犬に扇風機は意味ない?暑さ対策に効果的な扇風機の使い方や注意点を解説

犬に扇風機は意味ない?暑さ対策に効果的な扇風機の使い方や注意点を解説

Share!

犬は暑さに弱い動物のため、夏は積極的に暑さ対策を考える必要があります。人は扇風機の風に当たると涼しく感じますが、実は犬にとって扇風機だけでは暑さ対策にあまり意味がないといわれています。犬は熱中症になりやすい動物のため、扇風機以外でもしっかり暑さ対策をしてあげましょう。今回は犬にとって快適な扇風機の使い方や扇風機を使用する際の注意点、嫌がる理由などを解説します。

犬にとって扇風機は意味がない?

撫でてもらって気持ち良さそうなコーギー

人間が扇風機の風に当たると涼しく感じるのは、全身に汗をかくためです。

汗が扇風機の風によって気化することで熱を奪われ、涼しく感じます。しかし、犬には汗をかくための汗腺がほとんどありません。

犬が体温を調節する方法は、主に「パンティング(舌を出しハッハッと呼吸すること)」です。パンティングをすることによって体内の熱を放出し、体温を調節しています。

体に汗をかかない犬は、気化熱によって体を冷やすことができないため、扇風機の風に当たっても涼しいと感じにくいのです。


犬は扇風機が好き?

扇風機

「扇風機が好き」「扇風機をまったく気にしない」という犬もいますが、音や風を発する扇風機を怖いと感じる犬もいます。

犬にとって扇風機は怖いもの

初めて扇風機を見る犬にとって、その形状も風や音を発することも不思議で怖いと感じることもあるようです。特に小型犬にとっては「自分よりはるかに大きな物体」のため、怖いと感じるのも納得です。

怖がる犬には無理に近づけようとせず、まずは犬の視界に入り、離れた場所に置いてあげて、慣れるのを待ちましょう

犬が扇風機に吠える

扇風機が苦手な犬は、扇風機が動いていることに恐怖を感じたり、嫌と思うことがあったりして吠えることもあるかもしれません。

犬は順応力に優れているため、少しずつ慣らしていけば人間生活で使う多くのものに慣れてくれます。


犬の暑さ対策はどんなときに必要?

熱くて寝転ぶ犬

気温や湿度が高いとき

犬にとって快適な温度・湿度は、温度20~25°C・湿度60%以下が理想です。

気温が25℃以上になると犬が暑さを感じやすくなり、30℃を超えると熱中症のリスクが高くなるため、特に注意が必要です。

また、湿度が高いと犬はパンティングによる体温調節が効果的に行えなくなるため、湿気対策も重要です。

屋外で過ごす時間が長いとき

特に直射日光が強い時間帯(午前10時~午後3時)は注意が必要です。気温が暑いだけではなく、熱を持ったアスファルトにより犬の肉球がやけどしてしまう可能性も。暑い時期の散歩は、早朝や夜などの涼しい時間帯にし、こまめに水分補給をしましょう。

車内にいるとき

車内は短時間で非常に高温になります。気温が30℃の外気温でも、車内は短時間で50℃以上に達することも。車内に犬だけにならないようにし、快適な温度になるようエアコンを使用するようにしましょう。

犬の暑さ対策に効果的な扇風機の使い方

扇風機

室内では扇風機とクーラーを併用

扇風機だけでは暑さ対策としての効果はほぼありませんが、犬が涼しく過ごすための補助として使うにはおすすめのアイテムです。

クーラーを使用している室内で、冷気を室内に行き渡せるため、扇風機を使うことにより、効率的にまんべんなく室内を冷やすことができます。


屋外では扇風機と霧吹きを併用

人の場合も、汗をかいたときに扇風機の風に当たると涼しいと感じますが、霧吹きなどを使って犬の皮膚を濡らすと、犬も同じように涼しく感じることができます。

しかし、クーラーの効いた部屋でやると、身体を冷やし過ぎてしまう恐れがあります。

室内で扇風機を使用する場合は、クーラーとの併用を基本とし、クーラーが何かしらの理由で使用できない場合には試してみると良いでしょう。

愛犬のために扇風機を使用する際の注意点

柴犬と扇風機

犬がいる空間で扇風機を使用して危ない状態にならないよう、以下に注意するようにしましょう。

  • 飼い主がいるときだけ使う
  • 倒されないように固定する
  • 扇風機の羽をさわらないように
  • 犬が勝手に扇風機を操作しないようにする
  • 犬に扇風機が当てっぱなしにならないようにする
  • コードをかじられないようにする
  • 羽のない扇風機を使う

飼い主がいるときだけ使う

扇風機を使用する際は、飼い主が見守ることができる環境で使用することをおすすめします。

特に扇風機に犬が慣れていないときには、回っている羽を触ろうとして怪我をしてしまうかもしれません。飼い主が見ているところだけで使用するようにしましょう。

羽に触れられないようにカバーを使うのも効果的です。


裏側までかかる!扇風機カバー
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

倒されないように固定する

扇風機の中には大きなものもあり、小型犬などであれば扇風機が倒れてきたことによって怪我をするリスクもあります。

犬が扇風機にちょっかいを出したり、ぶつかったりして倒れないように、柱などにつないで固定しておくと良いでしょう。

また、犬が扇風機をさわれないよう、壁掛け扇風機を使用するという手もあります。


アイリスオーヤマ 扇風機 WFC-306
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

犬が勝手に扇風機を操作しないようにする

意図せずに犬が扇風機のボタンを押してしまうことも考えられます。扇風機の中には、ボタンの誤操作を防ぐ「チャイルドロック機能」が付いているタイプもあるので、犬がボタンを勝手に押してしまうのを防ぐことができますよ。

シャープ プラズマクラスター扇風機 PJ-R3AS
シャープ プラズマクラスター扇風機 PJ-R3AS
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

その他にも、扇風機を使用中にガード部分に触れると自動で停止する「タッチストップ機能」のような安全機能が付いている扇風機もありますので、愛犬に合わせて扇風機を買い替えてみるのも一つの手です。


山善 扇風機 YLR-BGT302
楽天で見る
Amazonで見る

犬に扇風機が当てっぱなしにならないようにする

犬に扇風機が当てっぱなしにしてしまうと、体調を崩す原因になったり、犬の体温調節機能に悪影響を与える可能性があったりするためおすすめできません。犬が好んで扇風機の前を陣取ってしまい、扇風機の風が当たりっぱなしになってしまうこともあると思いますので、扇風機の首振り機能などを利用して当てっぱなしにならないようにしましょう。

コードをかじられないようにする

子犬はコードをかじることが大好きな場合が多いです。コードをかじられると扇風機が壊れるということ以上に、犬が感電してしまったり火災の原因になったりする危険があります。

コードカバーをつけるなどしてコードをかじられない対策をとりましょう。


エレコム スパイラルチューブ
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

羽のない扇風機を使う

扇風機の羽でケガをしないように、羽のない扇風機を使用するのも選択肢の一つです。

ダイソン 空気清浄ファン TP10
ダイソン 空気清浄ファン TP10
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

扇風機以外の犬の暑さ対策

暑さ対策をする犬

冷却グッズを活用する

市販の冷却グッズを利用したり、手作りの冷却グッズで暑さ対策をすることもできます、手作りをする場合は、家にあるもので簡単に作ることができますよ。

<手作り冷却グッズ>

ペットボトルを凍らせ、タオルで巻いて簡易的な保冷剤代わりの冷却グッズをつくることができます。

また、水に濡らしたタオルを扇風機の前に干して、冷たい風を循環させる方法もあります。

<冷却マット>

冷たさを保ってくれるので、留守番をしてもらう際には特に適しています。犬が自分で体温を調整できるようになるので、一つは置いておくと良いでしょう。

Mandarine Brothers クールマット
Mandarine Brothers クールマット
楽天で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る


室温・湿度を管理する

高温多湿な環境は犬の熱中症を引き起こすため、室温・湿度はしっかり管理しましょう。

その日の気温に合わせクーラーを25℃〜27℃に設定し、冷却グッズなどで犬自身が体温調整ができる環境を整えてあげましょう。

日陰をつくる

夏の日差しは強いため、休憩やお留守番のスペースは日陰につくりましょう。

一緒に冷却グッズなどを置いてあげると、犬は必要な時に自分で体温管理ができるようになります。時間帯によって陽のあたる場所は変わるので、常に日陰のエリアを確保しておきましょう。


まとめ

熱くてぐったりする犬
犬は扇風機の風を涼しく感じない体のつくりをしています
犬が扇風機を怖がる場合、離れた場所に置くことからスタートしましょう
暑さ対策にはエアコンと併用すると効果的です
扇風機が倒れて犬が怪我をしないようしっかり固定しましょう

暑さが苦手な犬が、何の暑さ対策もなしに夏を過ごすことは、命の危険をはらんでいます。

犬は熱中症になりやすい動物のため、エアコンと扇風機を併用して愛犬が元気に夏を乗り切れるようサポートしましょう。


【動画解説】熱中症の原因・症状・対策・対処法

YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは獣医師の佐藤先生が犬の熱中症について解説した動画を公開しています。あわせてご覧ください。

\動画をチェック!/