
【関西】愛犬とお出かけしよう!ペット同伴可おすすめスポット25選
兵庫や京都など関西には犬連れで観光できるスポットや、雨の日でも楽しめる買い物施設、日帰りで遊べるスポットなどがたくさんあります。その他、本稿では愛犬とのお出かけが良い理由や、お出かけする際の注意点、持ち物などを紹介します。
愛犬と関西でお出かけするなら「のんびり日帰り観光」
天橋立ビューランド

Photo by 0206kopaさん Thanks!
日本三景の1つ「天橋立(あまのはしだて)」は京都府の北部、宮津湾と阿蘇海に横たわる約3.6キロメートルにおよぶ美しい砂州です。そんな天橋立の見事な景色をわんこと一緒に眺められるスポットが、文珠山の山頂に位置する「天橋立ビューランド」。入園するためのリフトは愛犬を抱っこして一緒に乗ることが可能。但し、モノレールは同伴不可。園内の遊具への同乗及び遊々館への入室は出来ませんが、展望レストランでは、テラス席のみ同伴可能です。
- 施設名:天橋立ビューランド
- 住所:京都府宮津市字文珠
- 電話番号:0772-22-1000
- 施設の詳細:
志摩マリンランド

Photo by kuming_sさん Thanks!
志摩マリンランドでは、キャリーバッグに入るか抱きかかえられる大きさのペットのみ入館可能です。
- 施設名:志摩マリンランド
- 住所:三重県志摩市阿児町神明723-1(賢島)
- 電話番号:0599-43-1225
- 営業時間:〈年中無休〉9:00~17:00(季節により異なります)
- 施設の詳細:
服部緑地

Photo by ma_halo0106さん Thanks!
服部緑地では園路や広場で犬と散歩することができます。四季折々の草花を楽しむことができ、のどかな休日にぴったりです。イベントなども催されるので、犬と一緒に参加できそうなものに参加してみるのも楽しそうです。

Photo by ma_halo0106さん Thanks!
- 施設名:服部緑地
- 住所:大阪府豊中市服部緑地1-1
- 電話番号:06-6862-4945
- 営業時間:24時間営業
- 施設の詳細:
南禅寺〜蹴上インクライン(京都府)
Photo by porotetsuさん Thanks!
京都市左京区南禅寺福地町にある、臨済宗南禅寺派大本山の寺院。緑豊かで心地良い空間です。秋は紅葉が美しいです。蹴上インクラインまで散歩がおすすめです。
蹴上インクラインは、南禅寺の近くにあり、全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地です。
線路沿いにはソメイヨシノやヤマザクラが植えられており、春には満開の桜並木の中、線路内を歩いて観賞することができます。
Photo by bonney_0091さん Thanks!
- 施設名:南禅寺
- 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
- 電話番号:075-771-0365
- 営業時間:24時間営業
- 施設の詳細:
平等院鳳凰堂(京都府)
Photo by porotetsuさん Thanks!
1052年、藤原頼通によって京都府宇治市に開かれた世界遺産の寺院です。
- 施設名:平等院鳳凰堂
- 住所:京都府宇治市宇治蓮華116
- 電話番号:0774-21-2861
- 施設の詳細:
嵐山(渡月橋)
Photo by porotetsuさん Thanks!
嵐山はトロッコ鉄道や川下りが楽しめる観光地です。その中でも、渡月橋は京都府京都市の桂川に架かる観光スポットの橋。嵐山観光の際はぜひワンちゃんと渡月橋を歩いてみてはいかがでしょうか?
Photo by bonney_0091さん Thanks!
- 施設名:渡月橋
- 住所:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
- 施設の詳細:
須磨寺(兵庫県)
Photo by ponstagram0614さん Thanks!
兵庫県神戸市須磨区にある仏教寺院。犬と一緒に散歩することができます。冬の年末年始におすすめです。
- 施設名:須磨寺
- 住所:兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6−8
- 施設の詳細:
大阪城(大阪府)
Photo by maririn_papaさん Thanks!
豊臣秀吉によって建造された大阪城。年中を通して散歩を楽しむことができます。とくに紅葉時期はおすすめです♪
- 施設名:大阪城
- 住所:大阪府大阪市中央区大阪城1-1
- 営業時間:9:00〜17:00
- 施設の詳細:
Photo by porotetsuさん Thanks!
Photo by bonney_0091さん Thanks!
Photo by porotetsuさん Thanks!
Photo by porotetsuさん Thanks!
Photo by bonney_0091さん Thanks!
Photo by ponstagram0614さん Thanks!
Photo by maririn_papaさん Thanks!
愛犬と関西でお出かけするなら「自然の中でキャンプ」
タロリン村(兵庫県)

Photo by gon.co_since2018さん Thanks!
利用者の声タロリン村はデイキャンプで利用しましたが、ドッグランもあるのでほかのワンちゃんと触れ合えて愛犬も楽しそうでした! 村長さんも優しくて気さくな方で、看板犬のニコちゃんもうちと同じフレブルでとても可愛いです。姫路市内からも近くて雰囲気のいいキャンプ場です。次は泊まりで利用したいです♪(gon.co_since2018さん)
姫路市内から約20分ほどで行けることもあり、街にも近くキャンプ初心者にとっては比較的行きやすいキャンプ場になっています。愛犬と手軽にキャンプに行きたい方におすすめです。
- 施設名:タロリン村
- 住所:兵庫県姫路市書写3006-1
- 電話番号:079-335-5550
- 施設の詳細:
伊勢志摩エバーグレイズ(三重県)

Photo by @jajamaru13さん Thanks!
アメリカンスタイルのキャンプ場です。いくつかの条件と事前予約が必須ですが、犬も連れて行くことができます。休日に少し贅沢なテントと自然豊かな景色を愛犬と一緒に堪能できたら、また次の休日まで頑張る力が湧いてきそうですね!
- 施設名:伊勢志摩エバーグレイズ
- 住所:三重県志摩市磯部町穴川136-5-10
- 電話番号:0120-592-364
- 施設の詳細:
愛犬と関西でお出かけするなら「ドッグラン付き施設」
関西地方の犬と一緒に体を動かして遊ぶことができるスポットを紹介します!ワールド牧場

Photo by @moco.0210さん Thanks!
ワールド牧場は、1989年に「人と自然と動物たちとの心のふれあい」をコンセプトとしてオープンした牧場です。愛犬も一緒に入園することができ、好奇心旺盛な犬にとっては嗅ぎ慣れない動物たちの匂いなどに興味津々になること間違いなしです。ドッグランでは思いっきり運動することもできるので、休日に家族で行くと楽しそうですね。
- 施設名:ワールド牧場
- 住所:大阪府南河内郡河南町白木1456-2
- 電話番号:0721-93-6655
- 施設の詳細:
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢

Photo by f__yasukoさん Thanks!
神戸フルーツパークはドッグランがあるので、犬連れの人も多いスポットです。更に、入園料及び駐車料金は無料、ドッグランも無料で利用できるのも嬉しいポイントですね。なお、園内も必ずリードでつなぎ、うんち・オシッコの処理は必ずするなど、マナーを守ることを条件にペットの散歩が可能です。但し、建物の中、飲食店へはペットと入ることができません。
- 施設名:道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
- 住所:兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
- 電話番号:078-954-1940
- 施設の詳細:
愛犬と関西でお出かけするなら「ドッグランで思い切り遊ぶ!」
海とのふれあい広場(大阪府)

Photo by rinyuu8682さん Thanks!
晴れた日には明石海峡大橋まで望むことができるほど見晴らしがよく、昆虫や虫などの生き物も多い施設です。2100㎡もの広さがあるドッグランは無料で利用でき、中・大型犬用と小型犬用に分かれています。
- 施設名:海とのふれあい広場
- 住所:大阪府堺市堺区匠町6
- 電話番号:072-228-8033
- 施設の詳細:公式ホームページはこちら
銀木犀(奈良県)

Photo by reireijackさん Thanks!
利用者の声
広々としたドッグランで、遊ぶのが大好きな愛犬たちはいつもボールで遊んだり、斜面の上まで探索したり、思いっきり楽しんでいます♪(reireijackさん)
ドッグカフェに併設されているドッグランです。銀木犀は、なんと月に1週間しか営業していないお店なのです! そのため、営業時の土日はとても混みやすいようです。おすすめポイントは、カフェの店内に愛犬も一緒に入れることです。遊んだあとに愛犬と一緒に一休みができますよ。
- 施設名:銀木犀(ぎんもくせい)
- 住所:奈良県奈良市都祁白石町2171-20
- 電話番号:0743-82-2144
- 施設の詳細:公式ホームページはこちら
その他にも関西にはたくさんドッグランがあります。詳しくは以下の関連記事をご覧ください。
愛犬と関西でお出かけするなら「商業施設でショッピング」
愛犬と一緒にショッピングが楽しめる施設をご紹介します。あべのハルカス近鉄本店(大阪府大阪市阿倍野区)
あべのハルカスは、大阪市阿倍野区に立地する超高層ビルです。展望台「ハルカス300」は愛犬は同伴できませんが、食品フロアや飲食店を除くショッピングエリアは同伴が可能です。同伴の際は、きゃりーやバッグに犬の体が収まっていることが条件です。住所:〒545-8545 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1−1−43
HP: 公式サイト
みのおキューズモール(大阪府箕面市)
みのおキューズモールは一部の店舗は愛犬と同伴が可能です。住所:〒562-0034 大阪府箕面市西宿1-17-22
HP:公式サイト
三井アウトレットパーク 大阪鶴見(大阪府大阪市鶴見区)
三井アウトレットパーク 大阪鶴見ではキャリーケースやバギーに入っていれば愛犬と一緒にショッピングが可能です。お店ごとに入店ルールがありますので、チェックしてからショッピングを楽しむようにしましょう。住所:〒538-0031 大阪府大阪市鶴見区茨田大宮2-7-70
HP:公式サイト
神戸ハーバーランド umie(兵庫県神戸市)
サウスモール・ノースモール・センターストリートにはペットは入れませんが、umieモザイク1F、2Fの通路及び広場に限りペット同伴での入場が可能です。店舗ごとに同伴のルールがありますので、事前にチェックするようにしましょう。住所:〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-7-2
HP:公式サイト
愛犬と関西でお出かけするなら「ドッグカフェでまったり」
ドッグカフェ こふみ(大阪府)

Photo by riyukodesuさん Thanks!
利用者の声
トリミング、ランチなどの飲食の価格も安いですしご飯もボリューム満点で美味しいです。もちろんワンコご飯も同様で、ワンコの反応が違います(笑)。
撮影ブースも定期的に変わるし本格的で変わる度に撮りに行くぐらいです!季節感があるのでカレンダー製作とかにもピッタリです。
アドバイスで言えば土日祝は混み合うので予約がオススメです。オフ会とかの貸切とかもあるので確認してから行かれる方がいいかもですね。(riyukodesuさん)
カフェだけでなく、トリミングや一時預かり、ホテルも行っているドッグカフェ。ワンちゃん用メニューもあるので、愛犬も飼い主さんも一緒に食事を楽しむことができます。
- 施設名:ドッグカフェ こふみ
- 住所:大阪府大阪市生野区巽中3-14-7
- 電話番号:06-6754-0523
- 施設の詳細:公式ホームページはこちら
Dog Cafe(京都府)

Photo by ma_yan31さん、Thanks!!
こじんまりとした2階建てのドッグカフェ。人が多すぎず騒がしくない店内で愛犬とのんびりと過ごすことができます。
その他にも関西にはたくさんドッグカフェがあります。詳しくは以下の関連記事をご覧ください。
利用者の声
グッズが豊富で行く度に服やリードを購入させて頂いてます。2Fの京町家っぽいレトロな雰囲気が大好きです!(ma_yan31さん)
こじんまりとした2階建てのドッグカフェ。人が多すぎず騒がしくない店内で愛犬とのんびりと過ごすことができます。
- 施設名:Dog Cafe
- 住所:京都府京都市中京区不動町180番地
- 電話番号:075-257-3865
- 施設の詳細:公式ホームページはこちら
その他にも関西にはたくさんドッグカフェがあります。詳しくは以下の関連記事をご覧ください。
愛犬と関西でお出かけするなら「泊まりで小旅行♪」
連休や週末を利用して、愛犬と一緒に泊まりで遊びに行くのも楽しいですよね。夕日ヶ浦温泉 本陣粋月

お部屋によっては真正面から海に沈む夕日が見られる最高のロケーションです。女将自ら摘んだ山菜料理が人気で、愛犬と一緒に自然全身で体感できる休日を送ることができます。

Photo by @konpeitou_hiroさん Thanks!
関西の犬とお出かけスポット山陰湯村温泉 朝野家


Photo by emi.hana10さん Thanks!
天然温泉&プライベートSPA 瑠璃浜

犬とのお出かけが良い理由

普段のお散歩だけではなく、環境の異なる自然の中などに一緒にお出かけすると、飼い主さんとの信頼関係が深まるきっかけにもなります。実際にお出かけをするメリットは主に4つあります。
飼い主との信頼関係の構築
新しい環境で普段とは異なるコミュニケーションを一緒に楽しむことで、信頼関係の構築につながります。トレーニングやしつけに行き詰まりを感じたら、一度一緒にお出かけをして新たなコミュニケーションを取ってみるとよいでしょう。脳のトレーニング効果
普段の散歩でも犬が地面をクンクンとしている仕草があります。犬は嗅覚がとても優れているので、草木の匂いや自然の空気を嗅ぐことは脳の活性化にもつながります。ストレス発散
普段の散歩では犬のリードを外して運動させられるところは限られています。犬は適度な運動量がないとストレスを感じてしまうので、時々ドッグランなどで思いっきり運動させてあげるとよいでしょう。社会性を身につける
周りの環境に敏感な子でも自然の中で自分の好奇心を満たしたり、他の犬と触れ合ったりすることで外の世界に慣れやすく社会性を身につけるきっかけになります。犬とお出かけをする際の注意点
犬と一緒にお出かけをする際は、遊ぶ場所のルールやマナーをしっかりと把握するようにしましょう。ノーリードでも大丈夫なエリアとリード装着が必須のエリアの違いなど、ルールを知らないと他のお客さんとのトラブルに発展してしまう可能性があります。せっかくのお出かけをトラブルなく楽しむためにもドッグランやドッグカフェなど、行く場所のルールを事前に確認しておきましょう。
車内放置は絶対にしない
春や秋は「涼しいから車内で待たせても大丈夫だろう」と思い、サービスエリアなどで犬を車内で待たせてしまう人がいます。しかし春や秋であっても、日差しの強さによって車内の温度は急上昇し、熱中症や脱水症状を引き起こしてしまう可能性があります。車内での放置は絶対にせず、そうなる可能性がある場合は、お出かけをしないことも愛犬を守るための大事な判断です。
犬とお出かけをする際の持ち物・グッズ
お出かけをする際に持っていくべきオススメのグッズを紹介します!狂犬病予防接種、ワクチンの証明書など
ドッグランではたくさんの人や犬が共通の場所を使用するため、狂犬病予防接種などが済んでいるか証明書の提示が必要になります。行くドッグランやホテルによっては鑑札も必要な場合があるので、お出かけする前は何を提示する必要があるかしっかりと確認しておくようにしましょう。
ケージや犬用バッグ
連れて行く道中では必ずしも犬を連れて歩いて大丈夫な所ばかりではありません。犬自身が疲れたら入って休む場所としてもケージは持参するようにした方がよいでしょう。最近では背負うタイプのキャスター付きのバッグや、ドッグバギーも種類豊富に販売されています。

トイレグッズ
うんち袋などはどこへ出かける時も持参が必須ですが、特に防臭タイプのものがおすすめです。カフェやレストランなど、室内に入る際にはトイレシーツやマナーベルト(おむつ)を持っていくと飼い主さんも安心して過ごせます。

おやつ・お水入れ
ドッグランやドッグカフェでは犬用の給水コーナーがあることが多いです。しかし基本的にはお水やおやつは自分たちで用意するようにしましょう。お出かけに慣れていない犬にとっては、おやつが緊張をほぐすきっかけにもなります。
愛犬とのお出かけにおすすめなごはん

キャンプや旅行の楽しみといえば、美味しいごはん。愛犬にも美味しいごはんを用意してみませんか?
レトルトパウチのPETOKOTO FOODSなら、常温でフレッシュな食材を使用したドッグフードを持ち運びできます。
常温のまま2年保存できますので、多めにストックしておけば災害発生時の非常食としても利用できます。
愛犬とのお出かけのお供にぜひいかがでしょうか?
犬用非常食を購入する
愛犬と楽しい休日を!
犬とお出かけしたことがない人は、最初は近場のドッグランやドッグカフェから行き始めてみるといいかもしれません。慣れてきたら愛犬と色々な所にお出かけしてみてはいかがですか? お出かけをする際は、行く先のルールやマナーを守って楽しく過ごしましょう!更新:2021年3月23日
公開:2017年10月12日