
水も緑も豊かな滋賀県には、愛犬と泊まれるグランピング施設があります。愛犬とグランピングを楽しめるよう、本稿では滋賀県にあるおすすめのグランピング施設を紹介します。プライベートドッグラン付きで人気のドッググランピング施設や、琵琶湖からすぐ近くのグランピング施設などもまとめています。
目次
- 01【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】ドッググランピング滋賀高島
- 02【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】STAGEX(ステージクス)高島
- 03【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】くつきグランピング 犬の駅
- 04【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】GLAMPING&CAFE MUKU
- 05【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】VIWAKO GLASTAR(ビワコ グラスター)
- 06【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】エバーグレイズ琵琶湖
- 07【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】Lakeside Resort & Cafe AFUMI KITAKOMATSU
- 滋賀県の愛犬と泊まれるグランピングで素敵な週末を!
※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。
01【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】ドッググランピング滋賀高島
利用者の声
ドッググランピング滋賀高島さんはワンコをフリーにしてゆっくりできてとても素敵な思い出になりました!また行きたいなと思っています。(bullian614さん)
1日6組限定のドッググランピング施設です。全室プライベートドッグラン付きなので、愛犬ものびのびと過ごせるでしょう。また、ドッグランにはアジリティを完備。愛犬にさまざまな遊びを体験させてあげられますよ。
目の前に広がる雄大な湖・琵琶湖のすぐそばで、愛犬とゆっくり過ごす時間は最高の贅沢です。
施設の概要
| 施設名 | ドッググランピング滋賀高島 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県高島市安曇川町下小川2248-8 |
| 電話番号 | 050-3161-4581 |
| シャワー | あり |
| ドッグラン | あり |
| 詳細 |
公式ホームページを見る Instagramの投稿を見る |
02【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】STAGEX(ステージクス)高島

総面積7ヘクタールの広大な敷地に、北エリアにはメイン棟・宿泊施設を、南エリアには琵琶湖畔最大級の日帰りBBQ広場を配置。宿泊、日帰りBBQのほか、カフェレストラン、サイクルステーションなど誰でも利用できる総合グランピングリゾートです。
宿泊グランピングテントにはペット同伴エリアが登場し、24kg以下の犬2頭まで同伴可能です。
施設の概要
| 施設名 | STAGEX(ステージクス)高島 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県高島市新旭町藁園336 |
| 電話番号 | 0740-25-8212 |
| シャワー | あり |
| ドッグラン | なし |
| 詳細 |
公式ホームページを見る Instagramの投稿を見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
楽天トラベルで見る
じゃらんで見る
03【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】くつきグランピング 犬の駅
グランピングの定番であるおしゃれなドームテントや、木のぬくもりが感じられるログハウスコテージに犬同伴で泊まれます。なお、同伴可能なペットは中型犬2頭までです。
ドッグランで遊んだり、暖かい時期には近隣の清流で水遊びをしたりできるのも魅力的。
施設の概要
| 施設名 | くつきグランピング 犬の駅 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県高島市朽木大野178 |
| 電話番号 | 080-1440-8779 |
| シャワー | あり |
| ドッグラン | あり |
| 詳細 |
公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |
04【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】GLAMPING&CAFE MUKU
滋賀の名所の一つである「メタセコイア並木」沿いにオープンしたグランピング&カフェ施設。大型トレーラーハウスと、ドッグラン付きのロータスベルテントに犬と泊まれます。ペットアメニティも完備されているので、ペット同伴でも快適に過ごせるでしょう。
施設の概要
| 施設名 | GLAMPING&CAFE MUKU |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県高島市マキノ町蛭口1663-1 |
| 電話番号 | 0740-26-0857 |
| シャワー | あり |
| ドッグラン | あり(プライベートドッグラン) |
| 詳細 |
公式サイトを見る Instagramの投稿を見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
楽天トラベルで見る
05【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】VIWAKO GLASTAR(ビワコ グラスター)
琵琶湖と山々に囲まれる、青柳浜の大自然の中で特別な体験を。
「VIWAKO GLASTAR(ビワコグラスター)」では、スタイリッシュなBBQ、ナチュラルなアクティビティ、ラグジュアリーなテントステイなど特別な体験を手軽に楽しめます。近年話題の、ワーケーションにも最適です。
なお、ペット同伴の場合は、10kg未満の小型犬が同伴可能。
施設の概要
| 施設名 | VIWAKO GLASTAR(ビワコ グラスター) |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県大津市大物640-2 |
| 電話番号 |
0120-015-105 平日(ビワコグラスターコールセンターにて対応)受付時間10:00~12:30、13:30~17:00 土日祝(ビワコグラスター現地管理棟にて対応)受付時間10:00~17:00 ※現地管理棟では通常業務も行っているため繋がらない場合は時間をおいてから掛け直しを。 |
| シャワー | あり |
| ドッグラン | なし |
| 詳細 |
公式ホームページを見る Instagramの投稿を見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
じゃらんで見る
06【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】エバーグレイズ琵琶湖

2021年4月オープンの「エバーグレイズ琵琶湖」。徒歩8分の息を呑むような絶景ビーチや、木の温もりに触れる癒しの空間で極上のグランピングを楽しめます。
犬連れOKのヴィラは全3種類。その中にはプライベートドッグラン付きヴィラもあります。
多様な生物のサンクチュアリを進む感動的な体験ができるカナディアンカヌーは、もちろん愛犬と一緒に。
なお、犬用メニューはないため、愛犬のごはんは持参が必要です。
施設の概要
| 施設名 | エバーグレイズ琵琶湖 |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県大津市南小松1249番1 |
| 電話番号 | 0599-55-3867 |
| シャワー | あり |
| ドッグラン | あり(プライベートドッグラン) |
| 詳細 |
公式ホームページを見る Instagramの投稿を見る |
07【滋賀の愛犬と泊まれるグランピング】Lakeside Resort & Cafe AFUMI KITAKOMATSU
Photo by n_nori0304さん Thanks!
愛犬との宿泊ができるドッグランドームには専用ドッグランがついているため、プライベート感を確保しながら愛犬と過ごすことができます。
施設の概要
| 施設名 | Lakeside Resort & Cafe AFUMI KITAKOMATSU |
|---|---|
| 住所 | 滋賀県大津市北小松997-1 |
| 電話番号 | 077-535-9215 |
| シャワー | あり |
| ドッグラン | あり(プライベートドッグラン) |
| 詳細 |
公式サイトを見る Instagramでユーザー投稿を見る |
滋賀県の愛犬と泊まれるグランピングで素敵な週末を!
水と緑が豊かな滋賀県は、愛犬とグランピングを楽しむのにうってつけ。自然の中でのんびり過ごしたり、思い切り遊んだり、愛犬との時間を満喫してくださいね。
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ
お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。
犬連れグランピングに持っていきたいグッズ
グランピングは、キャンプのように自然を楽しみながらもホテル並みの快適さを味わえる人気のアウトドアスタイルです。愛犬と一緒に楽しめる施設も増えていますが、犬連れならではの準備をしておくことが大切です。
必ず持っていきたいもの
宿泊施設に近い設備が揃っていても、犬用の備品は用意されていないことが多いです。以下のアイテムは必ず持参しましょう。
必需品リスト
- 狂犬病・混合ワクチンの証明書
- 鑑札(施設によって必要な場合あり)
- リード・ハーネス(施設内移動用)
- ケージやキャリーバッグ
- トイレグッズ(シート・うんち袋・マナーベルト)
- フード・おやつ・食器
- タオルやブランケット
- 常備薬・ケア用品
あると便利なもの
グランピングは自然環境の中で過ごすため、快適さを高めるためのアイテムもおすすめです。
便利グッズリスト
- ポータブルファンや保冷マット(夏場)
- 防寒服や湯たんぽ(冬場)
- アウトドア用ドッグコット
- 虫よけスプレー(犬用)
- おもちゃや知育グッズ(室内で過ごす時間用)
【編集部おすすめグッズ】アウトドア用ドッグコット
\おすすめグッズはこちら/
屋外で犬が安心して休めるスペースを作れる便利アイテム。通気性もよく、夏の暑さ対策にもおすすめです。