【獣医師監修】ペット用湯たんぽおすすめ9選!犬の寒さ対策に使い方の注意点も紹介

【獣医師監修】ペット用湯たんぽおすすめ9選!犬の寒さ対策に使い方の注意点も紹介

Share!

寒い冬に活躍する湯たんぽは、人だけでなく犬にもおすすめです。しかし、正しい使い方をしなければ低温やけどを起こしたり、噛むのが好きな子にとってはおもちゃになったりする恐れも。今回は犬の寒さ対策におすすめのペット用湯たんぽや湯たんぽ代わりにペットボトルで手作りしたもの、人間用湯たんぽのリスクなどを紹介します。

※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

犬に湯たんぽを使うメリットと選び方

犬と人
犬は寒さに強いといわれていますが、トイプードルやイタリアングレーハウンドなどのシングルコートの犬種やチワワなどの小型犬は寒がりなので、体温調節を助けるためのグッズとして湯たんぽがおすすめです。

湯たんぽが他の防寒グッズと違う点は、電気を使わなくていいということ。

省エネですし、火災の心配も少なくなります。夜やお留守番など、暖房器具を使うのが心配な時も心強いですね。湯たんぽは正しい使い方をすれば安全でエコな防寒対策になるのです。

熱くなりすぎないよう、入れるお湯の温度や、厚手のカバーにするなど工夫をすれば、体温調節機能が未発達な子犬や、あまり動くことができないシニア犬(老犬)でも安心して使えます。

また、コードレスなので冬のアウトドアにも最適です。

犬に湯たんぽを使うときの注意点

毛布にくるまる犬
便利で安全な湯たんぽですが、「熱を発するもの」という点では注意が必要です。安心して使うための注意点を考えていきましょう。

人間用の湯たんぽは要注意

人間用の湯たんぽを犬に使用することもできますが、大きさや素材が犬に合わない場合があるので注意しましょう。温度設定も人間よりも低めにする必要があることも。

人間用のものを使うときは、そのまま使わずタオルで巻いてあげるなどの工夫が必要です。犬にはできるだけ犬に適した大きさ、材質の湯たんぽを使用しましょう。

噛み癖のある犬は注意

噛み癖のある犬は湯たんぽのケースや本体などを噛んでしまうことがあります。

その結果やけどや誤飲などの事故につながる場合があるので、気を付けましょう。湯たんぽを選ぶときは材質や硬さなど犬にとって安全なものを選ぶことが大切です。

温度管理はしっかりと

お湯を入れるタイプの湯たんぽは、使用説明書に書いてある適温のお湯を使いましょう。

適温は湯たんぽの材質によっても異なることがあるので注意が必要です。

低温やけどに注意

湯たんぽであっても、カバーをつけなかったり適温以上のお湯を使ったりすると低温やけどになる恐れがあります。

正しい使い方をすることはもちろんですが、湯たんぽを長時間の使用することも注意が必要です。

ペットボトルを使った手作り湯たんぽは犬にとって危険

不安そうに見つめる犬
エコで手軽なペットボトルを使った手作り湯たんぽですが、耐熱性や耐久性が不十分になるので犬にはあまりおすすめできません。

熱で変形してしまったり、犬が噛んでしまったりすることで、誤飲や怪我など思わぬ事故につながる可能性もあります。

出先や、どうしても使う必要のある場合は、必ずホットドリンク用のペットボトルを使用することと、愛犬に触れる部分が熱くなりすぎないようグッズを活用するか厚めにタオルでくるんで使用しましょう。

01【犬用湯たんぽ】SISP 湯たんぽ

\おすすめグッズはこちら/

カバーははずして洗濯できるため、いつでも清潔に使えます。夏は冷たい水を入れて水枕としても使うことも可能です。

ブランド SISP
サイズ H31×W20cm
内容量 2L

02【犬用湯たんぽ】セラミック・ジャパン yutanpÖ

\おすすめグッズはこちら/

フタの出っ張りをなくし、布団の中にあっても違和感のない形。これまでの湯たんぽにはなかった、簡潔でミニマルなデザインの「yutanpo」。

陶器の湯たんぽは、金属ほど熱伝導率が高くないので湿度のある柔らかな温かさが特徴です。お湯を入れたり捨てたりする際に手を滑らせないよう、底面には女性の小さな手でも持ちやすく親指が引っかかりやすいくぼみがあります。

ブランド ceramic japan
サイズ W22×D7×H22cm

03【犬用湯たんぽ】YUYU Bottle リバティ スターリーナイト

\おすすめグッズはこちら/

環境に優しくしなやかで柔軟な天然ゴムを使用したボトルは、表面の凹凸がボトルとカバーの間に空気の層を形成し、あたたかさを保ってくれます。長さがあるので、多頭飼いをしている方へもおすすめです。

ブランド YUYU Bottle
サイズ W81×D4×H11cm

04【犬用湯たんぽ】ユカホット レンジでチンするだけ湯たんぽ

\おすすめグッズはこちら/

ユカホット レンジでチンするだけ湯たんぽ

ユカホット レンジでチンするだけ湯たんぽ

繰り返し使えるエコタイプの蓄熱材を電子レンジでチンするだけ!持ち運びもラクラクな大きさと重量で、ちょっとしたお出掛け時にも使えます。

ブランド 貝沼産業
サイズ W220×D290×H25mm

05【犬用湯たんぽ】ルルドール とっくり湯たんぽ

\おすすめグッズはこちら/

湯たんぽがおまけで付いたルルドールのぬくぬくアイテム。 お部屋の中はもちろん、カート、キャリー、スリングに入れて使うことも可能です。

ブランド LULUDOLL
サイズ W16×D7×H23cm

06【犬用湯たんぽ】moz 充電式湯たんぽ

\おすすめグッズはこちら/

スウェーデン発の人気北欧ブランドであるmozのシンプルでおしゃれな充電式湯たんぽです。コードレスタイプなので、コードへの噛みつきによる感電の心配がありません。充電時間約20分で6〜8時間ほど使用できます。

ブランド moz(モズ)
本体サイズ 約W27×D19×H7cm

07【犬用湯たんぽ】ドギーマン レンジでチンしてぽっかぽか

\おすすめグッズはこちら/

電子レンジで温め可能な保温グッズなので、何度も温め直して使用できます。一度温めれば保温時間は数時間持つので、長時間利用できるのもいいところ。

付属のボアカバーはアルミ層仕様なので、本体の保温機能を高めます。また、手洗いができるので清潔感も保てますよ。

ブランド ドギーマン
重量 850g

08【犬用湯たんぽ】ドギーマン 遠赤外線2WAYテキオンヒーター

\おすすめグッズはこちら/

からだを暖かく包み込む遠赤外線ヒーター。遠赤外線+温度もカバーも2WAYで長い期間使えます。コードはスッキリしたL型プラグで噛みつきから守る金属製ラセン管で安心です。カバーは手洗いOK、本体も水拭き可能なため、清潔を保てます。

ブランド ドギーマン
サイズ W40×D26×H4cm

ペトコトでは犬の寒さ対策グッズとしてヒーターも紹介しています。詳しくは以下の関連記事よりご覧ください。

09【犬用湯たんぽ】ペット ホットカーペット

\おすすめグッズはこちら/

湯たんぽではないですが、万が一の噛みつきにも害が無い低出力、更には24時間で自動に電源がオフになるオートタイマー機能と、細部にわたるまで”安心"にこだわったペット用ホットカーペットもおすすめです。
サイズ 45*45cm

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?

愛犬・愛猫のもしもの時に備えていますか?

ペトコト保険

ペットも突然病気やケガをすることがあり、その際には高額な治療費がかかることがあります。そんな時に役立つ保険の一例が、ペトコト保険です。

ペトコト保険は、OMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援にも活用されており、保護犬・保護猫の未来を守る取り組みにもつながっています。

大切な家族のために、どんな選択肢があるのか知っておくことも重要です。
まずは、公式サイトで詳細をチェックしてみませんか?

人気のキーワード