.jpg)
シーズーはどんな性格?飼い方や寿命、カットなどをドッグトレーナーが解説
ショードッグとしても人気のシーズー。人懐こく愛嬌たっぷりなシーズーは、比較的初心者向けの犬種といわれています。今回はシーズーの性格や寿命といった基本知識から、カットやしつけ方など、ドッグトレーナーの長根が紹介します。
TOP写真提供:denim618さん Thanks!
シーズーの基礎知識
.jpg)
英語表記 | Shihtzu |
---|---|
原産国 | チベット |
サイズ | 小型犬 |
体高 | 約27cm |
体重 | 約4.5~8.1kg |
寿命 | 約10~16歳 |
シーズーは小型犬に分類されます。身体の大きさは個体差が出やすいですが、体高より体長の方が長く、小型犬にしてはがっしりとした体型です。
鼻を中心にあちこちに生える毛が菊の花のようだといわれています。
シーズーの歴史
.jpg)
原産はチベットで、ラサ・アプソという犬種から派生した犬種です。
中国の王宮で数百年にわたり飼育されていたペキニーズとラサ・アプソの混血によって誕生したといわれています。神の使者として神聖な犬とされ、獅子狗(シーズークゥ)と呼ばれていました。
シーズーの性格や特徴
Photo by denim618さん Thanks!
シーズーは人懐こく愛情深い性格の子が多いです。
友好的で飼い主以外の人間ともコミュニケーションをとることができますが、一方で頑固でプライドが高く、独立心が強い面もあります。
可愛らしい姿についつい甘やかしてしまいそうになりますが、リーダーシップをもってしつけをしましょう。
シーズーの飼い方

吠え癖もなく、人にも犬にも友好的なので初心者でも飼いやすい犬種です。
しかし、シーズーは太りやすい犬種なので、毎日の散歩や部屋で遊ぶなどの運動も必要です。また、鼻の短い犬種は他の犬種と比べ呼吸がしにくく暑さに弱いです。
そのため、短頭犬種は飛行機に搭乗させると熱中症による死亡のリスクが高く、禁止されていることが多いので注意しましょう。
シーズーのしつけ
吠えや噛みつきといったことは少ないですが、子犬の頃からのしつけは必要です。してもいいこと、悪いことを子犬のうちから教えておきましょう。シーズーのお手入れ・ケアカット
シーズーは本来カットの必要がない犬種で、フルコートという被毛を長く伸ばした姿がスタンダードとされています。一方、お手入れが大変なためカットをする人も多く、テディベアカットやモヒカンカットなどの種類があります。
また、長く伸びる毛が絡まないようきれいに保つには、毎日のブラッシングが欠かせません。
シーズーの体型・体重管理
健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア」(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。
参照:『飼い主のためのペットフード・ガイドライン』(環境省)
YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは獣医師の佐藤先生が体重の測り方やボディコンディションスコアの確認方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。
シーズーの食事

犬の食べ物は「エサ」と呼ばれていた時代から、家族の「ごはん」と呼ぶ時代へ変わりました。私たちと同じように、犬も栄養バランスの良いごはんを食べることで健康を維持することができます。ごはん選びをする際は、以下の2点を気を付けていただくといいでしょう。
1. 総合栄養食を適量与える
犬が必要とする栄養は人間と同じではありません。そこで生まれたのが「総合栄養食」と呼ばれるごはんです。おやつなど「一般食」や「副食」と呼ばれるごはんだけ食べていると体を壊してしまいますので、「総合栄養食」のごはんを選ぶようにしましょう。総合栄養食を食べていても与える量が少なければ痩せてしまいますし、多ければ太ってしまいます。パッケージに書かれた食事量は目安ですので、ボディ・コンディション・スコアで「3」の「理想体型」を維持できる量を与えるようにしてください。
2. 添加物の少ない新鮮なごはんを選ぶ
犬のごはんと聞いて「カリカリ」と呼ばれる茶色い豆粒を想像される方も多いと思いますが、正しくは「ドライフード」と呼ばれる加工食品です。保存しやすく食いつきも良いことから犬のごはんとして一般的になりましたが、高温加熱によって食材本来の栄養が失われ、添加物も多く含まれることから見直しが進んでいます。そこで生まれたのが素材本来の旨味や香りが楽しめ、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」と呼ばれる新鮮なごはんです。PETOKOTO FOODSもその一つで、子犬からシニア犬(老犬)まで毎日のごはんにすることができます。もちろん総合栄養食です。
PETOKOTO FOODSの公式HPを見る
ごはんを食べない場合の対処法
シーズーがごはんを食べない場合、原因として「1. 病気」「2. 老化」「3. 食事量が多すぎる」「4. 運動量が少ない」「5. わがまま(偏食)」「6. ごはんが美味しくない」「7. 食事に集中できない」という7つが考えられます。対処法について、以下の関連記事を参考にしてください。シーズーのかかりやすい病気
シーズーはシュウ酸カルシウム結石の好発犬種です。ただしカルシウムは消化管内でシュウ酸と結合して結石の予防作用を持つため、総合栄養食の基準値内であれば制限の必要はありません。※参照:『ガイドラインに基づく尿路結石症の診断と治療』(動物臨床医学)、『カルシウムの積極的な服用による腎臓結石予防法』(日本老年医学会雑誌)
目黒洗足動物病院副院長 井上貴文先生の解説
シーズーの皮膚や被毛は乾燥した環境に適していると考えられているため、日本においては湿度の高い夏季を中心に皮膚のトラブルが発生しやすいです。
また顔面の皺壁(すうへき)やたれ耳などの解剖学的特質、皮膚の脂漏体質も、皮膚トラブルを重症化させる要因となっています。
心血管系疾患では、心臓の左心房と左心室の間にある弁の「粘液腫性変性」、内分泌疾患では副腎から出てくる副腎皮質ホルモンが過剰に分泌される「副腎皮質機能亢進症」、その他腫瘍性疾患では、「肛門周囲腺腫」や「肛門周囲腺癌」が未去勢の雄に認められることがあります。
シーズーのミックス
Photo by cuchan309さん Thanks!
シーズー系の雑種もいますが、中には一世代ミックスと呼ばれる子もいます。
シーズー×マルチーズ
シーズー×マルチーズのミックスは「マルシーズー」と言われ、全体的に白く両耳にゴールドのカラーがとても可愛いです。シーズー×トイプードル
.jpg)
Photo by tanana1215さん Thanks!
シーズー×トイプードルのミックスは「シープー」といわれ、毛質や体格など、パーツそれぞれが1匹1匹異なります。
シーズー×チワワ
シーズー×チワワのミックスは「チワシー」や「チーズー」「シーチワ」と呼ばれています。チワワの血が入っているため、シーズーより小柄になる傾向にあると考えられますが、そういう子ばかりとも限りません。シーズーを迎える方法
.jpg)
ペットショップから迎える
一般的な価格の相場は10~20万円ほどです。ペットショップでは生後2~3カ月ごろの販売が多く、4カ月を過ぎてくると値段がだんだんと下がってくることがほとんどです。
保護犬の里親になる

保護され里親を探している犬は雑種だけではなく、血統書のある犬も多くいます。しかしその多くは成犬であり、子犬を迎えたい場合は見つけるのが難しいこともあります。
PETOKOTOが運営する保護犬猫マッチングサイト「OMUSUBI」でもシーズーの里親募集がありますので、ぜひご覧ください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す
ブリーダーから迎える
シーズーは毛色に規定がないため、多くの毛色の子がいます。さまざまな毛色の子を見てみたい方は、ブリーダーさんの元を訪れてみるのも良いかもしれません。シーズーと楽しいペットライフを!
Photo by denim618さん Thanks!
シーズーは、きちんとしつけをしてあげれば人懐こくとても可愛い犬種です。
一方で、短頭種のため、特に湿度や温度に気を付ける必要があります。お散歩は朝や夜の涼しい時間にするなど工夫しましょう。
シーズーをきちんと理解した上で、楽しいペットライフをお過ごしください!