球クリームの定期的な塗布をすると良いでしょう。


靴を履かせる

肉球の怪我や爪のトラブルは、犬用の靴を履かせることで対策ができます。

靴を履かせると、多くの犬は最初とても嫌がったり脱いでしまったりするので、スムーズに歩けるようになるまでには時間と慣れが必要です。

靴は怪我の予防になるだけでなく、万が一怪我をしてしまったときにも傷口を保護する役割を果たすので、治癒が早くなることもあります。愛犬に靴を履かせることに抵抗がない方は、ぜひ慣らすことから少しずつ始めてみてください。


犬が前足をあげる場合は理由を考えて行動を

前足を上げる犬

歩き方が不自然な場合は痛みを伴っている可能性があります
触ると痛みがあるのか分かりやすい
犬は構ってほしいとき、好奇心でも前足をあげます
足の怪我予防のために、肉球ケアや靴が効果的です

一番心配なのは、怪我や病気が原因で前足をあげているときです。関節の疾患は、体重をコントロールすることなどが予防に繋がります。

愛犬が前足をあげていた場合、過剰に反応せず、「痛みを伴っていそうか」「構ってほしそうなのか」見極めましょう。