• トップ
  • 犬の記事
  • 犬種図鑑
  • 【トレーナー・獣医師監修】アメリカンコッカースパニエルってどんな犬?性格・特徴・育て方・迎え方

【トレーナー・獣医師監修】アメリカンコッカースパニエルってどんな犬?性格・特徴・育て方・迎え方

西岡裕記

ドッグトレーナー

【トレーナー・獣医師監修】アメリカンコッカースパニエルってどんな犬?性格・特徴・育て方・迎え方

アメリカ生まれの犬種アメリカンコッカースパニエル。日本でも大人気のこの犬種には、実はイングリッシュコッカースパニエルという親戚がいます。本稿では、アメリカンコッカースパニエルの性格、寿命といった基礎知識から、しつけ、お手入れといった飼い方などを解説します。

アメリカンコッカースパニエルの基礎知識

アメリカンコッカースパニエル
Photo by @siawase.1 さん、 竹之助くん Thanks!
英語表記 American Cocker Spaniel
原産国 アメリカ
サイズ 中型犬
体高 男の子:約38.1cm
女の子:約35.6cm
体重 男の子:約11〜13.5kg
女の子:約9〜11kg
寿命 約10〜14年
アメリカンコッカースパニエルはアメリカ生まれの犬種で、英語では「American Cocker Spaniel」と表記します。

アメリカやオーストラリアなどのケンネルクラブでは、単に「Cocker Spaniel」として登録されています。

アメリカはもちろん、日本でも「アメコカ」「コッカー」といったニックネームで人気の犬種です。

アメリカンコッカースパニエルの歴史

おすわりするアメリカンコッカースパニエル
アメリカンコッカースパニエルは、1620年、アメリカに最初の移民を連れてきたメイフラワー号に乗っていた犬であったといわれています。

その頃は「イングリッシュコッカースパニエル」と同じ犬種として扱われていました。

その後1940年に、イギリスとカナダで「イングリッシュコッカースパニエル」と「アメリカンコッカースパニエル」が別の犬種として登録され、1946年にはアメリカでも別犬種とされました。

ディズニー映画『わんわん物語』(Lady and the Tramp)で主役を務めたことから人気に火がついたといわれています。

「チェッカーズスピーチ」で有名な第37代アメリカ大統領リチャード・ニクソンの愛犬チェッカーズ(Checkers)も、アメリカンコッカースパニエルでした。

アメリカンコッカースパニエルとイングリッシュコッカースパニエルの違い

イングリッシュコッカースパニエル
イングリッシュコッカースパニエル
「アメリカンコッカースパニエル」は、以前は同じ犬種とされていた「イングリッシュコッカースパニエル」と非常によく似ています。

イングリッシュコッカースパニエルは、体重が約13~15kgと、大きさを比べるとアメリカンコッカースパニエルと大差ありません。

見分けるポイントとしては、イングリッシュコッカースパニエルは体高が38~41cmほどと、アメリカンコッカースパニエルより少し背が高いこと、加えて、頭が丸みを帯びているのがアメリカンコッカースパニエル、頭が長いのがイングリッシュコッカースパニエルとされています。

アメリカンコッカースパニエルの毛色

アメリカンコッカースパニエルは、頭部には短い毛が、ボディーには長い毛が生えています。

長い毛はシルクのようにすべすべで、ウェーブがかった被毛を持つアメリカンコッカースパニエルもいます。

毛色は「黒」や「レッド」などの単色をはじめ「ブラック&タン」「パーティーカラー」など、さまざまな毛色を持つアメリカンコッカースパニエルがいます

レッド

アメリカンコッカースパニエルレッド

ブラック&タン

アメリカンコッカースパニエルブラックタン

ブラック&ホワイト

アメリカンコッカースパニエル黒白

アメリカンコッカースパニエルの性格

アメリカンコッカースパニエルは、穏やかで、賢く、勇敢な性格の持ち主です。

アメリカンコッカースパニエルの育て方

ボールをくわえたアメリカンコッカースパニエル
アメリカンコッカースパニエルは、家族と過ごすのが大好きな犬です。

多くの運動量が必要な犬種というわけではありませんが、時々長めのお散歩に連れて行ってあげるといいでしょう。

お散歩とは別に、家で家族と遊ぶ時間を設けるとストレス発散になります。

アメリカンコッカースパニエルのしつけ方

アメリカンコッカースパニエルは、人を喜ばせるのが大好きな犬だといわれています。

声のトーンで飼い主の気分がわかるので、あまり厳しくしつける必要はありません。むしろ、ネガティブなしつけ方法を用いると逆効果になってしまうこともあるので注意が必要です。

どの犬種にも言えることですがアメリカンコッカースパニエルは特に、できなかったことを叱るのではなく、新しいことを覚えたら一緒に喜ぶといったポジティブなしつけ方法がお勧めです。

アメリカンコッカースパニエルの体型・体重管理

健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。

ボディコンディションスコア(BCS)

PETOKOTOのYouTubeチャンネルでは獣医師の佐藤先生が体重の測り方やボディコンディションスコアの確認方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。

アメリカンコッカースパニエルのお手入れケア

アメリカンコッカースパニエル被毛のケア

ブラッシング

アメリカンコッカースパニエルの毛は絡んでしまうことがあるため、毎日のブラッシングは欠かせません。

金属製のコームは被毛との相性がよくお勧めです。長いと絡みやすくなるので、カットしてあげるのもよいでしょう。抜け毛の季節には特に念入りなブラッシングが必要です。

シャンプー

シャンプーは、質のよいものを使用してあげてください。

毛にシャンプーが残ると皮膚に疾患が現れることがあるので、シャンプーを綺麗に洗い流すことが大事です。

長い毛が邪魔をして健康状態を見逃しがちなので、お風呂に入れる際には皮膚の様子などを注意深く見てあげてください。

アメリカンコッカースパニエルのかかりやすい病気

舌を出すアメリカンコッカースパニエル
アメリカンコッカースパニエルは、長寿の犬として知られていますが、もちろん定期的な検診は必要です。

特に耳の疾患にかかりやすいので、耳掃除の方法をプロ(獣医やグルーマーなど)に教わることが推奨されています。「膝蓋骨脱臼(パテラ)」にも注意してください。

アメリカンコッカースパニエルの飼い主さんの声

rikkochan222さん

アメリカンコッカースパニエル
Photo by rikkochan222さん Thanks!
飼い主さんのコメント

愛犬バフ人の話をよく聞いていて顔色を見ます。言葉もかなり理解していて、オモチャの名前も覚えて名前を言うと持ってきます。頭のいい犬種なのかなと思います。

抜け毛は少ないですが、トリミングやブラッシングは不可欠です。耳と目が弱いと聞いているので気をつけてチェックしてます。

あと食いしん坊なので体重管理が必須です。飼い始めた頃は 怖いと牙を出して唸ったり、ガブッときたりもありました。

こちらが彼の性格を理解して対応できるようになったので なくなりましたが…何より、表情豊かで癒やされます。(rikkochan222さん)

アメリカンコッカースパニエルの迎え方

ベッドで横になるアメリカンコッカースパニエル
一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。

白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。

保護犬から迎える

保護犬猫マッチングサイトのOMUSUBI
保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。PETOKOTO代表・大久保の愛犬コルクも、もともと足が内股という理由でペットショップの競り市で捨てられていた元保護犬でした。

ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。

OMUSUBIで保護犬猫を探す


ブリーダーから迎える

好きな毛色や、血統など気にするのであれば信頼できるブリーダーから迎えるという方法もあります。

アメリカンコッカースパニエル特有のケア方法は、今まで一緒に暮らした犬とは異なるかもしれません。

実際に見学に行き、どんな環境で飼育されているのかを確認することも必要ですが、飼う上でのアドバイスをなるべくたくさん聞いておきましょう。

ペットショップから迎える

ペットショップでは生後2~3カ月ごろの販売が多く、4カ月を過ぎてくると値段がだんだんと下がってくることがほとんどです。

月齢や血統、ペットショップによって大きく異なりますが、アメリカンコッカースパニエルの一般的な価格の相場は20~35万円ほどです。

海外にお友達ができるかも?

ボールをくわえたアメリカンコッカースパニエル
日本のみならず、アメリカでも根強い人気を誇るアメリカンコッカースパニエル。

一緒に暮らす様子をSNSにあげたら、海外のたくさんのアメコカファンとお友達になれちゃうかもしれません。
参考文献

愛犬のごはんは素材の旨味と栄養が詰まったフレッシュフードがおすすめ

ペトコトフーズの冷凍フレッシュドッグフード

ペトコトフーズの冷凍フレッシュフードは、素材本来の旨味や香りが楽しめるように、低温スチーム加熱で丁寧に調理し、急速冷凍で鮮度をそのまま閉じ込めた、保存料・添加物不使用の総合栄養食です。

グルテン・グレインフリーかつ、新鮮な国産肉や野菜を10種類以上使用。愛犬の健康を考えて開発された「フレッシュフード」で、毎日の主食やトッピングにも活用できます。

ポイント
偏食・少食だった愛犬が食べてくれたと好評
涙やけや毛艶の改善を感じたという声も多数
水分量約70%で水分補給・便秘・尿石症対策にもおすすめ

暑い季節は半解凍で与えると、体を冷やしながら水分補給できるため熱中症対策にもおすすめですよ。

※お腹が弱いワンちゃんには、しっかり解凍してから与えるようにしてください。

\【初めての方へ】今なら78%オフ!970円でお試し/

非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

ペトコトフーズの常温ウェットフード

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。

チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます

ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!

皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。