【トレーナー解説】犬も留守番は寂しい?留守番の時間やしつけ方をトレーナーが解説
犬と一緒に生活している方の中には、一人暮らしや共働きで愛犬に長時間お留守番をさせている方もいるかと思います。しかし、きちんとしつけをしていないと、お留守番にはストレスや危険が伴うことも。お留守番中の吠えがひどいとご近所トラブルにもなりかねません。今回は犬のお留守番について、ドッグトレーナーの西岡が解説します。
犬に留守番をさせても良いの?
犬にとって、大好きな飼い主さんと離れてのお留守番は寂しいものです。できる限り犬だけでのお留守番の時間が短くて済むようにしましょう。
共働きの家庭が増え、日中犬の面倒を見る人がいない場合、身内や友達に預けたり、犬の幼稚園や保育園、ペットホテルなどに預けたりすることも考えなければいけません。
どうしても長時間お留守番させる場合は、お留守番の前にしっかり散歩をさせ、たくさん運動させてあげましょう。
犬に留守番をさせる環境
おうちの環境によって、お留守番させる方法もさまざまです。サークルやクレートでのお留守番や、一部屋自由(フリー)などのお留守番がありますが、おうちの環境やわんちゃんの性格に合わせた方法を選びましょう。サークルでのお留守番
犬にとって安心できる空間で、なおかつ飼い主さんも安心して出掛けることができると思います。
注意点としては、「サークルは飛び出し防止用の屋根があるものを選ぶこと」「サークルの近くに引っ張り込めるものを置いておかないこと」「おもちゃを入れる場合には、壊される心配がないものを選ぶこと」が大切です。
また、夏場や冬場などの体温調整が難しい時期は、サークルという囲われた中で自由に動き回ることができません。サークルの中でも自分で温度調節ができるような工夫をしてあげることが必要です。
クレートでのお留守番
サークルよりも狭いですが、犬にとっては狭くて暗いほうが安心できる環境といえます。お留守番の時間が短く、トイレ(粗相)の心配がないのであれば、クレートでのお留守番も可能です。注意点としては、温度管理が難しいことです。
特に夏場は、クーラーを付けていたとしても日差しが当たっていればかなり暑くなるため、外付けの水飲みを付けるなどの対策が必要です。
フリーでのお留守番
サークルやクレートと違い、自分で体温調整がしやすいということも利点です。
暑ければ日差しの当たらない場所を、反対に寒ければ温かい場所を、犬自身で選ぶこともできます。
注意点として、いくらしつけがされていても、台所など危険の恐れがある場所へは行けないようにすることが大切です。
机やゴミ箱などに食べ物があれば、それを食べてしまうことも十分に考えられます。犬が届くところに誤飲の可能性があるものを置かないことが重要です。
またフリーであったとしても、クレートなど隠れられる場所を用意しておくと良いでしょう。
犬の留守番の問題行動
吠える
毎日のお留守番が長く、寂しい思いをしている場合や、飼い主さんが大好きすぎて姿が見えないと不安になってしまう「分離不安」などが原因です。近所トラブルにもなりかねない行動です。
トイレ
お留守番のさせ方によっても変わりますが、トイレの失敗や食糞をしてしまうこともあります。いたずら
一人でのお留守番ほどつまらないものはありません。犬だって同じです。暇つぶしにクッションをガジガジすることもあります。帰ってきたらテレビのリモコンのボタンがボロボロ…なんてこともあります。中でも一番怖いのは「誤飲」です。お留守番させるときは特に気をつけましょう。
犬の留守番のしつけ方
初めは5分程度の短時間のお留守番から始めましょう。
まずは飼い主さんが出て行っても、必ず帰ってくるということをわかってもらう必要があります。少しずつ30分、1時間……と時間を伸ばしていき、長いお留守番もできるように慣らしてあげましょう。
お留守番ができるようになってからも、お留守番前は散歩したり運動させたりして疲れさせておくことも、上手にお留守番させるポイントです。
犬の留守番グッズを利用する
お留守番カメラ
部屋にお留守番カメラを置いておき、愛犬の様子を外出先からスマートフォンでリアルタイムで確認できるものがあります。コングを使う
「一人遊びも楽しい」ことを教える際の最適アイテムはコングです。コングはかじっても簡単に壊れないようにできており、固過ぎて犬の歯が欠けるという心配もないため、安心して与えられます。
コングにはおやつを詰められるようになっているため、コングに興味を示さなかったとしても、匂いにつられて興味を示すでしょう。
楽天市場で見る
Amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
ノーズワークをしてみる
犬のノーズワークとは、鼻(嗅覚)を使った仕事や遊び全般を指します。\動画を見てチャレンジ!/
夏・冬に犬を留守番させる場合の注意点
夏場のお留守番は特に注意が必要です。犬は人よりも暑さに弱いため、熱中症になりやすいです。
最悪の場合死んでしまうこともありますので、お留守番のときは温度や湿度に気を付けましょう。
冬場は夏ほどではありませんが、暖房の効かせすぎには注意が必要です。夏も冬も部屋の温度調節はもちろんですが、犬自身である程度温度調節ができるような工夫が必要です。
犬の留守番時に電気は消した方が良いの?
犬は暗くても見ることができますので、必ずしも付けておく必要はありません。夜と同じように寝ていて欲しい場合は、電気を消すことも有効的かもしれません。
犬の留守番を助けるサービスを利用する
ペットシッターサービス
「新しい環境に馴染めるか不安」という人には、自宅に来てくれるペットシッターのサービスがオススメです。ごはんやトイレはもちろん、散歩もしてくれます。犬の保育園や幼稚園
最近では犬の保育園や幼稚園もできてきました。お昼寝の時間やお友達との遊びの時間など、普段他のわんちゃんと遊ぶ機会がない子にオススメです。ペットホテル
旅行などで利用する人も多いサービスです。しかし、サービスの内容はピンキリです。トイレやごはん、散歩はしてくれても1日中狭いケージの中ということもあります。きちんと調べてから利用するようにしましょう。
愛犬のしつけにオススメのおやつ
ペトコトフーズのおやつは四国産若どりや鹿児島県産の紫いも、青森県産のりんごなど国産食材をふんだんに使用し、獣医師が監修した保存料無添加のおやつです。
- 全犬種・全年齢が対象!
- フリーズドライ製法なので常温保存可能!
- ジッパー付きのパッケージで散歩のお供にも!
水に浸すと食材本来の歯応えに戻るため子犬からシニア犬まで楽しんでいただけます。
公式サイトで詳細を見る
犬だってお留守番は寂しい!
愛犬の性格や家の環境に合わせて、お留守番させる方法を考えてあげる
お留守番のトレーニングは短い時間から始める
お留守番中にぐっすり眠れるよう、お留守番をさせる前にたくさん遊んであげる
人のように多くの言葉を理解できない犬にとって、飼い主さんが帰って来ない時間は途方もなく長い時間です。
「今日は夕方には帰ってくるからね」と伝えても、犬にはわかりません。少しでも「寂しい」と思う時間が短くて済むように、お留守番前は散歩をたくさんして運動させ、お留守番中はぐっすり眠れるようにすることや、おやつが詰められる知育トイを用意してあげるなどの工夫をしてあげましょう。
長いお留守番をさせないことが1番ですが、愛犬に取って少しでもストレスなくいられる方法や対策をしてあげましょう。
専門家相談のインスタライブ開催中!
ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする