
今回は東北のおすすめペットと泊まれる宿をご紹介します!東北は、青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県で構成され、有名な温泉「蔵王温泉」があったり、「小岩井農場」のようなペットと一緒に楽しめる観光スポットもあります。温泉がある宿からドッグラン付きの宿、大型犬や猫可の宿まで、人気の宿を細かくお伝えしていきます。犬の飼い主さん、猫の飼い主さんで宿を探している方は必見です。
東北の魅力とは?ペットと泊まれる宿を見る前に知っておく

東北は青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県で構成され、有名な温泉「蔵王温泉」があったり、「小岩井農場」のようなペットと一緒に楽しめる観光スポットもあります。
東北のペットと泊まれる宿事情
東北の主なペットと泊まれる宿泊エリアは、青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県の6箇所。高級旅館をはじめとして、伝統ある老舗旅館、カジュアルで宿泊しやすい低価格の旅館など様々な宿があります!【東北のペットと泊まれる宿】青森エリア
青森県は十和田湖や奥入瀬渓流など、豊かな自然を間近に感じられるエリアです。四季ごとに景色が変わるので、愛犬とのお散歩やドライブも楽しみやすいですよ。
青森のペットと泊まれる宿は温泉旅館やコテージ、貸別荘などタイプも幅広く、プライベート感のあるお部屋でゆっくり過ごすこともできます。
ペトコトでは青森県のペットと泊まれる宿も紹介していますので、青森で自然を感じながら愛犬と泊まれる宿を探したい方はぜひこちらも参考にしてみてくださいね。
【青森の犬と泊まれる高級宿】星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園内を流れる奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテルです。「渓流スローライフ」をコンセプトに、客室、温泉、アクティビティなど自然を満喫できる空間です。

ロビーに設置された大暖炉「森の神話」は、岡本太郎のデザイン。51平米の広さのあるペットルームで、小型犬、中型犬のみ宿泊ができます。プライベートテラスが設けられ、テラスから直接散策に出かけられ、足洗い場もあるので汚れを落として部屋に戻ることができます(冬季は積雪の影響で使用不可)。

せせらぎや鳥のさえずり、星空など奥入瀬の大自然を身近に感じることができる眼下に渓流を望む渓流露天風呂があります。春から夏は美しい緑、秋は鮮やかな紅葉に囲まれる露天風呂で、身も心も癒される湯浴みが楽しめます。冬は、奥入瀬渓流の冬の風物詩「氷瀑(ひょうばく)」を再現した露天風呂が登場します。

朝食は奥入瀬渓流を目の前に眺めながら愛犬と共に過ごせる「渓流テラス朝食」(期間限定)がおすすめ。木漏れ日が差し込み、川のせせらぎが優しく鳴り響く空間で、ゆっくりと流れる朝のひとときを過ごすことができますよ!
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | ◯ |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | 1匹 5,093円(税込) |
---|---|
頭数制限 | 2頭まで |
体重制限 | 20kgまで |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル |
---|---|
住所 | 青森県十和田市奥瀬栃久保231 |
電話番号 | 050-3134-8094 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜12:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【青森の犬と泊まれる高級宿】星野リゾート 青森屋


同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | 1匹 5,093円(税込) |
---|---|
頭数制限 | 2頭まで |
体重制限 | 20kgまで |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 星野リゾート 青森屋 |
---|---|
住所 | 青森県三沢市古間木山56 |
電話番号 | 050-3134-8094 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜12:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【東北のペットと泊まれる宿】岩手エリア
岩手県は小岩井農場や浄土ヶ浜など、自然と文化が一緒に味わえるスポットが豊富です。山も海も楽しめるので、愛犬とのお散歩や観光ルートも組みやすいですよ。
岩手のペットと泊まれる宿には、高原リゾートホテルや海を望む旅館などがあり、地元食材を使った料理を一緒に楽しめる宿もあります。
ペトコトでは岩手県の犬と泊まれる宿も紹介していますので、海も山も満喫できる旅を計画したい方はぜひ参考にしてくださいね。
【岩手の犬と泊まれる温泉宿】ホテル森の風 鶯宿


同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | 1匹 3,300円(税込) |
---|---|
頭数制限 | 2頭まで |
体重制限 | 6kgまで |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | ホテル森の風 鶯宿 |
---|---|
住所 | 岩手県岩手郡雫石町鶯宿10-64-1 |
電話番号 | 019-695-3333 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【岩手の犬と泊まれるドッグラン付きの宿】浄土ヶ浜パークホテル



同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | ◯ |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | 2匹目から1,650円(税込) |
---|---|
頭数制限 | 2頭まで |
体重制限 | 11kgまで |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 浄土ヶ浜パークホテル |
---|---|
住所 | 岩手県宮古市日立浜町32-32-4 |
電話番号 | 0193-62-2321 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【東北のペットと泊まれる宿】秋田エリア
秋田県は大曲の花火や角館の武家屋敷など、イベントや歴史を感じられる観光資源も多いエリアです。夏は湖畔での川遊び、冬は雪景色を眺めながらのお散歩も楽しめますよ。
秋田のペットと泊まれる宿は、自然に囲まれたコテージやドッグラン付きの宿が多く、アウトドア好きの方にぴったりです。
ペトコトでは秋田県の犬と泊まれる宿を紹介していますので、自然と文化を一緒に楽しめる旅行を計画する際にぜひ参考にしてみてくださいね。
【秋田の犬と泊まれるコテージ宿】阿仁の宿 ホテルフッシュ

小型犬から大型犬、猫や小動物も一緒に泊まれるホテルです。
食堂やロビーにもペット同伴で入れるペットフレンドリーな宿で、クラッシックなデザインの洋室に宿泊できます。
ペット用の食事メニューはありませんが、事前予約でペット用のパンの注文も可能です。

同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯ |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | × |
犬の宿泊費 | 1匹 1,100円(税込) |
---|---|
頭数制限 | なし |
体重制限 | なし |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 阿仁の宿 ホテルフッシュ |
---|---|
住所 | 秋田県北秋田市阿仁鍵ノ滝字鍵の滝206-12 |
電話番号 | 0186-82-3155 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【秋田の犬と泊まれるコテージ宿】天然温泉田沢湖レイクリゾート

小型犬と一緒に宿泊でき、清潔感があるモダンな洋室タイプの客室で過ごせます。
客室にはペットアメニティも用意されているので、愛犬とのお泊りが初めての方でも宿泊しやすいでしょう。
同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | なし |
---|---|
頭数制限 | 1頭まで |
体重制限 | 15kgまで |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 天然温泉田沢湖レイクリゾート |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内下高野82-117 |
電話番号 | 0187-46-2016 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【東北のペットと泊まれる宿】宮城エリア
宮城県は仙台市の街歩きと、日本三景・松島などの絶景が同時に楽しめる、都市と自然が調和したエリアです。蔵王のお釜や温泉地も人気で、愛犬とのドライブ旅行にもぴったりですよ。
宮城のペットと泊まれる宿は、観光地にアクセスしやすいホテルから山間の静かな温泉宿まで揃っています。
ペトコトでは宮城県の犬と泊まれる宿を紹介していますので、観光と宿泊をバランスよく楽しみたい方はぜひ参考にしてくださいね。
【宮城の犬と泊まれる高級宿】別邸 山風木


同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | ◯ |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | 1匹 3,300円(税込) |
---|---|
頭数制限 | 2頭まで |
体重制限 | 10kgまで |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 別邸 山風木 |
---|---|
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字小妻坂21-70 |
電話番号 | 0224-34-2711 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【宮城の犬と泊まれる温泉宿】松島温泉 松島センチュリーホテル



同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | × |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | 5,500円(税込) |
---|---|
頭数制限 | 2頭まで |
体重制限 | 10kgまで |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 松島温泉 松島センチュリーホテル |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字仙随8 |
電話番号 | 022-354-4111 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜11:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【東北のペットと泊まれる宿】山形エリア
山形県は果物の産地としても知られ、さくらんぼ狩りやワイン体験とあわせて楽しめる旅ができるのが特徴です。蔵王温泉や月山など、四季折々の自然も魅力的ですよ。
山形のペットと泊まれる宿は、温泉宿のほか、自然に囲まれた貸別荘タイプも豊富で、食材を持ち込んで楽しむ旅行スタイルにも向いています。
ペトコトでは山形県の犬と泊まれる宿をまとめていますので、自然もグルメも楽しみたい方はぜひチェックしてみてくださいね。
【山形の犬と泊まれるホテル宿】蔵王温泉 最上高湯 善七乃湯


同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯ |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | ◯ |
ドッグラン | ◯ |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | なし |
---|---|
頭数制限 | なし |
体重制限 | なし |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 蔵王温泉 最上高湯 善七乃湯 |
---|---|
住所 | 山形県山形市蔵王温泉825 |
電話番号 | 023-694-9422 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【山形の犬と泊まれるコテージ宿】月山ポレポレファーム



同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯ |
食事 | ◯(レストラン同伴可) |
犬の食事メニュー | ◯ |
ドッグラン | ◯ |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | なし |
---|---|
頭数制限 | 2頭まで |
体重制限 | なし |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 月山ポレポレファーム |
---|---|
住所 | 山形県西村山郡西川町月山沢347-3 |
電話番号 | 0237-75-2240 |
チェックイン/チェックアウト | チェックイン:14:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【東北のペットと泊まれる宿】福島エリア
福島県は裏磐梯や五色沼、会津若松など、湖・高原・歴史ある街並みを一度に楽しめるスポットが豊富です。広々とした自然の中で愛犬とアクティブに過ごすのもおすすめですよ。
福島のペットと泊まれる宿は、屋内ドッグランやプライベートドッグラン付きの宿、さらには猫も泊まれる宿まで多彩です。
ペトコトでは福島県の犬と泊まれる宿も紹介していますので、愛犬と自然の中でリフレッシュしたい方はぜひ参考にしてくださいね。
【福島の犬と泊まれる人気宿】エンゼルフォレスト白河高原



同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯ |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | ◯ |
ドッグラン | ◯ |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | なし |
---|---|
頭数制限 | なし |
体重制限 | なし |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | エンゼルフォレスト白河高原 |
---|---|
住所 | 福島県岩瀬郡天栄村羽鳥高戸屋39 |
電話番号 | 0248-85-2525 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【福島の犬と泊まれるリゾート宿】星野リゾート 磐梯山温泉ホテル
.jpg)
洋室のツインベッドルームに愛犬と一緒に宿泊できます。お風呂は磐梯山温泉を採用し、会津漆器をイメージしたおしゃれで落ち着きのある雰囲気が特徴的。


同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | × |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | ◯ |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | 1匹 5,093円(税込) |
---|---|
頭数制限 | 小型犬は2頭まで、中型犬は1頭まで |
体重制限 | 20kgまで |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | 星野リゾート 磐梯山温泉ホテル |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡磐梯町更科清水平6838-68 |
電話番号 | 0570-073-022 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:16:00〜
チェックアウト:〜14:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
【福島の犬と泊まれるコテージ宿】Nature Cottage AKABEKO


同室宿泊 | ◯ |
---|---|
大型犬の宿泊 | ◯ |
食事 | ◯ |
犬の食事メニュー | × |
ドッグラン | ◯ |
ペットアメニティ | ◯ |
犬の宿泊費 | なし |
---|---|
頭数制限 | 3頭以上の場合は要連絡 |
体重制限 | なし |
利用ポリシー | ・チェックイン時:愛犬同伴宿泊規約への署名
・1年以内に狂犬病および伝染病の予防接種を受けていること |
施設名 | Nature Cottage AKABEKO |
---|---|
住所 | 福島県耶麻郡北塩原村檜原小野川原1092-38 |
電話番号 | 0241-32-2151 |
チェックイン チェックアウト |
チェックイン:15:00〜
チェックアウト:〜10:00 |
公式サイト | HPを見る |
\旅行サイトでこの宿を予約する/
東北のペットと泊まれる宿で愛犬と大切なひとときを!
-s.jpg)
東北でおすすめの宿をお探しの際は、ぜひ以下の関連記事を参考にしてみてください◎
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。
犬と泊まれる宿に持っていきたいグッズ
愛犬と宿泊する際には、普段のお出かけ以上に準備が大切です。ドッグラン付きの宿や室内で一緒に過ごせるホテルでも、マナーや安全のために持参すべきグッズがあります。ここでは、犬と泊まれる宿で役立つ持ち物を紹介します。
狂犬病予防接種やワクチンの証明書
犬と泊まれる宿では、多くの利用者が安心して過ごせるように、狂犬病予防接種や混合ワクチンの接種証明書の提示を求められることがあります。
また、宿泊先によっては鑑札の提示が必要な場合もあるため、旅行前に必ず施設の案内を確認しておきましょう。忘れるとチェックインできないこともあるので要注意です。
ケージや犬用バッグ
館内移動や客室外での待機が必要なときのために、ケージや犬用バッグは必須アイテムです。移動中の公共交通機関でも役立ち、犬が落ち着いて休めるスペースとしても活躍します。
最近では、背負えるリュック型キャリーやキャスター付きバッグ、さらにはドッグバギーなど種類も豊富。愛犬のサイズや旅行スタイルに合わせて選んでおくと安心です。
エチケットグッズ
犬と泊まれる宿では、周囲に迷惑をかけないためのマナーグッズも必ず準備しておきましょう。うんち袋や防臭タイプのゴミ袋はもちろん、室内で過ごすときに安心なトイレシーツやマナーベルト(おむつ)もあると便利です。
カフェスペースや共有ラウンジを利用する際にも役立つので、宿泊中の快適さがぐっと高まります。