ムーディーの飼い方|性格・寿命・大きさ・しつけ・かかりやすい病気などを解説
日本では滅多に見ることのない犬種の一つに、ハンガリー出身の「ムーディー」という牧羊犬がいます。顔立ちは少し日本犬に似ていますが、最大の特徴はカーリーヘアー。そんなムーディーの魅力や歴史、よく似たクロアチアンシーブドッグとの違いについて紹介します。
目次 [開く]
ムーディーの基礎知識

photo credit: @mudidog_fugeさん Thank you!
英語表記 | Mudi |
---|---|
原産国 | ハンガリー |
サイズ | 中型 |
体高 | オス:41〜47cm メス:38〜44cm |
体重 | オス:11〜13kg メス:8〜11kg |
寿命 | 約12〜14年 |
ムーディーは、ハンガリー生まれの中型犬です。英語、ハンガリー語(マジャール語)では「Mudi」と表記されます。ムディと呼ばれることもあります。昔から牧羊犬として飼われているほか、護衛犬や麻薬犬としても活躍しています。
ムーディーの歴史
19世紀より前のハンガリーでは、牧羊犬は大きいか小さいかでのみ種類分けされ、小さな犬たちは犬種を越えて交配されていました。ムーディーは、その頃プーリー、ジャーマンスピッツ、さらにハンガリー生まれの牧羊犬でフワフワとした被毛が特徴のプーミーといった犬種を掛け合わせた結果生まれた犬種だとされています。ムーディーは1930年ごろ一人の学者によって発見され、1936年にムーディーは公式にアメリカンケネルクラブにより犬種として認められました。第二次世界大戦中たくさんのムーディーが死んでしまったことにより絶滅の危機にさらされましたが、ブリーダーや学者たちの努力により、今もハンガリーやフィンランドをメインに飼われています。とても珍しい犬種で、世界中を探しても数千匹しかいないのではないかといわれています。
ムーディーの特徴
ムーディーの体高はオスが41~47cm、メスが38~44cmで、体重はオスがおよそ11~13kg、メスが8〜11kgになります。寿命は12〜14年ほどといわれています。クロアチアンシープドッグとムーディーの違い
ムーディーにとてもよく似ている犬種にクロアチアンシープドッグという犬種がいます。
クロアチアンシープドッグはムーディーと同じようにウェーブがかった被毛を持っており、大きさも40〜50cmとムーディーとほとんど変わりません。クロアチアンシープドッグは毛色がブラックのみですが、ムーディーにはホワイトやブルーマールといった毛色があるという違いがあります。
ムーディーの被毛について
ムーディーには、二つの異なった被毛が生えています。顔と前足の被毛は短くなめらかな直毛で、その他の部分の被毛は2.5〜7.5cmのウェーブがかった毛になっています。尻尾にも密集して毛が生えており、長い毛はおよそ10〜13cmになります。ムーディーの毛色
ムーディーには、フォーン、ブラック、ブルーマール(大理石のような模様)などの毛色があります。フォーン

By The original uploader was Lily15 at Hungarian Wikipedia. - Transferred from hu.wikipedia to Commons., CC BY-SA 3.0, Link
ブラック

ブルーマール

photo credit: @anastassiatammさん Thank you!
ムーディーの育て方
ムーディーは、環境適応能力にすぐれており、どのような飼育環境にもすぐに慣れるという長所を持った犬です。日本の住環境にも適応できる犬種です。ムーディーのしつけ方
昔から牧羊犬として人間と暮らしていたムーディーは、人の役に立つことをするのが大好きです。芸(トリック)を教える際には、出来たら大げさに褒めてあげましょう。とても賢く芸を覚えるのが早いので、ひとつ覚えたら次へ、また次へとたくさんのことを教えてあげるとよいでしょう。ムーディーのお手入れケア

photo credit: @mudidog_fugeさん Thank you!
アメリカンケネルクラブでは、ムーディーのことを「wash-and-wear breed」(形状記憶シャツのような犬種)と形容しています。そのニックネームの通り、ムーディーの被毛のケアはとても簡単です。
2週間に1度ほどのブラッシングと、汚れた時にお風呂に入れてあげる程度でよいでしょう。爪のお手入れや歯磨きなど基本的なお手入れは欠かさず行ってください。
動くムーディーを見てみよう
日本どころか世界的に珍しいといわれているムーディーですが、動く姿も見てみたいですよね。それでは、まとめてご紹介しましょう♪生後3か月のムーディーはキュートさ満点
まずご紹介するのは、ブルーマールの模様が美しい生後3か月のザズー(Zazu)。音楽に乗せて、まるでアイドルのプロモーションビデオのようです。ホワイトシェパードとムーディーのお散歩はとってもアクティブ
続いては、ホワイトシェパードとムーディーが山をお散歩するようすです。仲良くお散歩、楽しいね!とっても貴重! ムーディーの声
最後にご紹介するのは、世界でも数千匹といわれるムーディーの吠える声を収めた動画です。これってものすごく貴重かも!ムーディーの迎え方
犬を家族に迎えることが決まったら、ケージやおもちゃ、ケアセットなどを忘れずにご用意くださいね。迎える方法としては、ペットショップ、ブリーダー、シェルターなどがあります。ペットショップから迎える
ペットショップでは、すべての犬や猫に迷子になったときのためのマイクロチップがもともと埋め込まれているなど、お店によっていろいろなサービスがあります。ウェブページなどで調べてみるとよいでしょう。ブリーダーから迎える
ブリーダーには、優良ブリーダーと呼ばれるものと悪質ブリーダーと呼ばれるものがあります。犬のための環境づくりがきちんと出来ているか、遺伝性の病気などは事前に検査されているかなどチェックしてみるのをお勧めします。保護犬を家族に迎える
犬を家族に迎える場合にまず検討していただきたいのが保護犬を里親として迎えるという選択です。シェルターや保健所などには、今もたくさんの犬たちが収容され未来の家族を待っています。殺処分という悲しい最期を減らすためにも、ぜひお近くのシェルターや保護犬・猫専門サイト「OMUSUBI(お結び)」などを覗いてみてくださいね。家族大好きムーディーとハッピーなドッグライフを!
日本ではなかなか入手が難しい犬種のムーディーですが、飼育するという点では日本の環境にもすぐ馴染んでくれそうです。世界でもっと多くのムーディーが生まれ、日本でもお目にかかれるようになるといいですね。OMUSUBIなら子犬からシニア犬まで探せます!

保護犬・保護猫の里親募集サイト「OMUSUBI(お結び)」では、審査を通過した信頼できる複数の保護団体が保護犬の里親さんを募集しています。生後数カ月からシニア犬まで、幅広い犬種が里親を待っています。興味のある人はぜひ利用してみてくださいね。
参照