
【2023年版】2月22日は猫の日!おすすめの猫の日イベントを紹介
2月22日は「ニャン・ニャン・ニャン」の語呂に合わせた「猫の日」です。全国各地ではそんな特別な猫の日に合わせ、さまざまなイベントも開催されます。
※各イベント・グッズ情報は、編集部の独自調査を基に記載しています。掲載後に情報が更新されている場合がありますので、ご利用の際は必ず事前に電話等でご確認ください。情報に誤りがある場合など情報の更新が必要な際は、お手数お掛けしてしまい恐縮ですが、こちらの窓口までご連絡いただけますと幸いです。
全国の猫の日イベントまとめ

関東
- 【1/27〜2/26】ねこ休み展 冬 2023(台東区)
- 【2/10〜2/11】Lovely にゃんフェスタ in横浜2023(横浜市)
- 【2/15〜3/9】ねこまつり at湯島 〜猫でつなぐ湯島のまち〜(文京区)
- 【2/17〜2/26】渋にゃんだらけat東急プラザ渋谷(渋谷区)
- 【2/18〜2/19】ちよだ猫まつりニャンダフルマーケット(千代田区)
- 【4/23】ニャンフェス 17(台東区)
関西
- 【1/15〜2/28】にゃんと工芸(京都市)
九州
- 【2/15〜2/26】ねこフェス in SANNENZAKA(熊本市)
関東で開催される猫の日イベント
ねこ休み展 冬 2023(台東区)
プロ・アマ問わず人気の猫クリエイターが集結する合同の写真展&物販展。TwitterやInstagramで人気を集める有名猫も数多く登場し、出展者のSNSフォロワー数は、累計300万人を超えるほど。
猫のお休みぶりを覗き見しているかのような、そんな空間を楽しめるイベントです。
Information
- イベント名:ねこ休み展 冬 2023
- 場所:TODAYS GALLERY STUDIO 5階
- 日時:2023年1月27日(金)~2月26日(日)11:00〜19:00
- 休館日:月曜日
- 入場料:600円、3歳以下は無料
- 詳細:ねこ休み展 冬 2023公式サイト
Lovely にゃんフェスタ in横浜2023(横浜市)
猫好きの猫好きによる猫好きのためのイベント「Lovely にゃんフェスタ in横浜2023」。最新のフードやグッズ、専門家による講演会などイベント盛りだくさん!猫好きであれば猫と暮らしてない方でも楽しめます。
Information
- イベント名:Lovely にゃんフェスタ in横浜2023
- 場所:横浜産貿ホール マリネリア1階(神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル1階)
- 日時:2023年2月10日(金)~2月11日(土)10:00〜17:00(最終入場16:00まで)
- 入場料:WEB事前購入 一般 900円/小学生以下400円
当日販売 一般 1,000円/小学生以下500円
- 詳細:Lovely にゃんフェスタ in横浜2023 公式サイト
ねこまつり at湯島 〜猫でつなぐ湯島のまち〜(文京区)
文京区湯島地域の活性化を目指して立ち上がった猫イベント。保護猫カフェや雑貨店など、個性豊かな14店舗が猫にまつわるモノ・コト・メニューを用意します。
Information
- イベント名:ねこまつり at湯島 〜猫でつなぐ湯島のまち〜
- 場所:東京都文京区湯島地域
- 日時:2023年2月15日(水)~3月9日(日)
- 入場料:無料
- 詳細:ねこまつり at湯島 公式サイト
渋にゃんだらけ(渋谷区)
猫好きさんのイベント「にゃんだらけ」が、猫の日をはさんだ10日間2023年2月17日(金)〜2月26日(日)に、渋谷駅直結の東急プラザ渋谷をジャックします。「にゃんだらけ」の楽しさや人気企画を各フロアにぎゅっと凝縮。猫愛あふれる空間を堪能できます。
Information
- イベント名:渋にゃんだらけ
- 場所:東急プラザ渋谷(東京都渋谷区道玄坂1丁目2-3 渋谷フクラス内)
- 日時:2023年2月17日(金)~2月26日(日)
- 入場料:無料
- 詳細:にゃんだらけ 公式サイト
ちよだ猫まつりニャンダフルマーケット(千代田区)
一般財団法人ちよだニャンとなる会と千代田区が共同で開催するチャリティイベント。猫をテーマにした雑貨・アクセサリー・衣類・ポストカード等が販売されます。


ちよだ猫まつり出展予定:猫の手もカリーパン
Information
- イベント名:ちよだ猫まつりニャンダフルマーケット
- 場所:千代田区役所1階(千代田区九段南1-2-1)
- 日時:2023年2月18日(土)~2月19日(日)
- 入場料:無料
- 詳細:ちよだ猫まつり 公式サイト
ニャンフェス 17(台東区)
猫好きによる猫好きのための猫のお祭り「ニャンフェス」。日本全国の猫作家・猫雑貨・猫用品が集結します。猫好きが集まるため、猫好きの輪が広がるかもしれません。
Information
- イベント名:ニャンフェス 17
- 場所:東京都立産業貿易センター台東館 6F(東京都台東区花川戸2-6-5)
- 日時:2023年4月23日(日)11:00〜16:00
- 入場料:600円(前売り券)/500円(当日券)
- 詳細:ニャンフェス17 公式サイト
関西で開催される猫の日イベント
にゃんと工芸(京都市)
ねこモチーフの伝統工芸品を集めた販売イベント「にゃんと工芸」。西陣織、京焼・清水焼、和蝋燭、伏見人形、紙製品など魅力的なアイテムが大集合します。イベントの売上金の一部は京都市動物愛護事業推進基金」(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)に寄付されます。
Information
- イベント名:にゃんと工芸
- 場所:京都伝統産業ミュージアムショップ(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ B1F)
- 日時:2023年1月15日(日)〜2月28日(火)9:00〜17:00(⼊店は16:50まで)
- 入場料:無料
- 詳細:にゃんと工芸 公式サイト
九州で開催される猫の日イベント
ねこフェス in SANNENZAKA(熊本市)
今回で4回目の開催となる「ねこフェス in SANNENZAKA」。全国から50店舗以上の参加し、熊本の猫島「湯島」の猫とのコラボ企画や、保護猫譲渡会も開催予定です。
Information
- イベント名:ねこフェス in SANNENZAKA
- 場所:蔦屋書店 熊本三年坂(熊本県熊本市中央区安政町1-2)
- 日時:2023年2月15日(水)〜2月26日(日)11:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
- 詳細:ねこフェス in SANNENZAKA 公式Instagram
猫の日オンライン企画
Creema
国内最大級のハンドメイドマーケット「Creema」には約1万5000点のクリエイターによる猫グッズが販売されています。今回、猫の日を記念して特に人気の「うちの子グッズ」や「猫モチーフアイテム」など選りすぐりの222個の猫関連作品を集めた特集を公開しています。
Information
詳細:公式サイト「\ニャンニャンニャン/猫いっぱいの222選」猫の日限定グッズ
【KALDI】数量限定!2種のネコの日バッグ


温かみのあるコーデュロイ生地に可愛らしいネコの刺繍が入った2種類の「ネコの日バッグ」が登場!
紅茶やマカロンやチョコレートなどのお菓子、ネコデザインのホーロー食器などが入っています。
実店舗で購入の際は事前抽選販売となるため、2月5日までに申し込みをしておきましょう。
Information
- ネコの日バッグ
- 価格:1,650円(税込)/ プレミアム 2,750円(税込)
- 公式オンラインストア販売方法:2月22日(水)10:00より通常販売(1人1つまで)
- 実店舗販売方法:公式アプリにて事前抽選販売。 公式アプリで申込みし、当選された方のみが受取期間中に購入可
※抽選申込期間:2023年1月24日(火)0:00~2月5日(日)23:59
※当選発表:2023年2月14日(火)
※受取期間:2023年2月22日(水)~2月25日(土)
- 詳細:公式サイト
「猫の日」とは

2月22日は「ニャン・ニャン・ニャン」という語呂が猫の鳴き声に似ているという理由から「猫の日」に制定されています。
この記念日は猫好きの英文学者である「柳瀬尚紀」によって発足された「猫の日実行委員会」という組織によって1987年に制定されました。
日本人が猫に関する記念日をお祝いするということは、実は昔からずっと続く文化でもあります。
例えば愛猫の誕生日にお祝いをする飼い主さんは多いと思いますが、そういった愛猫のお祝い事は江戸時代にも行われていたそうです。
なんと体重が1貫(3.75kg)を超えた際もお祝いしていたということですから、猫を愛でる気持ちは今も昔も変わりませんね。
※参照:『猫の毛色&模様 まるわかり100!:三毛、トラ、白黒etc. 毛柄でキモチも見えてくる!』(学研パブリッシング)
「世界猫の日」は8月8日
日本では2月22日が猫の日ですが、世界では8月8日が猫の日とされています。英語では「International cat day(インターナショナル・キャット・デイ)」や「World Cat Day(ワールド・キャット・デイ)と呼ばれています。
2月22日は愛猫をいつも以上にかわいがる日に

猫の日だからといって特別なことをする必要はありませんが、せっかくならイベントに参加して猫への理解を深めたり、愛猫を愛でる時間に充てたりしてもいいかもしれません。
素敵な時間をお過ごしください。
※各イベント・グッズ情報は、編集部の独自調査を基に記載しています。掲載後に情報が更新されている場合がありますので、ご利用の際は必ず事前に電話等でご確認ください。情報に誤りがある場合など情報の更新が必要な際は、お手数お掛けしてしまい恐縮ですが、こちらの窓口までご連絡いただけますと幸いです。