【トレーナー・獣医師監修】ボーダーコリーってどんな犬?性格・特徴・育て方・迎え方

【トレーナー・獣医師監修】ボーダーコリーってどんな犬?性格・特徴・育て方・迎え方

Share!

ボーダーコリーは賢く運動神経の良い犬種として知られ、アジリティーなどで活躍しています。飼い主さんと信頼関係を築いて、障害物をクリアしていく姿は憧れますよね。一歩で、賢い犬種だからこそ、しつけや訓練を怠るとトラブルの原因になってしまうこともあります。今回は、ボーダーコリーの性格やしつけ、お手入れの方法などについて紹介します。

この記事を監修している専門家

佐藤貴紀獣医師

獣医循環器学会認定医・PETOKOTO取締役獣医師

佐藤貴紀獣医師

獣医師(目黒アニマルメディカルセンター/MAMeC、隅田川動物病院、VETICAL動物病院)。獣医循環器学会認定医。株式会社PETOKOTO取締役CVO(Chief veterinary officer)兼 獣医師。麻布大学獣医学部卒業後、2007年dogdays東京ミッドタウンクリニック副院長に就任。2008年FORPETS 代表取締役 兼 白金高輪動物病院院長に就任。2010年獣医循環器学会認定医取得。2011年中央アニマルクリニックを附属病院として設立し、総院長に就任。2017年JVCCに参画し、取締役に就任。子会社JVCC動物病院グループ株式会社代表取締役を兼任。2019年WOLVES Hand 取締役 兼 目黒アニマルメディカルセンター/MAMeC院長に就任。「一生のかかりつけの医師」を推奨するとともに、専門分野治療、予防医療に力をいれている。

ボーダーコリーの基礎知識

伏せをするボーダーコリー

英語表記 Border Collie
原産国 イギリス
サイズ 中型犬
体高 約53cm
体重 約14~22kg
寿命 約11~17年

ボーダーコリーは、英語では「Border Collie」と表記されます。

ボーダーコリーの「ボーダー」とは「国境」「県境」という意味で、イングランドとスコットランドの国境地域にいた「牧羊犬」というのが名前の由来です。


ボーダーコリーの歴史

ボーダーコリーは、イギリス原産の牧羊犬です。その祖先犬は、スカンジナビア半島にいたバイキングがイギリスに持ち込んだ、トナカイ用の牧羊犬だったといわれています。

その後、イギリス土着の牧羊犬やラフ・コリーの祖先の血が入り、現在のような姿となりました。

ラフ・コリーがショーに出るようになった一方で、ボーダーコリーは作業能力のみが重視されたため、牧場などで飼われ、都市に住む人や国外の人に知られる機会は多くありませんでした。

そのため、純血種として認定されるのは遅く「ワーキング・トライアル(人のために仕事をしてきた犬の競技会)」や「オビディエンス・トライアル(服従訓練の競技会)」がショーとして行われるようになって、ボーダーコリーは公認犬種となりました。

ボーダーコリーの被毛の種類

日本でよく見るボーダーコリーは「ロングコート(長毛)」がほとんどですが、他にも「ミディアムコート(中毛)」と「スムースコート(短毛)」のボーダーコリーがいます。

ロングコート

ボーダーコリー

ミディアムコート

ボーダーコリー

ボーダーコリーの毛色の種類

一般的な「ブラック&ホワイト」の他に「レッド&ホワイト」「チョコレート(茶色)&ホワイト」「トライカラー」「ブルーマール」などがあります。

ブラック&ホワイト

ブラック&ホワイトの毛色のボーダーコリー

日本ではボーダーコリーといえば、ブラック&ホワイトの毛色をイメージする人が多いでしょう。

レッド&ホワイト

レッド&ホワイトのボーダーコリー
Photo by angel.yumikoさん Thanks!


コントラストのはっきりした黒も素敵ですが、レッド(赤毛)の毛色も柔らかな印象できれいです。

チョコレート(茶色)&ホワイト

チョコレートのボーダーコリー

チョコレート(茶色)のボーダーコリーもいます。

トライカラー

トライカラーのボーダーコリー
Photo by jasper.0806さん Thanks!


トライカラーとは3色の毛色が入ったカラーを指します。基本的には白をベースにブラウンやブラックの毛色が入っていることが多いです。

ブルーマール

ブルーマールのボーダーコリー

ブルーマールは黒とブルー(灰色)のまだら模様な毛色のことを指します。

ボーダーコリーの性格

遊びまわるボーダーコリー
ボーダーコリーの性格は明るく従順で、さまざまな犬種の中でもトップクラスの賢さを持っています。

鋭敏で、訓練をこなす忍耐力があります。ボーダーコリーはとても賢いので、しつけや訓練を怠ると逆に「この人には従わなくても大丈夫」と判断され、問題行動へつながる恐れがあります。

ボーダーコリーの特徴

元々、牧羊犬として活躍していた犬種なので、運動能力も高いです。しつけや訓練、適度な運動をさせてあげましょう。

適度な筋肉を持ち全身整った体形をしており、とても優雅な印象を与える犬種です。尻尾は長く垂れ、先端部だけ少し上向いているのが特徴です。

ボーダーコリーの育て方

窓の外を眺めるボーダーコリー

最も作業能力の高い牧羊犬として活躍してきたボーダーコリーは、運動量が必要な犬種です。毎日の散歩は1回を30〜60分を目安に、朝と夕方など2回にわけて行うといいでしょう。

持久力があり、速く走ることが得意な犬種なので、ただ歩くだけの散歩ではなかなか疲れてくれません。広い庭で走らせてあげたり、休みの日にはドッグランに連れていったりして存分に走らせて発散させることが大切です。



ボーダーコリーのしつけ方

とても賢いボーダーコリーは、飼い主の日々の何気ない動きも覚えてしまうほど学習能力の高い犬種です。

その分しつけはとても大切なので、迎える前からどんなしつけが必要なのかをしっかりと把握しておく必要があります。

中型犬のボーダーコリーは体力があり、力も強いので、散歩のときに引っ張らないようにすることや「吠え」や「噛み癖」「人への飛びつき」をしないようにしつけていくことも必要です。



ボーダーコリーのお手入れケア

ボーダーコリーはトリミングカットの必要はない犬種です。

ただし、ダブルコート(太くて硬い毛と細くて柔らかい毛)で毛が絡まりやすいため、ブラッシングやシャンプーなどのグルーミングはこまめに行いましょう



ボーダーコリーの体型・体重管理

健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。

ボディコンディションスコア(BCS)

PETOKOTOのYouTubeチャンネルでは獣医師の佐藤先生が体重の測り方やボディコンディションスコアの確認方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。



ボーダーコリーのドッグフード

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのフレッシュドッグフード

犬の食べ物は「エサ」と呼ばれていた時代から、家族の「ごはん」と呼ぶ時代へ変わりました。私たちと同じように、犬も栄養バランスの良いごはんを食べることで健康を維持することができます。ごはん選びをする際は、以下の2点を気を付けていただくといいでしょう。

1. 総合栄養食を適量与える

犬が必要とする栄養は人間と同じではありません。そこで生まれたのが「総合栄養食」と呼ばれるごはんです。おやつなど「一般食」や「副食」と呼ばれるごはんだけ食べていると体を壊してしまいますので、「総合栄養食」のごはんを選ぶようにしましょう。

総合栄養食を食べていても与える量が少なければ痩せてしまいますし、多ければ太ってしまいます。パッケージに書かれた食事量は目安ですので、ボディ・コンディション・スコアで「3」の「理想体型」を維持できる量を与えるようにしてください。

2. 添加物の少ない新鮮なごはんを選ぶ

犬のごはんと聞いて「カリカリ」と呼ばれる茶色い豆粒を想像される方も多いと思いますが、正しくは「ドライフード」と呼ばれる加工食品です。保存しやすく食いつきも良いことから犬のごはんとして一般的になりましたが、高温加熱によって食材本来の栄養が失われ、添加物も多く含まれることから見直しが進んでいます。新鮮な野菜を犬や猫に与え続けることで、様々ながんに罹るリスクを軽減することが研究で判明していたり、市販のドライフードを製造する工程の1つである高温加熱処理が、タンパク質の品質劣化を招き、熱に弱いビタミンを破壊し、さらには発がん性物質を生成してしまうことが、研究により判明しています。

そこで生まれたのが素材本来の旨味や香りが楽しめ、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」と呼ばれる新鮮なごはんです。ペトコトフーズもその一つで、子犬からシニア犬(老犬)まで毎日のごはんにすることができます。もちろん総合栄養食で、主食としても、トッピングとしてもご利用いただけます。

ペトコトフーズの犬のプレゼントにおすすめのフレッシュドッグフード

実際に従来のドライタイプのドッグフードよりも、水分がより多く含まれた手作り品質のごはんを食べている犬の方が寿命が3年も長くなることが研究により明らかになっています。新鮮で美味しく、健康なごはんを選ぶことが長生きできる秘訣です。

フレッシュフードと寿命の関係性

\【限定】今なら499円でお試し!/
ペトコトフーズの公式HPを見る

ボーダーコリーがかかりやすい病気

伏せるボーダーコリー

ボーダーコリーは、コーリー特有の「コリー眼異常」や運動障害、知的障害、視力障害などの症状が発現し、症状が進行すると死に至る「セロイドリポフスチン症」になりやすいです。

また、大型犬に多い「股関節形成不全」や「皮膚炎」も気を付けたい病気です。



ボーダーコリーの飼い主さんの声

ボーダーコリー

男性 飼育歴:15年

  • ボーダープロフィール
  • 年齢:15歳
  • 性別:オス
  • 名前:ジャック

飼い主さんの声

もともと可愛くて好きだったのと、知り合いのブリーダーで子犬が産まれたので、家族に迎えて15年間過ごしました。

ジャックとは一緒に海に行ったり、バーベキューしたりと楽しい思い出が多いですが、問題行動も多くありました。子犬の頃は吠えや噛み癖がひどく、遊びに来た友達を噛んでしまったこともありました。

自分自身も咬まれて流血したこともあり、トレーナーさんにお願いしてしつけてもらいました。ボーダーコリーは、しつけが大切だと感じます。

また、家の庭で遊ばせていた時、車が通ると垣根を飛び越えて追いかけてしまうほど動くものを追うのが好きで、運動能力の高い犬でした。

ボーダーコリーの迎え方

ボーダーコリー

一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。

白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。

保護犬から迎える

保護犬猫マッチングサイトのOMUSUBI

保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。PETOKOTO代表・大久保の愛犬コルクも、もともと足が内股という理由でペットショップの競り市で捨てられていた元保護犬でした。

ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。

OMUSUBIで保護犬猫を探す


ブリーダーから迎える

現在ではスポーツドッグとして人気の犬種なので、ドッグスポーツを楽しんでいる人では、良い血統の子や好きな毛色の子をブリーダーから迎える人が多いようです。

ブリーダーさんからアドバイスがもらえたり、子犬の両親が見れたりするのもブリーダーの魅力です。

子犬の両親だけでなく、実際に見学に行き、どんな環境で親犬が飼育されているのかを確認し、信頼できるブリーダーからお迎えしましょう。

ペットショップから迎える

基本的に生後2~3カ月ごろの販売が多く、4カ月を過ぎてくると値段がだんだんと下がってくることがほとんどです。

月齢やペットショップによって大きく異なりますが、ボーダーコリーの一般的な価格の相場は10~40万円ほどです。

ただし、中型犬や大型犬はペットショップにいることが少なく、種類もいないので同じ犬種同士で比べることができないことも。

ボーダーコリーとスポーツを楽しもう!

フリスビーを楽しむボーダーコリー

運動神経抜群のボーダーコリーと一緒に楽しむにはドッグスポーツがおすすめです!

ドッグスポーツは主に「アジリティー」「フライングディスク」「フライボール」などがあり、どれも競技大会がありますので、一緒に目指してみるのもいいかもしれません。


参考文献