ヨークシャーテリアってどんな性格?体重・寿命・カット・しつけ方などをトレーナーが解説
ヨークシャーテリアは「ヨーキー」という愛称でも知られその可憐さと綺麗な毛色から「動く宝石」とも呼ばれ、世界中で人気の犬種です。そんなヨークシャーテリアの性格や白などの毛色、寿命、病気、体重、抜け毛ケア、しつけ、ブリーダーや里親からの迎え方まで紹介します。
目次 [開く]
ヨークシャーテリアの基礎知識

ヨークシャーテリアは名前にあるように「テリア」と呼ばれる犬種に分類されています。テリアとはラテン語で「土」を意味する言葉で、巣穴にいるネズミやキツネ、アナグマなどの狩猟犬として使われてきた犬種のことをいいます。
ヨークシャーテリアの歴史
ヨークシャーテリアの原産はイギリスで、「マンチェスター・テリア」や「スカイ・テリア」「マルチーズ」の混血と言われています。19世紀中ごろ、ヨークシャー地方の工業地帯で工員や炭鉱夫の貧しい家屋を荒らし回ったネズミを退治するために作られた犬種で、現在よりも大きかったそうです。ヨークシャーテリアの大きさや寿命
体重は約2~3キログラムほどで、体高は15~18センチメートルほどです。寿命は13~16年といわれています。ヨークシャーテリアの性格や特徴
ヨークシャーテリアは人気犬種の1匹ですが、テリアらしく賢く用心深い性格で、吠えやすい犬種です。現在では狩猟犬としての活躍はなく、「動く宝石」と呼ばれるほど美しい毛並みをもつことからショードッグとしても人気があります。ヨークシャーテリアの毛色

ヨークシャーテリアの毛色は成長とともに変化していくと言われていて、子犬の頃は全体的に黒が基調になっており、タンという黄褐色の色が混ざった毛色をしています。成長するにつれて黒かった毛にだんだんとツヤが出てきて白やシルバーがかっていきます。最終的には「ダーク・スチール・ブルー」と呼ばれる毛色に変わっていきます。
ヨークシャテリアの雑種(ミックス)
現在いわゆる「雑種」と呼ばれる混血とは別に一世代での「ミックス」と呼ばれる混血の犬種が増えてきています。ヨーキーとチワワを交配させた「ヨーチワ」や、トイプードルと交配させた「ヨープー」、マルチーズと交配させた「マルーキー」などがいるそうです。ヨークシャーテリア×チワワ
ヨークシャーテリアとチワワの両親をもつ「ヨーチワ」は大きな耳とつぶらな瞳とヨークシャー譲りの毛色が特徴的です!ヨークシャーテリア×トイプードル
ヨークシャーテリアとトイプードルを両親にもつ「ヨープー」はふんわりクルクルの毛並みとヨークシャーテリア譲り背中に入った毛色が特徴的です!ヨークシャーテリア×マルチーズ
ヨークシャーテリアとマルチーズの両親をもつ「マルーキー」はマルチーズ譲りのまっ白な毛色と透き通った毛質がとっても綺麗です!ヨークシャーテリアの育て方
ヨークシャーテリアのしつけ方
テリア犬種でもあるヨークシャーテリアは気が強いところがありますので、子犬の頃からの根気強くしつけていく必要があります。してもいいこと・悪いことを子犬のうちから教えていきましょう。ヨークシャーテリアのケア・カット
.jpg)
シングルコートのヨークシャーテリアは抜け毛が少ない犬種ですが、毎日のブラッシングをしないとすぐに毛玉ができてしまい絡まってしまいます。また、口まわりの毛も伸びやすく食事の後は汚れてしまうので拭いてあげましょう。トリマーの大森洋子さんが、ヨークシャーテリアのトリミングについて紹介しているのでぜひご覧ください。
ヨークシャテリアがかかりやすい病気
後ろ脚の膝蓋骨が正常な位置から内外に外れてしまう「膝蓋骨脱臼」や気管が途中でつぶれてしまいスムーズに呼吸ができなくなる「気管虚脱」という病気にかかりやすいです。関節のサプリメントなど早期からケアが大切です。ヨークシャーテリアの迎え方
どこから迎えるかによって値段も変わってきます。ヨークシャーテリアの価格/値段
一般的な価格の相場は10~25万円ほどであるがどこから迎えるかによっても値段は変わってきます。保護犬から迎える
保護され新しく里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。ペトことの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI」(お結び)も、ぜひ覗いてみてください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す