猫は花を食べても大丈夫?代表的な危険な花と安全な花を一覧で紹介

猫は花を食べても大丈夫?代表的な危険な花と安全な花を一覧で紹介

Share!

花を飾るのが好きな人や、ガーデニングが趣味という人はきっと多いはず。でも、猫と一緒に暮らしているのなら、飾る花や育てる花に気を付ける必要があります。実は、猫が誤って食べたり触れたりしてしまうと危険な花があるのです。そこで今回は、猫にとって安全な花と危険花を一覧にまとめ、猫が花を食べる理由や、花を食べる場合の対策などを紹介します。

猫が食べると危険な花

花の種類 リスク
ユリ 全ての部位が危険で、腎不全や脱水症状、視力障害を引き起こす恐れがある
かすみ草 猫が触れるだけで皮膚炎を起こす恐れがある
あじさい 猫が食べると中毒症状を起こす恐れがある
チューリップ 痙攣や嘔吐、下痢、腎不全、呼吸困難などの症状を引き起こす恐れがある
ヒヤシンス 猫が食べると嘔吐や下痢、血便といった症状を引き起こす恐れがある
シクラメン 猫が食べると神経麻痺や痙攣などの症状を起こす恐れがある
ポインセチア 葉と樹液には毒性あり、触れると炎症を起こす恐れがある
ツツジ 口にすることで、嘔吐や下痢、よだれが大量に出る、痙攣や昏睡などの症状が出る恐れがある
猫が誤って食べると嘔吐や下痢などの症状が出る恐れがある
バラ 粘膜の充血、呼吸促迫、頻脈、嘔吐、痙攣などの症状が出る恐れがある
ホウセンカ 種子の部分を猫が誤って摂取すると子宮収縮を引き起こす恐れがある
カーネーション 猫が触れると皮膚炎を起こす恐れがある

猫が食べると危険な花は非常に数が多いので、その中でも代表的な花を一覧にしてまとめました。それぞれの花の詳細について、以下で紹介します。

ユリ

ユリ

結婚式のブーケでも使われることが多いユリですが、猫にとっては全ての部位が危険で、腎不全や脱水症状、視力障害を引き起こすといわれています。

少量でも危険で、花を一口かじっただけでもユリ中毒になることがあります。花粉や、ユリを生けていた水を舐めるだけでも危険です。


かすみ草

かすみ草

花束やドライフラワーによく使われるかすみ草ですが、実は猫が触れるだけで皮膚炎を起こしてしまう可能性があります。

もちろん、食べるのもNG。猫がかかすみ草を食べると、嘔吐や下痢などの中毒症状が見られることがあります。

あじさい(紫陽花)

あじさい

ドライフラワーなどで楽しむ人が多いあじさい(紫陽花)ですが、猫が食べることで呼吸促迫、嘔吐、下痢、血便などの中毒症状を起こす可能性があります。

一般的には、あじさいの「根」「蕾(つぼみ)」「葉」に含まれる「青酸配糖体(アミグダリン)」という物質が中毒の原因だと考えられています。

チューリップ

チューリップ

ガーデニングで植える人も多いチューリップですが、チューリップはどの部位も猫にとって危険だといわれています。

痙攣や嘔吐、下痢、腎不全、呼吸困難などの症状を引き起こすといわれています。

ヒヤシンス

ヒヤシンス

最近はヒヤシンスの水耕栽培がブームですが、猫にとっては危険な花です。誤って食べると嘔吐や下痢、血便といった症状が現れます。

シクラメン

シクラメン

室内に飾られることも多いシクラメンは、猫が誤って食べることで神経麻痺や痙攣などの症状を起こす危険があります。

特に根の部分が危険ですが、花や茎、葉などでも中毒症状が現れることがあります。



ポインセチア

ポインセチア

クリスマスフラワーともいわれ、クリスマスが近づくとさまざまな場所で見られるポインセチアですが、葉と樹液には毒性があります。

樹液により皮膚炎を起こすほか、食べることで嘔吐や下痢などの症状が見られます。

ツツジ

ツツジ

庭や公園などさまざまな場所で見られるツツジですが、葉や花に毒性があります。

口にすることで、嘔吐や下痢、よだれが大量に出る(過流涎)、痙攣や昏睡などの症状が見られることがあり、とても危険です。

菊

仏花の定番でお供えとともに飾る人が多い菊ですが、「セスキテルペン」「ラクトン」などの成分が原因で、猫が誤って食べると嘔吐や下痢などの症状を引き起こすことがあります。さらに、触れるだけで皮膚炎などの症状がみられることも。

菊だけでなく、身近なコスモスやマーガレットなどキク科の植物で同様の危険があります。

バラ

ピンクのバラ

バラの花や茎自体に毒はありませんが、成熟前の未熟な実や種には「アミグダリン」という毒性のある成分が含まれています。

アミグダリンが動物の体内に入ると「β-グルコシダーゼ」という酵素によって分解され、「シアン化水素」という物質が発生します。

シアン化水素は非常に毒性が強く、シアン化中毒を発症すると、粘膜の充血、呼吸促迫、頻脈、嘔吐、痙攣などの症状が見られることがあります。

ホウセンカ

ホウセンカ

ホウセンカで気を付けたいのは、花ではなく種子の部分です。

人の場合漢方として使われることもありますが、猫が誤って摂取すると子宮収縮を起こしてしまうことがあります。

カーネーション

カーネーション

母の日の定番といえばカーネーション。子どもたちからのプレゼントとして部屋に飾る人もいますが、実は猫が触れると皮膚炎を起こすことがあります。

また、口にすると胃腸障害の原因になることもあるので、部屋に飾る際は注意しましょう。


ガーデニングにもピッタリ!猫が食べても安全な花

猫とひまわり

猫にとって危険な花はありますが、安全な花もあります。ただし、猫が食べても大丈夫な花だからといって、積極的に食べさせたり触れさせたりすることはおすすめできませんので注意してください。

代表的な猫が食べても安全な花を一覧にしてまとめました。詳細についても紹介します。

花の種類 説明
カモミール 白く可憐な花が愛らしいカモミールは、人気のハーブでリラックス効果が期待できます。
ガーベラ 1年を通して花屋に並ぶガーベラは、猫が食べても大丈夫な花です。
胡蝶蘭 屋内で育てることもある胡蝶蘭は、猫が食べても大丈夫な花です。
金蓮花(ナスタチウム) 花や葉を食べられることで有名な金蓮花(ナスタチウム)は、猫が食べても大丈夫な花です。

カモミール

カモミール

白く可憐な花が愛らしいカモミールは、人気のハーブです。カモミールには利尿作用や口臭予防のほか、リラックス効果が期待できます。


ガーベラ

ガーベラ

1年を通して花屋に並ぶガーベラは、猫が食べても大丈夫な花です。

胡蝶蘭

胡蝶蘭

屋内で育てることもある胡蝶蘭は、猫が食べても大丈夫な花です。

金蓮花(ナスタチウム)

金蓮花(ナスタチウム)

花や葉を食べられることで有名な金蓮花(ナスタチウム)は、人間と同様に猫が食べても大丈夫な花です。

猫が花を食べる場合の対策

室内に花を飾りたいけど、猫が花を食べてしまわないか心配という場合は、猫が花を食べないように対策をしてから飾るようにしてみましょう。

高い場所に花を飾る

猫は高いところに登るのが得意ですが、猫が登れるような家具等がない場所に花を飾れば猫でも届きません。壁掛け式の花瓶など、猫がジャンプしたり、登ったりしても届かない場所に花を飾るとよいでしょう。

ただ、壁に爪を立ててよじ登る猫ちゃんもいるので、その場合はさらに別の対策も施しましょう。

猫用の猫草を置いておく

猫が花を食べて猫草の代用にしている可能性もあります。猫草は、猫が好んで食べる植物の総称であり、猫が食べても大丈夫な植物です。猫が猫草を食べることで消化を助けたり、ストレス発散になったりします。猫草を食べることで花を食べなくても欲求が満たされるかもしれませんので、猫草を部屋に置いてみてもいいでしょう。

猫に十分な遊びや刺激を提供する

退屈だったり、ストレスが溜まっていたりして、猫が花を食べている可能性もあります。おもちゃやキャットタワーなどを用意して猫が遊べる環境を整えることで、猫が花に興味を示さなくなるかもしれません。また、飼い主さんも愛猫と遊ぶ時間を増やすようにしてみてください。

猫は遊びや運動でエネルギーを消耗すると、いたずらの頻度が減ることがあります。

\動画で遊ぶならこちら!/



猫が危険な花を食べた時の対処法

猫

獣医師が的確な診断をすることが重要なため、飼い主さんが正しい説明をする必要があります。

まずは中毒物質の種類の特定と、摂取経路を明らかにしてください。その上で動物病院へ連絡し、その物のパッケージ(あるいは残っていた物質)を持って行くようにしましょう。

致死摂取量は体重や状態によって変わるため、少しでも食べた場合は念のため動物病院に電話することを推奨します。


猫が花を食べるのはなぜ?

猫とひまわり

猫は肉食動物ですが、猫草を食べることがあり、これは便秘解消や毛玉を吐き出すためといわれています。

猫が花やその葉などを食べるのは同じく胃腸を刺激するためだと思われますが、食べすぎると下痢を引き起こしてしまうことがあります。

また危険な花と知らずに口にしてしまう可能性もあるので、中毒成分を含む花の管理には充分注意してください。

猫にとって危険な花は誤食しないよう要注意

猫と花

私たちが当たり前のように愛でたり飾ったりする花でも、猫にとっては注意が必要になります。

花がある生活は心を豊かにしてくれるため、生活から取り除くのではなく、猫が誤って食べないように注意しながら楽しむようにしましょう!


参考文献