ベドリントンテリアの飼い方|性格・毛色・寿命・しつけ・かかりやすい病気などを解説
ベドリントンテリアは、日本にきておよそ50年とまだまだ歴史は浅く、とても珍しい犬種なのです。また、その見た目からスヌーピーを連想したり、羊を思い浮かべる人もいるかもしれません。実際の毛色や性格、かかりやすい病気や寿命はどうでしょうか? 忠誠心が強く、人を喜ばせることが大好きなベドリントンテリアは褒めて伸ばすしつけがおすすめです。
目次 [開く]
ベドリントンテリアの歴史と基礎知識

ベドリントンテリアは英語で表記するとBedlington Terrier。目が小さく、羊のような毛が特徴のユニークな外見の犬種です。
1825年にパイパー(Piper)という名前の犬に初めてベドリントンテリアという犬種名が割り当てられました。それまでは、ロスベリーテリア、ノーザンバーランドフォックステリアと呼ばれていたようです。日本に紹介されたのは1963年と比較的最近で、ジャパンケネルクラブによると、2017年現在日本では17匹しか登録されていないそうです。
ベドリントンテリアの大きさと寿命
ベドリントンテリアの体高は約41センチメートル、体重はおよそ7〜10.5キログラムです。寿命は11〜16年ほどといわれています。ベドリントンテリアに似ている犬種と違い
ベドリントンテリアは、ソフトコーテッドウィートンテリア、ダンディディンモントテリア、ケリーブルーテリアなどと似たところがあり、同じ祖先から生まれた犬種ではないかといわれていますが、外見は似ていません。ソフトコーテッドウィートンテリア

足の長さと足の速さはウィペットを掛け合わせて作られたものではないかともいわれています。
ウィペット

ウィペットは体高が44〜51センチメートルと、ベドリントンテリアと比較すると大きく、ベドリントンテリアと外見が似ているというわけではないようです。
関連記事
ベドリントンテリアの性格
ベドリントンテリアは、忠誠心が強く活発な犬種です。人を喜ばせるのが大好きで賢く、トリック(芸)を覚えるのが速いともいわれています。また、他のテリア犬種と同じように運動が大好きで、健康のためにも毎日のお散歩やエクササイズが欠かせません。家では甘えん坊、外では元気に走り回るエネルギーにあふれた犬といえるでしょう。ベドリントンテリアの被毛について

ベドリントンテリアには、硬い毛と柔らかい毛が両方生えています。特に頭と顔の毛は強いカールがかかっていますが、針金のような硬さはありません。また、頭の上の毛と耳の下部の毛を残すトリミングが定番スタイルになっています。
ベドリントンテリアの毛色
ベドリントンテリアの毛色は、ブルー、レバー、サンディー、ブルー&タン、レバー&タン、サンディー&タンの6種類です。ジャパンケネルクラブでは、「色素が濃いものほど望ましい」とされています。また、子犬の頃と成犬では毛の色が変わることが多いということも知られています。ベドリントンテリアのしつけ方
とても賢いベドリントンテリアですが、頑固に育ってしまうこともあります。早い段階で子犬のしつけ教室などへ連れていき、社交性を身につけさせることが重要です。また、ベドリントンテリアには厳しいしつけ方法は向いていません。「できなかったら叱る」のではなく、「できたら褒める」「おやつをあげる」など、ポジティブなしつけで育ててあげましょう。ベドリントンテリアのお手入れケア
ベドリントンテリアは、抜け毛が少ない犬種です。しかし、毛が生えるのがとても速いので2カ月に1度ほどのトリミングが必要です。週に2、3回のブラッシングも欠かせません。他の犬種と同じように、爪切り、耳掃除、歯磨きなど定期的にしてあげるのも重要です。関連記事
ベドリントンテリアのかかりやすい病気
ベドリントンテリアは、比較的身体の強い犬種といわれています。アメリカにあるベドリントンテリアのオフィシャルクラブ「THE BEDLINGTON TERRIER CLUB OF AMERICA, INC.」では心臓、膝蓋骨脱臼(パテラ)、目の定期的な検査を受けることを推奨しています。ベドリントンテリアの迎え方
日本での登録数17匹ととても珍しいベドリントンテリアですが、ペットショップや、ブリーダー、シェルターなどを探せば出会いがあるかもしれません。ペットショップから迎える
ペットショップからお迎えする際には、まずはお店に問い合わせをすることをおすすめします。また、希少な犬種ですので、出会えた時には即決できるくらいの準備をしておいたほうが良いでしょう。ブリーダーから迎える
日本ではあまり情報のないベドリントンテリアですので、犬種についてよく知っているブリーダーからお迎えするのも良い方法です。保護犬を家族に迎える
ベドリントンテリアを家族に迎えたい!と思ったら、保護犬情報を掲載しているウェブサイト「OMUSUBI(お結び)」もチェックしてみてくださいね。優雅なベドリントンテリアとアクティブな毎日を!
羊のような毛がエレガントなベドリントンテリア。運動が大好きなので、一緒にエクササイズをして、たくさん芸を教えてあげてくださいね。OMUSUBIなら子犬からシニア犬まで探せます!

保護犬・保護猫の里親募集サイト「OMUSUBI(お結び)」では、審査を通過した信頼できる複数の保護団体が保護犬の里親さんを募集しています。生後数カ月からシニア犬まで、幅広い犬種が里親を待っています。興味のある人はぜひ利用してみてくださいね。