【ドッグトレーナー解説】犬がお尻を上げるプレイバウの意味は?威嚇との違いや正しい対応方法などを解説

【ドッグトレーナー解説】犬がお尻を上げるプレイバウの意味は?威嚇との違いや正しい対応方法などを解説

Share!

犬は言葉を話すことができない分、行動や表情で自分の気持ちを表現します。その行動のうちの一つが「プレイバウ」です。カーミングシグナルの一つで「犬のお辞儀」とも呼ばれており、犬にはもちろん人間に対してすることもあります。今回は犬のプレイバウの意味や威嚇との違い、対応の仕方、吠える・お腹を見せるなどのプレイバウのように遊びに誘うときの行動などについて解説します。

犬がお尻を上げるプレイバウとは

プレイバウする犬

犬のプレイバウは英語で「PLAYBOW」と書き、頭は地面の近くまで下がり、お尻は上がっている犬の体勢をいい、犬が不安を感じたり、興奮したりしているときにみられるカーミングシグナルの1つです。

プレイバウは、特に飼い主やほかの犬など、相手がいる際に見られる行動です。そのシチュエーションは不安や緊張というよりも、ポジティブな感情であることが多く、カーミングシグナルの中では「興奮」との関連性が高いといえるでしょう。



犬がプレイバウをする理由

プレイバウする犬

犬がプレイバウをするときの多くの理由は「遊びたい!」「遊ぼうよ!」と遊びに誘っているサインですが、他のサインの場合もあります。

遊びのサイン

プレイバウは、犬が「遊ぼう!」というサインを送るための典型的な行動です。「爆発しそうなほど遊びたい気持ちを抑えながら、相手に敵意がないことを表現して遊びに誘っている」というニュアンスです。

友好的な意図の示し

プレイバウは、犬が相手に対して友好的な意図を示すための行動でもあります。激しい動きをする前にプレイバウをすることで、「これは攻撃ではなく、遊びだよ」と相手に伝えています。

緊張の緩和

プレイバウは、緊張した状況を和らげるためにも使われます。初めて会う犬同士が緊張しているとき、どちらかがプレイバウをすることで、相手にリラックスを促し、友好的な関係を築こうとします。

意図を伝えるための誤魔化し

犬は、プレイバウを使って、誤解を避けるための「リセット」の意味を持たせることがあります。遊びがエスカレートしたときにプレイバウをすることで、再び遊びに戻りたいという意図を伝えます。

犬のプレイバウと威嚇との違い

興奮しすぎて唸ったり、吠えたりしながらプレイバウする犬もありますが、歯をむき出している場合は、プレイバウではなく、飛びかかる姿勢をとっている威嚇・攻撃状態にある可能性があります。

「ハッハッ」と目を輝かせておらず、睨みつけるようにしていたら、問題が起こる前に、愛犬を止めましょう。

関連記事