.jpg)
ヨークシャーテリアってどんな性格?寿命やしつけ方などをトレーナーが解説
ヨークシャーテリアは「ヨーキー」という愛称でも知られその可憐さと綺麗な毛色から「動く宝石」とも呼ばれ、世界中で人気の犬種です。そんなヨークシャーテリアの性格や毛色、寿命といった基礎知識から、ケア、しつけなどを紹介します。
ヨークシャーテリアの基礎知識

英語表記 | YORKSHIRE TERRIER |
---|---|
原産国 | イギリス |
サイズ | 小型犬 |
体高 | 15~18cm |
体重 | 約2~3kg |
寿命 | 13~16歳 |
ヨークシャーテリアは名前にあるように「テリア」と呼ばれる犬種に分類されています。
「テリア」とはラテン語で「土」を意味する言葉で、巣穴にいるネズミやキツネ、アナグマなどの狩猟犬として使われてきた犬種のことをいいます。
ヨークシャーテリアの歴史
ヨークシャーテリアの原産はイギリスで「マンチェスター・テリア」や「スカイ・テリア」「マルチーズ」の混血といわれています。19世紀中ごろ、ヨークシャー地方の工業地帯で工員や炭鉱夫の貧しい家屋を荒らし回ったネズミを退治するために作られた犬種で、現在よりも大きかったそうです。
ヨークシャーテリアの毛色

ヨークシャーテリアの毛色は成長とともに変化していくといわれていて、子犬の頃は全体的に黒が基調になっており、タンという黄褐色の色が混ざった毛色をしています。
成長するにつれ、黒かった毛にだんだんとツヤが出てきて白やシルバーがかっていきます。最終的には「ダーク・スチール・ブルー」と呼ばれる毛色に変わっていきます。
ヨークシャーテリアの性格や特徴

ヨークシャーテリアは人気犬種の1匹ですが、テリアらしく賢く用心深い性格で、吠えやすい犬種です。
現在では狩猟犬としての活躍はなく「動く宝石」と呼ばれるほど美しい毛並みをもつことからショードッグとしても人気があります。
ヨークシャーテリアの育て方

ヨークシャーテリアのしつけ方
テリア犬種でもあるヨークシャーテリアは気が強いところがあるため、子犬の頃からの根気強くしつけていく必要があります。してもいいこと・悪いことを子犬のうちから教えていきましょう。
ヨークシャーテリアのケア・カット
シングルコートのヨークシャーテリアは抜け毛が少ない犬種ですが、毎日ブラッシングをしないと、毛玉ができ、絡まってしまいます。また、口まわりの毛も伸びやすく食事の後は汚れるため、こまめに拭いてあげましょう。
ヨークシャテリアがかかりやすい病気

後ろ脚の膝蓋骨が正常な位置から内外に外れてしまう「膝蓋骨脱臼」や気管が途中でつぶれてしまいスムーズに呼吸ができなくなる「気管虚脱」という病気にかかりやすいです。
関節のサプリメントなど早期からのケアが大切です。
ヨークシャーテリアの迎え方

一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。
白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。
保護犬から迎える

保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。
ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す
ブリーダーから迎える
ヨークシャテリアは毛色は血統書として決められた色がなくさまざまです。毛色によっても値段が変わるため、ブリーダーを見学し、どんな毛の色の子がいるか見てみるのもいいでしょう。
ペットショップから迎える
一般的な価格の相場は10~25万円ほどですが、ペットショップや月齢によって値段は変わってきます。ペットショップでは生後2~3カ月ごろの販売が多く、4カ月を過ぎてくると値段がだんだんと下がってくることがほとんどです。
素敵なヨーキーライフを

子犬の頃から成長するにつれ毛色が変わっていくヨークシャーテリアはおしゃれな犬種、おしゃれをしやすい犬種と言えるでしょう。
素敵なヨーキーライフをお過ごしください!
参考文献