
アイリッシュセッターはどんな性格?飼い方やしつけをドッグトレーナーが解説
美しい姿に特徴的な毛色のアイリッシュセッターは、猟犬として活躍していました。獲物をいち早く見つけハンターに知らせます。賢い犬種ですが、やんちゃでいたずら好きなので、しつけが大変ともいわれています。そんなアイリッシュセッターの性格やしつけ方をドッグトレーナーの長根が紹介します。
アイリッシュセッターの基礎知識
英語表記 | IRISH SETTER |
---|---|
原産国 | アイルランド |
サイズ | 大型犬 |
体高 | 62~67cm |
体重 | 27~32kg |
寿命 | 13歳前後 |
アイリッシュセッターは「セッター」「セター」どちらも間違いではありませんが、ジャパンケンネルクラブなどでは「セター」となっています。
狩猟用のワーキングドッグのグループに属する犬種です。「レッドセター」「アイリッシュレッドセター」とも呼ばれています。
「セター」とは犬が獲物を見つけたときにとる姿勢のことを意味し、その姿勢をとることでハンターに獲物がいることを知らせます。
アイリッシュセッターの歴史
アイルランド原産のアイリッシュセッターは、15世紀の頃から鳥猟犬として飼育されていました。
鳥猟犬として生まれたアイリッシュセターは、長い月日を経て現在の姿と能力の備わった犬種となりました。
もともとホワイトとレッドの2色の毛色を持つ犬種でした(現在のアイリッシュ・レッド・アンド・ホワイトセッター)が、まれに生まれる単色のレッドに人気が高まり、1882年に設立されたアイリッシュ・レッド・セタークラブによって、現在の「アイリッシュセッター」がスタンダードとして確立されました。
2000年4月に日本およびアジアで第1号のアイリッシュセタークラブ「東京南アイリッシュセタークラブ」ができました。
血統書団体のジャパンケンネルクラブ公認の担当犬種のクラブです。
アイリッシュセッターの毛色
アイリッシュセッターの毛色は、特徴的な濃い栗赤色で「リッチ・チェスナット・レッド」という名前がついています。
アイリッシュセッターの性格や特徴
エネルギーに溢れ、鋭敏で利口な犬種です。飼い主に対しては誠実で愛情深い性格をしてます。また、陽気で無邪気で甘えん坊な一面も持っています。足が長くほっそりとした体形をしていますが、体力があり運動能力も高いです。
アイリッシュセッターの育て方
スタミナのあるアイリッシュセッターの散歩は、朝夕2回60分程度ずつを目安にしてあげましょう。週末などはドッグランなどで思いっきり走らせてあげることで、ストレス発散になります。
アイリッシュセッターのしつけ方
賢い犬種なのでトレーニングをしていくことでどんどん学習していきます。しかし、プライドが高いので理不尽な指示には従わないこともあります。日々のコミュニケーションを大切にし、根気強く教えていきましょう。
アイリッシュセッターのお手入れケア
トリミングは必要ない犬種ですが2、3日に1回はブラッシングをしてあげましょう。垂れ耳なので蒸れやすく炎症が起こりやすため、定期的に耳周りを拭くといいでしょう。
アイリッシュセッターがかかりやすい病気
アイリッシュセッターは「皮膚疾患」や「咽頭麻痺」「外耳炎」「グルテン感受性腸症」に注意です。また、性疾患として若齢で「甲状腺機能低下症」を発症するリスクが高いことが報告されています。
アイリッシュセッターの迎え方
一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。
保護犬から迎える

保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。
ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す
ブリーダーから迎える
アイリッシュセッターはブリーダーから迎えることがほとんどです。実際に見学に行き、どんな環境で飼育されているのかを確認することも必要ですが、飼う上でのアドバイスも直接聞くことができます。
ペットショップから迎える
ペットショップでアイリッシュセッターを見かけることはまれなため、事前に確認してみるのがいいでしょう。月齢やペットショップによって大きく異なりますが、一般的な価格の相場は15~20万円ほどです。
アイリッシュセッターと楽しい暮らしを!
アイリッシュセターは子犬の時期を過ぎてもやんちゃで甘えん坊なところがあります。そういったところがしつけの難しさにの理由でもありますが、遊びを通して楽しみながらしつけをしていくことで絆を深めていくことにつながりますよ!
参考文献
- 一般財団法人 ジャパンケンネルクラブ
- 奥田香代(2014)『いちばんよくわかる 犬種図鑑 日本と世界の350種 コツがわかる本』メイツ出版
- 「嘔吐・下痢と食物との関連性について」(ペット栄養学会誌)
- Milne KL , Hayes HM Jr (1981) “Epidemiologic features of canine hypothyroidism. ” The Cornell Veterinarian, 71(1):3-14.