【トレーナー・獣医師監修】シベリアンハスキーってどんな犬?性格・特徴・育て方・迎え方

【トレーナー・獣医師監修】シベリアンハスキーってどんな犬?性格・特徴・育て方・迎え方

Share!

オオカミのような風貌のシベリアンハスキー。家で飼い主さんに見せる甘えた態度と、外でのそっけない態度のギャップもハスキーの魅力の一つです。本稿では、シベリアンハスキーの性格やオッドアイなどの目の色といった特徴などを解説します。

この記事を監修している専門家

佐藤貴紀獣医師

獣医循環器学会認定医・PETOKOTO取締役獣医師

佐藤貴紀獣医師

獣医師(目黒アニマルメディカルセンター/MAMeC、隅田川動物病院、VETICAL動物病院)。獣医循環器学会認定医。株式会社PETOKOTO取締役CVO(Chief veterinary officer)兼 獣医師。麻布大学獣医学部卒業後、2007年dogdays東京ミッドタウンクリニック副院長に就任。2008年FORPETS 代表取締役 兼 白金高輪動物病院院長に就任。2010年獣医循環器学会認定医取得。2011年中央アニマルクリニックを附属病院として設立し、総院長に就任。2017年JVCCに参画し、取締役に就任。子会社JVCC動物病院グループ株式会社代表取締役を兼任。2019年WOLVES Hand 取締役 兼 目黒アニマルメディカルセンター/MAMeC院長に就任。「一生のかかりつけの医師」を推奨するとともに、専門分野治療、予防医療に力をいれている。

シベリアンハスキーの基礎知識

そりを引くハスキーたち

英語表記 Siberian Husky
原産国 アメリカ
サイズ 大型犬
体高 51~60cm
体重 16~27kg
寿命 12~14歳

シベリアンハスキーは、ソリを引く犬として活躍していました。遊牧民族に飼われ、居住地を転々としていたため、帰巣本能が低いといわれています。

シベリアンハスキーの歴史

スピッツ族に属する犬種で「アラスカン・マラミュート」や「サモエド」と近親関係にあります。

ツンドラ地帯で暮らしていた民族がソリやボートをひく犬として飼育、改良して狩りの助手としても活躍してきました。

1909年にアラスカで行われたレースに出場し、素晴らしい成績により世界中に知られることに。

ツンドラ地帯で暮らしていた民族に「シベリアン・チュチース」と呼ばれていましたが、遠吠えする声がしわがれることから「シベリアン・ハスキー」と名づけられました

シベリアンハスキーはオオカミに近い犬種

シベリアンハスキーの外見はオオカミにとてもよく似ていますが、最もオオカミに近い犬種はシベリアンハスキーではなく、柴犬であることがDNA検査によって判明しました。

シベリアンハスキーの毛色

毛色は黒から純白までの、全ての色が血統書団体によって認められています。頭の模様は他の犬種にはなく特徴的です。

ブラック&ホワイト

ブラック&ホワイトのシベリアンハスキー

シルバー&ホワイト

シルバー&ホワイトのシベリアンハスキー

レッド&ホワイト

レッド&ホワイトのシベリアンハスキー

チョコレート&ホワイト

チョコレート&ホワイトのシベリアンハスキー

ホワイト

ホワイトのシベリアンハスキー

シベリアンハスキーの目の色

ハスキーには一般的な目の色の他に、「ブルーアイ」や「オッドアイ」(バイアイ)といった左右で違う目の色の子もいます。

ブルーアイ

ブルーアイのシベリアンハスキー

オッドアイ

オッドアイのシベリアンハスキー

オッドアイとは?

左右の目の色が違うことを「オッドアイ」や「バイアイ」といいます。人間や犬・猫などにみられ、正式名称は「虹彩異色症」といいます。

片方の目は青く、もう片方の目が「だいだい色」「黄色」「茶色」「緑色」のどれかであることが多いです。遺伝的なことが多く、母体の中でメラニン色素が上手くできなかったと考えられています。

シベリアンハスキーにおいては、もともと青や茶の色素をもっているため「虹彩異色症」ではないとされています。

シベリアンハスキーの性格や特徴

笑顔のシベリアンハスキー

シベリアンハスキーは中型犬から大型犬で体は引き締まっており、密度の多い毛で覆われています。

シベリアンハスキーは友好的で優しい一方、知らない人が自分のテリトリーに近寄ると警戒します。家で飼い主に見せる甘えた態度と、外ではそっけないツンデレな性格に魅了されてしまう人も多いのではないでしょうか。

また、群れで生活していた犬種のため、吠えや遠吠えは他の犬種に比べて多いです。

シベリアンハスキーの育て方

笑顔で走って来るハスキー

外飼いが一般的だった頃に比べ、最近では中型犬・大型犬であっても室内で飼うことが多くなってきました。

シベリアンハスキーは寒さには強いですが、暑さには弱い犬種のため、夏季の温度管理には要注意です。

室内で飼う場合、冬季の暖房がハスキーにとっては暑くなりますので、人が服を着こんだり、ハスキーとの部屋を分けるなどして、ハスキーにとって快適な環境にしてあげましょう。

また、ソリをひいていた歴史のあるハスキーは、とても運動量の必要な犬種です。1日に60分程度の散歩を2回してあげるといいでしょう。




シベリアンハスキーのしつけ方

ハスキーは仲間と一緒に仕事をしていたので、コミュニケーションの一つとして遠吠えのしやすい犬種です。

吠えや遠吠えは、その頻度が多くなると周りに住む人に迷惑がられてしまうこともあるので、子犬の頃からいろいろな刺激に慣れさせて、些細なことでは気にしないでいられるようにしましょう。

また、力もあるので散歩などの引っ張りや、人に対しての飛びつきは力の弱い子犬のうちにしつけや練習を根気強くする必要があります。

自由奔放な所があり、帰巣本能が低いといわれているので、呼び戻しができようにしつけることと、脱走しないように気を付けましょう




シベリアンハスキーのお手入れケア

ハスキーは「オーバーコート(太くて固い毛)」と「アンダーコート(細くて柔らかい毛)」の二つをもったダブルコートと呼ばれる被毛を持っています。

寒さに耐えるために備わった密度のある被毛は抜けやすく、ブラッシングをしてあげる必要があります。




シベリアンハスキーの体型・体重管理

健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。

ボディコンディションスコア(BCS)

PETOKOTOのYouTubeチャンネルでは獣医師の佐藤先生が体重の測り方やボディコンディションスコアの確認方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。




シベリアンハスキーのドッグフード

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのフレッシュドッグフード

犬の食べ物は「エサ」と呼ばれていた時代から、家族の「ごはん」と呼ぶ時代へ変わりました。私たちと同じように、犬も栄養バランスの良いごはんを食べることで健康を維持することができます。ごはん選びをする際は、以下の2点を気を付けていただくといいでしょう。

1. 総合栄養食を適量与える

犬が必要とする栄養は人間と同じではありません。そこで生まれたのが「総合栄養食」と呼ばれるごはんです。おやつなど「一般食」や「副食」と呼ばれるごはんだけ食べていると体を壊してしまいますので、「総合栄養食」のごはんを選ぶようにしましょう。

総合栄養食を食べていても与える量が少なければ痩せてしまいますし、多ければ太ってしまいます。パッケージに書かれた食事量は目安ですので、ボディ・コンディション・スコアで「3」の「理想体型」を維持できる量を与えるようにしてください。


2. 添加物の少ない新鮮なごはんを選ぶ

犬のごはんと聞いて「カリカリ」と呼ばれる茶色い豆粒を想像される方も多いと思いますが、正しくは「ドライフード」と呼ばれる加工食品です。保存しやすく食いつきも良いことから犬のごはんとして一般的になりましたが、高温加熱によって食材本来の栄養が失われ、添加物も多く含まれることから見直しが進んでいます。新鮮な野菜を犬や猫に与え続けることで、様々ながんに罹るリスクを軽減することが研究で判明していたり、市販のドライフードを製造する工程の1つである高温加熱処理が、タンパク質の品質劣化を招き、熱に弱いビタミンを破壊し、さらには発がん性物質を生成してしまうことが、研究により判明しています。

そこで生まれたのが素材本来の旨味や香りが楽しめ、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」と呼ばれる新鮮なごはんです。ペトコトフーズもその一つで、子犬からシニア犬(老犬)まで毎日のごはんにすることができます。もちろん総合栄養食で、主食としても、トッピングとしてもご利用いただけます。

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのフレッシュドッグフード

実際に従来のドライタイプのドッグフードよりも、水分がより多く含まれた手作り品質のごはんを食べている犬の方が寿命が3年も長くなることが研究により明らかになっています。新鮮で美味しく、健康なごはんを選ぶことが長生きできる秘訣です。

フレッシュフードと寿命の関係性

\【限定】今なら499円でお試し!/
ペトコトフーズの公式HPを見る


シベリアンハスキーがかかりやすい病気

ひまわり畑にいるシベリアンハスキー

シベリアンハスキーは、大型犬に多く見られる「股関節形成不全」や寒さに耐えるための分厚い被毛によって「熱中症」になりやすい犬種です。

また、原因不明の「てんかん」や目の病気である「白内障」「緑内障」や、白目の充血や痛みも強く、瞳孔が小さくなる「ブドウ膜炎」に気を付ける必要があります。




シベリアンハスキーの迎え方

シベリアンハスキーの子犬

一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。

白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。

保護犬から迎える

保護犬猫マッチングサイトのOMUSUBI

保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。PETOKOTO代表・大久保の愛犬コルクも、もともと足が内股という理由でペットショップの競り市で捨てられていた元保護犬でした。

ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。

OMUSUBIで保護犬猫を探す



ブリーダーから迎える

好みの毛色や、血統など条件がある場合はブリーダーからがいいでしょう。値段は、毛色や血統によって大きく異なります。

実際に見学に行き、どんな環境で飼育されているのかを確認することも必要ですが、飼う上でのアドバイスも直接聞くことができます。

ペットショップから迎える

ペットショップでは生後2~3カ月ごろの販売が多く、4カ月を過ぎてくると値段がだんだんと下がってくることがほとんどです。

月齢やペットショップ、血統などによって大きく異なりますが、シベリアンハスキーの一般的な価格の相場は10~25万円ほどです。

大型犬であるシベリアンハスキーは、ペットショップにいることは少ないため、どこのペットショップにいるか事前に調べる必要があります。

シベリアンハスキーと幸せな時間を!

シベリアンハスキーの横顔

暑さに弱いシベリアンハスキーと遊ぶには冬がオススメです!

雪の積もったドッグランで思いっきり走らせてあげると、水を得た魚のように生き生きとはしゃぎ回るでしょう。


参考文献