
ファラオハウンドの飼い方!性格や寿命、被毛の特徴などを解説
原始犬や古代犬の一つともいわれるファラオハウンドのルーツには、さまざまな説があります。今回は、謎の多い希少犬ファラオハウンドの性格や歴史といった基礎知識から、しつけ、ケア方法などの飼い方を紹介します。
ファラオハウンドの基礎知識

photo credit: @teamdeaさん Thank you!
英語表記 | Pharaoh Hound |
---|---|
原産国 | マルタ共和国 |
サイズ | 大型犬 |
体高 | 男の子:56~63.5cm 女の子:53~61cm |
体重 | 20〜25kg |
寿命 | 12〜14歳 |
ファラオハウンドは、ピンと立った耳と長い足が印象的な大型犬で、南ヨーロッパにあるマルタ共和国で生まれたとされています。
英語では「Pharaoh Hound」と表記し、マルタ語では「Kelb tal-Fenek(ケルブタルフェネック、意味:ウサギ犬)」と呼ばれています。
ファラオハウンドの歴史
ファラオハウンドの歴史は非常に古く、そのルーツには諸説ありますが、現在のレバノンのあたりにあったフェニキアという地域からマルタ共和国にわたってきた犬種を元に生み出された犬種という説が最も有力です。ウサギ狩りに使われていたファラオハウンドは、1979年にマルタ共和国の国犬になりました。
ファラオハウンドの大きさと寿命
ファラオハウンドの体高は男の子が56~63.5cm、女の子が53~61cmほどで、体重はおよそ20〜25kgです。寿命は12〜14年ほどといわれています。
ファラオハウンドの被毛

Photo: Multi Jr.Ch & Ch. Reedly Road Panparix(Photo credit: @vipdogmagazine)Thank you!
ファラオハウンドの被毛は短く、陽を受けて輝く毛質です。
ファラオハウンドの毛色
ファラオハウンドの毛色は「タン(黄褐色)」または「リッチタン(タンよりも濃い黄褐色)」のみが認められています。白いマーキングが入ったファラオハウンドもいます。
ファラオハウンドの性格
ファラオハウンドは、番犬には向かないほどとても友好的な犬種として知られています。賢く、運動が大好きです。
ファラオハウンドの飼い方

photo credit: かいざぁくん(@marifualiさん) Thank you!
ファラオハウンドには、毎日の運動が不可欠です。
アメリカンケネルクラブでは、少なくとも1日2回、20分以上のお散歩を推奨しています。
狩猟犬としての本能から、何かを見つけると追ってしまうという習性があるため、フェンスなどで囲われていない屋外ではリードをしっかりと持つようにしましょう。
ファラオハウンドのしつけ方
ファラオハウンドはとても賢く、遊ぶのが大好きな犬種です。アジリティーの練習や、飼い主と一緒にできる運動で、エネルギーをうまく発散させながら「できたら褒める」といったポジティブなしつけをすることをおすすめします。
ファラオハウンドのケア
ファラオハウンドには、特別な被毛のケアは必要ありません。ただし、毎日の軽いブラッシング、歯磨き、爪切りなどの基本的なケアは必須です。
ファラオハウンドの体型・体重管理
健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア」(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。
参照:『飼い主のためのペットフード・ガイドライン』(環境省)
YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは獣医師の佐藤先生が体重の測り方やボディコンディションスコアの確認方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ファラオハウンドの食事

犬の食べ物は「エサ」と呼ばれていた時代から、家族の「ごはん」と呼ぶ時代へ変わりました。私たちと同じように、犬も栄養バランスの良いごはんを食べることで健康を維持することができます。ごはん選びをする際は、以下の2点を気を付けていただくといいでしょう。
1. 総合栄養食を適量与える
犬が必要とする栄養は人間と同じではありません。そこで生まれたのが「総合栄養食」と呼ばれるごはんです。おやつなど「一般食」や「副食」と呼ばれるごはんだけ食べていると体を壊してしまいますので、「総合栄養食」のごはんを選ぶようにしましょう。総合栄養食を食べていても与える量が少なければ痩せてしまいますし、多ければ太ってしまいます。パッケージに書かれた食事量は目安ですので、ボディ・コンディション・スコアで「3」の「理想体型」を維持できる量を与えるようにしてください。
2. 添加物の少ない新鮮なごはんを選ぶ
犬のごはんと聞いて「カリカリ」と呼ばれる茶色い豆粒を想像される方も多いと思いますが、正しくは「ドライフード」と呼ばれる加工食品です。保存しやすく食いつきも良いことから犬のごはんとして一般的になりましたが、高温加熱によって食材本来の栄養が失われ、添加物も多く含まれることから見直しが進んでいます。そこで生まれたのが素材本来の旨味や香りが楽しめ、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」と呼ばれる新鮮なごはんです。PETOKOTO FOODSもその一つで、子犬からシニア犬(老犬)まで毎日のごはんにすることができます。もちろん総合栄養食です。
PETOKOTO FOODSの公式HPを見る
ファラオハウンドのかかりやすい病気
ファラオハウンドはアクティブな犬種のため、定期的に骨や関節の検査をしてあげることが推奨されています。膝蓋骨脱臼(通称パテラ)にも注意が必要です。
また、ファラオハウンドは俗に言う「犬の匂い」があまりしない犬種です。
匂いを感じるようになったら、何か異常があるサインかもしれません。その際は、念のため獣医師に診てもらうことをおすすめします。
ファラオハウンドに似ている犬種
ファラオハウンドは、同じくハウンド犬種の「グレーハウンド」「イビザンハウンド」に似ています。グレーハウンド

グレーハウンドはイギリスで生まれた犬種で、世界で一番速く走る犬といわれています。
ファラオハウンドとの一番の違いは「耳」です。ピンと立った耳を特徴とするファラオハウンドとは対照的に、グレーハウンドの耳は興奮しているとき以外は折れています。
また、グレーハウンドは体高が68~76cmと、ファラオハウンドより一回りほど大きいという違いもあります。
イビザンハウンド

イビザンハウンドはスペイン原産の犬種で、ファラオハウンドと同様ウサギ狩り用の狩猟犬として飼われてきました。
立ち耳や長い足がファラオハウンドとよく似ています。体高が60〜72cmほどと、ファラオハウンドと比較すると少し大きめです。
番外編:エジプトの神「アヌビス」

犬のほかに、ファラオハウンドはエジプト神話に登場する神「アヌビス」に似ているといわれることがあります。
アヌビスは、獣の頭と人間の体を持った神、あるいは獣の姿をした神として数多くの壁画に描かれているほか、像にもなっています。
これを基にファラオハウンドが古代エジプトで生まれたとする説がありますが、詳しいことはわかっていません。
また、アヌビスは黒い体や顔を持つことが多いですが、黒い毛色のファラオハウンドは認められていません。
ファラオハウンドを迎える方法
一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。
特にファラオハウンドのような大きな犬を家族に迎える場合、ある程度大きい飼育スペースはあるか、運動量は確保できるかなどをよく考える必要があります。
保護犬から迎える

保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。
ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す
ブリーダーから迎える
好きな毛色や、血統など気にするのであれば、信頼できるブリーダーから迎えるという方法もあります。実際に見学に行き、どんな環境で飼育されているのかを確認することも必要ですが、飼う上でのアドバイスも直接聞くことができます。
ペットショップから迎える
大手ペットショップでは、各支店に今どのような犬がいるか検索できるサービスがあります。検索システムにまだ記載されていない犬がいる可能性があるため、問い合わせてみるとよいでしょう。
ファラオハウンドの神秘的な魅力から目が離せない!
生まれた経緯は諸説ありますが、どこかエジプトを思わせる凜とした姿には独特の魅力があります。日本ではなかなか見ることができないため、見つけたらラッキーかもしれません。
参考文献