【獣医師執筆】犬はグレープフルーツを食べても大丈夫!栄養成分や与える際の注意点を解説

【獣医師執筆】犬はグレープフルーツを食べても大丈夫!栄養成分や与える際の注意点を解説

Share!

1年を通して気軽に手に入る柑橘類の一つであるグレープフルーツ。生の果実としてはもちろん、ジュースやシャーベットなどの加工品として口にする機会も多いと思います。グレープフルーツは、犬にとってもうれしい栄養素が豊富で、与えても大丈夫な果物です。ただし、与える際には注意点もあります。今回は、グレープフルーツの与え方や与えるメリットについて解説します。

犬が食べて大丈夫なグレープフルーツの栄養成分

グレープフルーツ

ビタミンC

「ビタミンC」は、タンパク質の一種であるコラーゲンの生成に必要な栄養素で、抗ストレス効果や免疫力の向上、抗酸化作用などの働きがあります。ただし、人と違って犬はビタミンCを体内で生成できます。そのため、健康的な犬であれば、グレープフルーツなどでわざわざビタミンCを補給する必要はありません。

ただし、シニア犬(老犬)や薬を服用中の犬は、体内でビタミンCを十分に生成できないことがあります。そうした場合は食事などで補ってあげると良いでしょう。


リモネン

グレープフルーツのほか、レモンやオレンジなどの柑橘類に含まれるのが、「リモネン」と呼ばれる香り成分です。あの爽やかな香りの正体も実はリモネンにあります。リモネンには、リラックス・リフレッシュ効果があるといわれています。


ナリンギン

グレープフルーツを食べた時、ほんのり苦味を感じると思いますが、その正体は「ナリンギン」です。ナリンギンは、免疫力を高める効果が期待できます。

犬にグレープフルーツを与える際の注意点

01【犬にグレープフルーツを与える際の注意点】中毒

グレープフルーツには「ソラレン」という柑橘類に多く含まれる成分が含まれます。犬がソラレンを多量摂取すると、中毒症状を起こす恐れがあります。

ただし、中毒症状がみられるのはかなりの量のソラレンを摂取した場合です。ソラレンは外皮部分に多く含まれるので、果肉部分を少量食べさせる程度であれば、中毒の心配はほとんどありません。皮は与えないようにしましょう。


02【犬にグレープフルーツを与える際の注意点】アレルギー

グレープフルーツ

食物アレルギーには、生まれつきの体質による先天性アレルギーと、長い期間同じ食材を食べることで発症する後天性アレルギーがあります。

初めて食べる食材を与える際は少量からスタートさせてあげましょう。アレルギーには以下の症状になる可能性が挙げられます。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 皮膚の痒み
  • 元気がない
  • 目の充血

上記のような症状があれば、すぐにかかりつけの獣医師に相談しましょう。一方で、アレルギーテストで陽性が出たから食べられないと思う飼い主さんも多いですが、それは間違いです。症状が出ていなければ食べさせても問題ありませんので、特定の食材を食べさせてアレルギー反応が出るか確認してみてください。




03【犬にグレープフルーツを与える際の注意点】与え過ぎ

前提として、犬は総合栄養食のごはんを食べていれば、それ以外は与える必要はありません。毎日与えたり、一度に多くを与え過ぎたりすると、糖分を過剰に取り過ぎ肥満になってしまいます。

おやつとして与える場合は、1日の最適カロリー量の10%以内にしてください。毎日の最適カロリー量はペトコトフーズの「カロリー計算」(無料)で簡単に計算することができます。

愛犬のカロリー計算をする

PETOKOTO FOODS

04【犬にグレープフルーツを与える際の注意点】消化不良

グレープフルーツジュース

グレープフルーツの黄色い外皮や薄皮、白い筋は消化しにくい部分なので、きれいに取った果肉部分のみを与えるようにしましょう。

05【犬にグレープフルーツを与える際の注意点】加工食品は注意

市販のグレープフルーツジュースやゼリー、アイスには、基本的に砂糖が加えられています。犬にとっては過剰となりますので、与えないようにしましょう。

砂糖を加えない手作りのグレープフルーツジュースは、消化の負担も少なくそのまま与えるよりもいいでしょう。また、そういったジュースを凍らせて、アイス状にして与えれば、熱中症対策にもなります。




06【犬にグレープフルーツを与える際の注意点】薬の服用中はNG

薬を服用中の犬にはグレープフルーツを食べさせないでください。「 フラノクマリン」という成分によって薬の分解が遅くなり、薬が効きすぎてしまう恐れがあります。

犬にはグレーフルーツの香りのアロマは注意

グレープフルーツ

グレープフルーツの特徴として、味だけでなく香りも挙げられます。その香りにはリフレッシュ・リラックス効果があるといわれ、しばしばアロマテラピーでも使われます。

実は、グレープフルーツの香りは犬にとっても有効で、高揚作用があるといわれています。グレープフルーツの香りが好きならば、おうちで愛犬と一緒にアロマの香りを楽しむのも良いでしょう。

ただし、精油は成分をぎゅっと濃縮させたもので、犬が誤って精油をなめてしまったり、皮膚についてしまったりすると大変危険です。精油の取り扱いには十分に気を付けて楽しんでください。


まとめ

ベッドで寝る犬

抗ストレス効果や免疫力アップ、抗酸化といった効果が期待できる
食べさせていいのは果肉部分のみ
砂糖を加えずにジュースやアイスにして与えるのもおすすめ
グレープフルーツは、与え方さえ気を付ければ、水分補給や疲労回復効果など、その成分から多くの効能が期待できそうです。

ただし、犬によってはアレルギー反応を起こす可能性もありますので、初めてグレープフルーツを与えるときは、少量を与えて必ず様子を見るようにしましょう。もし少しでも気になる症状が出た場合は、動物病院に相談するようにしてください。

専門家相談のインスタライブ開催中!

食のお悩み相談会

ペトコトのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」やトリマーやトレーナーへの相談会を定期開催しています。愛犬について気になることがある方は、ぜひご参加ください。

アカウントをフォローする