
東北地方にある岩手県には、盛岡や北上など、さまざまなエリアにペットと泊まれる宿があります。「小岩井農場」や「安比高原」などの自然あふれるペットと観光できるスポットもあるので、ペットと一緒に旅行へ行きやすいですよ。本記事では岩手にあるペット泊まれる宿を厳選してまとめています。露天風呂付き客室がある犬と泊まれる宿や温泉宿、コテージ泊やグランピングができる宿もありますよ。
- 岩手の魅力とは?ペットと泊まれる宿を見る前に知っておく
- 01【岩手県花巻市のペットと泊まれる温泉宿】花巻温泉 割烹旅館 廣美亭
- 02【岩手県岩手郡の露天風呂付き客室があるペットと泊まれる宿】ホテル森の風 鶯宿
- 03【岩手県雫石町のペットと泊まれるコテージ宿】ヴィラ館々倶楽部
- 04【岩手県岩手郡のペットと泊まれるコテージ宿】モビリタコート岩手
- 05【岩手県下閉伊郡のペットと泊まれるグランピング宿】CYMBALS
- 06【岩手県盛岡市のプライベートドッグラン付きのペットと泊まれる宿】KIZUKINO HOTEL
- 07【岩手県北上市の大型犬と泊まれる宿】ゲストハウス蘖(ひこばえ)
- 08【岩手県滝沢市のペットと泊まれるグランピング宿】LCO-RESORT
- 09【岩手県宮古市のペットと泊まれる温泉宿】浄土ヶ浜パークホテル
- 10【岩手県宮古市のペットと泊まれるオールインクルーシブ宿】ホテル近江屋
- 岩手県の愛犬との旅行でおすすめのスポット
岩手の魅力とは?ペットと泊まれる宿を見る前に知っておく

「小岩井農場」や「安比高原」などの自然あふれるペットと観光できるスポットがあるので、ペットと一緒に旅行へ行きやすいですよ。盛岡や宮古などのエリアに宿があります。
01【岩手県花巻市のペットと泊まれる温泉宿】花巻温泉 割烹旅館 廣美亭

「花巻温泉 割烹旅館 廣美亭」は、花巻温泉街の中心にありながら静けさに包まれた割烹旅館。源泉を引いた花巻温泉の湯と、地元食材を使った季節の割烹料理でゆったりと過ごせるペットと泊まれる宿です。

ペットと泊まれる客室は、1階にある和室8畳の1室限定。5kg未満の小型犬2頭まで同伴OKで、ペット用サークルを用意。ほかの客室は2~3階にあるため、ペット連れでも安心して滞在できます。
夕食は旬の山菜や地元の恵みを使った彩り豊かな会席料理をお部屋で提供。温泉は男女入れ替え制の大浴場「羽山の湯」「剣の湯」で、体を芯から温めてくれます。花巻ICから車で約5分とアクセスも良好です。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | × |
| 食事 | 部屋食あり |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | × |
| ペットアメニティ | ◯(ケージ) |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 1頭 3,300円(税込) |
|---|---|
| 頭数制限 | 2頭まで |
| 体重制限 | 5kgまで |
| 利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
| 施設名 | 花巻温泉 割烹旅館 廣美亭 |
|---|---|
| 住所 | 岩手県花巻市湯本第1地割88-1 |
| 電話番号 | 0198-27-2216 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
02【岩手県岩手郡の露天風呂付き客室があるペットと泊まれる宿】ホテル森の風 鶯宿
「ホテル森の風 鶯宿」は、岩手県雫石の自然に囲まれた本格温泉リゾート。秀峰・岩手山を望む絶景の露天風呂や、季節の会席料理、そして愛犬と一緒に泊まれる特別室が魅力の宿です。
離れの特別室「胡蝶」は、犬と泊まれる露天風呂付き客室。小型犬(6kg以下)2頭まで宿泊可能です。専用の掛け流し露天風呂と檜の内風呂を備えた贅沢な空間で、愛犬との特別な時間を過ごせます。ペットケージやトイレシート、粘着テープなどのペットアメニティも完備されているのも嬉しいポイントです。
温泉は、岩手山や雫石盆地を一望できる「空中露天風呂」をはじめ、和風・洋風2種の大浴場や貸切風呂を用意。夕食は、地元食材をふんだんに使った会席膳をお部屋食でゆっくり味わえます。夜は「おまつり広場」で昔懐かしい縁日気分も楽しめ、旅の思い出に花を添えてくれます。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | × |
| 食事 | 部屋食あり / レストラン同伴不可 |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | × |
| ペットアメニティ | ◯(ケージ、食器、トイレシートなど) |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 1頭 3,300円(税込) |
|---|---|
| 頭数制限 | 2頭まで |
| 体重制限 | 6kgまで |
| 利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
| 施設名 | ホテル森の風 鶯宿 |
|---|---|
| 住所 | 岩手県岩手郡雫石町鶯宿10-64-1 |
| 電話番号 | 0120-123-389 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
03【岩手県雫石町のペットと泊まれるコテージ宿】ヴィラ館々倶楽部
「ヴィラ館々倶楽部」は、岩手山を望む自然豊かなロケーションに佇むコテージ宿。小岩井農場や一本桜にも近く、全室で愛犬と同室宿泊ができるのが魅力です。
オーナーが過ごしたラブラドール“茶子”との思い出をきっかけに、ペットも家族の一員として快適に過ごせる空間づくりを大切にしている宿です。足拭きタオルや消臭スプレーなど愛犬用備品も充実し、大型犬や多頭での宿泊にも対応しています。
宿は5室だけのプライベートコテージ。キッチン付き客室やメゾネットタイプなどがあり、持ち込みBBQや貸切風呂も楽しめます。朝食は小岩井の乳製品と水出しコーヒーが好評で、静かな自然の中で穏やかな時間を過ごせます。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | ◯ |
| 食事 | BBQ可 |
| 犬の食事メニュー | 施設に直接ご確認ください |
| ドッグラン | × |
| ペットアメニティ | ◯(足拭きタオル・消臭スプレー・散歩用袋 など) |
| その他 | 足洗い場あり/ウンチ回収BOXあり/貸出備品あり |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 小型〜中型犬:1頭 2,200円(税込) 大型犬:1頭 3,300円(税込) |
|---|---|
| 頭数制限 | 施設に直接ご確認ください |
| サイズ制限 | 制限なし |
| 利用ポリシー | ・愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること ・狂犬病ワクチン接種証明書・混合ワクチン接種証明書の提示 |
宿の情報
| 施設名 | ヴィラ館々倶楽部 |
|---|---|
| 住所 | 岩手県岩手郡雫石町長山小鉢森14−67 |
| 電話番号 | 019-693-3339 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜 チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
04【岩手県岩手郡のペットと泊まれるコテージ宿】モビリタコート岩手
「モビリタコート岩手」は、ICT技術を活用した非接触型のグランピング施設。スマートチェックイン・アウト、キャッシュレス決済、スマートロックを導入し、無人でも快適に滞在できる次世代型コテージです。小型犬と一緒に泊まれるお部屋もあり、ペット連れの旅行にも対応しています。
木のぬくもりを感じる客室は、高断熱・高気密の快適空間。トリプルガラスを採用し、遮音性や防音性にも優れています。全室に米国ブランド「シーリー」のベッドを採用しており、ゆったりとした眠りをサポート。27㎡タイプと43㎡タイプの2種類の客室があり、食事はバーベキューも可能です。
施設は環境にも配慮したサスティナブルな運営を行っており、アメニティの使い捨て廃止やエコクリーニングの実施など、地球に優しい取り組みを実施。宿の周辺には「北上川源泉 弓弭の泉」や「奥の嵐山」などの自然スポットが点在し、自然を楽しみながら滞在できるでしょう。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | × |
| 食事 | BBQ可 |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | × |
| ペットアメニティ | 施設に直接ご確認ください |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 施設に直接ご確認ください |
|---|---|
| 頭数制限 | 施設に直接ご確認ください |
| サイズ制限 | 小型犬まで |
| 利用ポリシー | ・愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること ・狂犬病ワクチン接種証明書・混合ワクチン接種証明書の提示 |
宿の情報
| 施設名 | モビリタコート岩手 |
|---|---|
| 住所 | 岩手県岩手郡岩手町大字子抱第3地割2番地 |
| 電話番号 | 050-5443-6121 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜 チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
05【岩手県下閉伊郡のペットと泊まれるグランピング宿】CYMBALS
「CYMBALS(シンバルス)」は、岩手の自然を五感で楽しむ体験型リゾート。キャンプサイトやブルートレイン客室、グランピングドームが点在し、焚火やBBQ、サウナなど多彩なアウトドア体験を楽しめます。
犬連れの場合は、1室限定のペット可グランピングドームに一緒に泊まれます。人工温泉のジャグジーバスや屋外サウナ、焚火スペースを備えた贅沢な空間で、愛犬だけではなく愛猫や小動物とも一緒に泊まれます。大型犬も同伴OKです。室内は木のぬくもりを感じる落ち着いたデザインで、自然の音や風を身近に感じながらリラックスできます。
アメニティはReFa製品を採用し、龍泉洞の天然水スキンケアシリーズなど上質なラインアップ。プロジェクターやハンモックもあり、非日常のひとときを演出します。焚火の音と星空の下、家族やパートナー、愛犬と過ごす時間は特別な思い出になるでしょう。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | ◯ |
| 食事 | 部屋食あり |
| 犬の食事メニュー | 施設に直接ご確認ください |
| ドッグラン | 施設に直接ご確認ください |
| ペットアメニティ | 施設に直接ご確認ください |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 施設に直接ご確認ください |
|---|---|
| 頭数制限 | 制限なし |
| サイズ制限 | 制限なし |
| 利用ポリシー | ・愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること ・狂犬病ワクチン接種証明書・混合ワクチン接種証明書の提示 |
宿の情報
| 施設名 | CYMBALS |
|---|---|
| 住所 | 岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字大向10-3 |
| 電話番号 | 0194-22-5211 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜 チェックアウト:〜11:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
06【岩手県盛岡市のプライベートドッグラン付きのペットと泊まれる宿】KIZUKINO HOTEL
「KIZUKINO HOTEL(キズキノホテル)」は、盛岡初の“わんちゃんファースト”な一棟貸切宿。オーナー自身、かつて愛犬との関わりに悩んだ経験があり、「犬と人がより良く暮らせる社会を作りたい」という想いからこの宿を開業しました。“犬は家族”という信念のもとに生まれた宿だからこそ、愛犬と一緒に心地よく過ごせる空間が整っています。
客室はプライベートドッグランを備え、愛犬が自由に走り回れる環境が整っています。室内もケージフリーで、布団で一緒に眠ることもOK。大型犬や多頭飼いでも宿泊制限がなく、ペット料金は無料です。
建物は2階建てで、リビングと寝室を分けた設計。フローリングには滑りにくいコーティングが施されており、室内でも安心して過ごせます。電子キーによるセルフチェックイン方式を採用し、到着時間も自由。愛犬とまるで自宅のようにリラックスして滞在できます。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | ◯ |
| 食事 | 食事の提供なし |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | ◯(プライベートドッグラン) |
| ペットアメニティ | ◯(トイレシート・フードボウル・消臭スプレー 等) |
| その他 | 布団に添い寝可能 |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 無料(宿泊料金に含む) |
|---|---|
| 頭数制限 | 制限なし |
| サイズ制限 | 制限なし |
| 利用ポリシー | ・愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること ・狂犬病ワクチン接種証明書・混合ワクチン接種証明書の提示 |
宿の情報
| 施設名 | KIZUKINO HOTEL(キズキノホテル) |
|---|---|
| 住所 | 岩手県盛岡市南仙北2-6-18 |
| 電話番号 | 019-601-6760 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜 チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
07【岩手県北上市の大型犬と泊まれる宿】ゲストハウス蘖(ひこばえ)
「ゲストハウス蘖(ひこばえ)」は、岩手・北上市の北上川沿いに佇む1日1組限定の一軒家ゲストハウスです。展勝地の桜や夏油高原など自然豊かなロケーションにあり、 “暮らすように旅をする” 滞在を提供。
ペットと一緒に泊まることができ、小型犬〜超大型犬まで同宿可能。一軒家だから音や出入りにも配慮しやすく、犬連れでも泊まりやすいです。チェックイン前後の荷物預かりにも対応。和室(6畳)と洋室(10畳)を備え、Wi-Fiや調理器具・調味料、バスアメニティもそろっているので、連泊や自炊派にも便利です。
オーナーは長年旅館業に携わってきたプロ。北上の食・文化・体験(SUPや農作業体験、鬼剣舞など)も案内してくれるアットホームな宿で、愛犬との“日常の延長”のような滞在をサポートしてくれるでしょう。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | ◯ |
| 食事 | 夕食の提供なし / 朝食付きプランあり |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | × |
| ペットアメニティ | 施設に直接ご確認ください |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 1頭 3,000円(税込) |
|---|---|
| 頭数制限 | 1組につき3頭まで |
| サイズ制限 | 制限なし |
| 利用ポリシー | ・愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること(証明書不要) ・室内でのトイレ習慣あり/ベッド・布団の上はご遠慮ください |
宿の情報
| 施設名 | ゲストハウス蘖(ひこばえ) |
|---|---|
| 住所 | 岩手県北上市稲瀬町岩脇3 |
| 電話番号 | 090-5835-7593 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜 チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
08【岩手県滝沢市のペットと泊まれるグランピング宿】LCO-RESORT
岩手で愛犬と泊まれるグランピングを探しているなら、“手ぶらで快適”に過ごせるLCO-RESORTがおすすめです。ヴィラ型の宿泊棟が並ぶ敷地内には、全棟アメニティ完備の個性豊かな客室が点在。愛犬と泊まれるお部屋も複数あり、犬種やサイズの制限がないのが特徴です。トイレセットやマナーウェアなどのペット用品も用意されており、荷物が少なくすむのもいいところ。
グランピングトレーラーハウスやヴィラタイプの客室には、プライベートサウナやBBQスペースを備え、周囲を気にせず過ごせる設計。ドライ・バレル・テントなど好みのサウナを選べる棟もあり、雪景色の中での“ととのう”体験も楽しめます。食事は岩手県産食材を使ったBBQや季節鍋のほか、素泊まり・持ち込みも可能。自然と快適さが調和したリゾートで、愛犬とのびのびとした時間を過ごせます。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | ◯ |
| 食事 | BBQ可 |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | × |
| ペットアメニティ | ◯(トイレセット、食器、長めのリード等) |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 1頭目 無料 / 2頭目以降 要相談 |
|---|---|
| 頭数制限 | 2頭以上は要相談 |
| サイズ制限 | 制限なし |
| 利用ポリシー | ・愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること ・狂犬病ワクチン接種証明書・混合ワクチン接種証明書の提示 |
宿の情報
| 施設名 | LCO-RESORT |
|---|---|
| 住所 | 岩手県滝沢市長太郎林235-2 |
| 電話番号 | 019-688-4016 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜 チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
09【岩手県宮古市のペットと泊まれる温泉宿】浄土ヶ浜パークホテル
「浄土ヶ浜パークホテル」は、三陸復興国立公園・浄土ヶ浜の絶景を望むリゾートホテル。宮古湾や太平洋を一望できる高台に位置し、海の幸を使ったビュッフェと開放的な温泉が魅力です。ペットと一緒に泊まれる専用客室「愛犬STAYルーム」も完備しています。
愛犬STAYルームは、ツイン・デラックス・スイートの3タイプ。いずれもウッドデッキ風のプライベートドッグラン付き客室で、11kg以下の小型・中型犬2頭まで宿泊可能です。ケージやトイレシート、コロコロ、ゴミ箱などの愛犬用アメニティも揃い、快適に滞在できます。
食事は三陸の海の幸と山の恵みをふんだんに使ったビュッフェスタイル。旬の殻付きウニや松茸、毛ガニ、鮑など、季節ごとの地元食材を堪能できます。愛犬と一緒にお部屋食で楽しむことも可能です。大浴場では天然鉱石浴用剤「光明石」を使った人工温泉を採用しており、赤松林越しに太平洋を望む癒しの湯浴みが楽しめます。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | × |
| 食事 | 部屋食あり / レストラン同伴不可 |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | ◯(プライベートドッグラン) |
| ペットアメニティ | ◯(トイレマット、毛取り用ローラー、わんちゃん専用浴衣など) |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 2頭目から1,650円(税込) |
|---|---|
| 頭数制限 | 2頭まで |
| 体重制限 | 11kgまで |
| 利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名 ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
宿の情報
| 施設名 | 浄土ヶ浜パークホテル |
|---|---|
| 住所 | 岩手県宮古市日立浜町32-4 |
| 電話番号 | 0193-62-2321 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
10【岩手県宮古市のペットと泊まれるオールインクルーシブ宿】ホテル近江屋
「ホテル近江屋」は、宮古港を望むオーシャンビューと三陸の海鮮料理が魅力の宿。三陸の新鮮な魚介を使った季節料理や、ドリンクを含むオールインクルーシブなど、滞在を通して地元の味覚を楽しめます。
愛犬と泊まれるのは、和室12畳タイプの「ペット同伴ルーム」。室内にはトイレシーツやケージ、食器などの備品がそろっています。ワンちゃん用の専用浴衣もありますよ。さらに家族連れにも配慮した設備が整い、赤ちゃんグッズの貸出しや無料駐車場も用意。
おすすめポイント
宿の特徴
| 同室宿泊 | ◯ |
|---|---|
| 大型犬の宿泊 | × |
| 食事 | レストラン同伴不可 |
| 犬の食事メニュー | × |
| ドッグラン | × |
| ペットアメニティ | ◯(トイレシーツ、ケージ・コロコロ等) |
愛犬の宿泊利用条件
| 犬の宿泊費 | 無料(ペット同伴宿泊料込み) |
|---|---|
| 頭数制限 | 飼い主1名につき1頭目安(2頭以上は要相談) |
| サイズ制限 | 中型犬(10kgくらい)まで |
| 利用ポリシー | ・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること ・トイレのしつけができていること/発情中の同伴不可 ・館内移動時は抱っこまたはキャリーに入ること ・大型犬は外階段利用の場合あり |
宿の情報
| 施設名 | ホテル近江屋 |
|---|---|
| 住所 | 岩手県宮古市磯鶏1丁目1-18 |
| 電話番号 | 0193-62-3660 |
| チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜 チェックアウト:〜10:00 |
| 公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
岩手県の愛犬との旅行でおすすめのスポット
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ
お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。
犬と泊まれる宿に持っていきたいグッズ
愛犬と宿泊する際には、普段のお出かけ以上に準備が大切です。ドッグラン付きの宿や室内で一緒に過ごせるホテルでも、マナーや安全のために持参すべきグッズがあります。ここでは、犬と泊まれる宿で役立つ持ち物を紹介します。
狂犬病予防接種やワクチンの証明書
犬と泊まれる宿では、多くの利用者が安心して過ごせるように、狂犬病予防接種や混合ワクチンの接種証明書の提示を求められることがあります。
また、宿泊先によっては鑑札の提示が必要な場合もあるため、旅行前に必ず施設の案内を確認しておきましょう。忘れるとチェックインできないこともあるので要注意です。
ケージや犬用バッグ
館内移動や客室外での待機が必要なときのために、ケージや犬用バッグは必須アイテムです。移動中の公共交通機関でも役立ち、犬が落ち着いて休めるスペースとしても活躍します。
最近では、背負えるリュック型キャリーやキャスター付きバッグ、さらにはドッグバギーなど種類も豊富。愛犬のサイズや旅行スタイルに合わせて選んでおくと安心です。
エチケットグッズ
犬と泊まれる宿では、周囲に迷惑をかけないためのマナーグッズも必ず準備しておきましょう。うんち袋や防臭タイプのゴミ袋はもちろん、室内で過ごすときに安心なトイレシーツやマナーベルト(おむつ)もあると便利です。
カフェスペースや共有ラウンジを利用する際にも役立つので、宿泊中の快適さがぐっと高まります。
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?