【千葉県の室内ドッグラン7選】木更津や柏などの人気エリアも紹介

【千葉県の室内ドッグラン7選】木更津や柏などの人気エリアも紹介

Share!

千葉には室内ドッグランがある施設が複数あるので、犬連れで雨の日のお出かけを楽しむことができます。千葉・柏・木更津など、さまざまなエリアにあるので、犬連れでも行きやすいはず。本記事では、千葉のおすすめ室内ドッグランを紹介します。関東圏や東京から行ける室内ドッグランを探している方も参考にいかがでしょうか?

01【千葉県印西市の室内ドッグラン】イオンペット千葉ニュータウン店

イオンモール千葉ニュータウンのエンジョイライフ棟1階にある、ペットショップ併設の室内ドッグランです。

イオンペットWAONカードの登録料300円が必要ですが、登録後は無料で利用可能です。ドッグランにはアジリティー設備やおもちゃが用意されています。利用時はおむつの着用が必須です。

おすすめポイント

登録後は無料で利用できる
ショッピングモール内で便利
アジリティーやおもちゃあり

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 室内
犬関連の併設施設 ペットショップ、ドッグサロン、ペットホテル、動物病院
その他の特徴 アジリティーあり

施設情報

施設名 イオンペット千葉ニュータウン店
住所 千葉県印西市中央北2-2 イオンモール千葉ニュータウン エンジョイライフ棟1階
電話番号 0476-48-5805
営業時間 10:00〜20:00
定休日 不定休
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

02【千葉県千葉市の室内ドッグラン】ドッグランカフェ 加恋ちゃん家

ドッグランカフェ 加恋ちゃん家で記念撮影する犬
Photo by lulu6_16さん Thanks!
利用者の声

千葉県では珍しく室内ドッグランがある施設でこの日は雨だったのですがとても快適に過ごせました!エアコンもしっかりと完備されていて真夏も楽しく過ごせそうです。(lulu6_16さん)

wancott wancott
Photo by marron_fleur.sourireさん Thanks!
利用者の声

ドッグランに必要な物は揃っています。カフェ・ドッグラン共にマナーパンツ必須ですので、マナーパンツ履いてストレスなく遊べる子でしたら楽しめると思います。(marron_fleur.sourireさん)

室内ドッグランとしては約100坪の広さを誇る、ドッグカフェ併設の施設です。犬種別オフ会や夏祭りなど、季節ごとのイベントも豊富に開催されています。

おすすめポイント

2匹目以降の利用割引あり
ドッグカフェ併設で休憩しやすい
イベント開催が豊富

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 室内/屋外
犬関連の併設施設 ドッグカフェ
その他の特徴 貸切可能 / アジリティーあり

施設情報

施設名 ドッグランカフェ 加恋ちゃん家
住所 千葉県千葉市緑区あすみが丘8-28-3
電話番号 043-312-6725
営業時間 平日:10:00〜17:00
土日祝:10:00〜18:00
定休日 月曜日・金曜日
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る
公式Instagramを見る

03【千葉県柏市の室内ドッグラン】柏の葉T-SITE

千葉県柏市にある「柏の葉T-SITE」は、全天候型の室内ドッグラン「Dog Space」を備えたドッグフレンドリーな複合施設。雨の日や暑い日でも快適に遊べる空間が魅力です。

体重10kgまでの小型犬専用ドッグランは、平日は時間無制限(ビジターは有料)、土日祝は1時間制。空調完備の室内で、愛犬とゆったり過ごせます。

さらに、貸切プランも用意されており、家族や友人同士で気兼ねなく利用できるのもポイント。館内にはドッグカフェ、動物病院、トリミングサロンも揃っており、愛犬とのお出かけにぴったりです。

また、屋外にはノーリードで愛犬と過ごせる「KASHIWANOHA Dog Garden」もあるので、天気がいい日にはこちらもおすすめです。

おすすめポイント

館内に犬用のエチケット用品完備
館内にドッグカフェやトリミングサロンも併設
屋外ドッグガーデンもあり気分に合わせて選べる

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外/室内
犬関連の併設施設 動物病院 / ペットホテル / ペットサロン / ペット用品ショップ
その他の特徴 屋外ドッグランは人工芝 / 貸切可能

施設情報

施設名 柏の葉T-SITE
住所 千葉県柏市若柴227-1
電話番号 04-7157-3888
営業時間 10:00〜19:00
定休日 不定休
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

04【千葉県木更津市の室内ドッグラン】ペテモ木更津店

千葉県木更津市、イオンモール木更津の1階に併設された大型ペットショップ「ペテモ木更津店」。冷暖房完備の室内ドッグランがあり、雨の日や猛暑でも快適に愛犬と遊べます。

会員登録すれば無料で利用可能で、ペット用品の買い物ついでに立ち寄れるのも便利。犬用フードやおやつの種類も豊富に揃っています。

利用時には、イオンペットWAONカードの提示と、1年以内の狂犬病・混合ワクチン接種証明書の提出、マナーパンツ・マナーバンドの着用が必要です。

おすすめポイント

冷暖房完備の室内ドッグランを無料で利用可能(会員登録制)
ペット用品の買い物ついでに気軽に立ち寄れる
大型ショッピングモール内にあるので愛犬とお出かけしやすい

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 室内
犬関連の併設施設 ペットホテル / ペットサロン / ペット用品ショップ / ペットショップ

施設情報

施設名 ペテモ木更津店
住所 千葉県木更津市築地1番4 イオンモール木更津1F
電話番号 0438-30-6150
営業時間 10:00〜20:00
定休日 店舗にご確認ください
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る

05【千葉県富津市の室内ドッグラン】マメノキドッグパーク

千葉県富津市、旧環南小学校の跡地にオープンした「マメノキドッグパーク」。広大な屋外ドッグランに加え、校舎内には約74㎡の室内ドッグランも完備されています。

室内ドッグランは冷暖房完備で、雨の日や暑い日でも快適に過ごせるのが魅力。マナーウェア着用必須ですが、受付で購入も可能です。

園内にはカフェもあり、ピザやサンドイッチ、犬用スイーツなども完備。愛犬と一緒にのんびり過ごしたい方におすすめです。

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外・室内
犬関連の併設施設 ドッグカフェ
その他の特徴 貸切可能 / 天然芝 / フォトブースあり / 高濃度酸素BOXあり

施設情報

施設名 マメノキドッグパーク
住所 千葉県富津市志駒1189
電話番号 080-1983-1570
営業時間 4月〜10月 9:00〜17:00 / 11月〜3月 9:00〜16:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る
公式Instagramを見る

06【千葉県千葉市の室内ドッグラン】屋内型ドッグランCoCo

千葉市内にある「屋内型ドッグランCoCo」は、デイケア(一時預かり)を兼ねた小型犬専用の室内ドッグランです。千葉駅から徒歩7分とアクセスも良好。

体重5kg以下の小型犬を対象とし、冷暖房完備&クッションフロアで安心して遊ばせることができます。ドッグトレーナーが常駐しており、社会性を育みながら楽しく過ごせる環境が整っています。

完全予約制で、飼い主さんの自分時間を作りたいときにも便利ですよ。

おすすめポイント

千葉駅から徒歩7分の好アクセス
冷暖房完備&クッションフロアで安心して遊べる
ドッグトレーナー常駐で社会性も育める

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 室内
犬関連の併設施設 なし
その他の特徴 アジリティーあり

施設情報

施設名 屋内型ドッグランCoCo(ココ)
住所 千葉県千葉市中央区栄町23-1 B1
電話番号 080-4435-5207
営業時間 10:00〜17:00
定休日 月曜日 / 金曜日
駐車場 なし
詳細 公式サイトを見る
公式Instagramを見る

07【千葉県八街市の全天候型ドッグラン】小谷流の里 ドギーズアイランド

ドギーズアイランドで遊ぶ犬
Photo by PETOKOTO社員犬おこげ

犬と泊まれる宿の「小谷流の里 ドギーズアイランド」にあるドッグランは、日帰り利用も可能です。屋外ドッグランですが、一部は屋根付きの全天候型ドッグランになっているので、雨が降っていても遊ぶことができます。

ドギーズアイランドで遊ぶ犬
Photo by PETOKOTO社員犬おこげ

敷地内には犬と一緒に入れるカフェやレストランもあるので、ドッグランで思いきり遊んだ後に、休憩や食事も楽しめます。

なお、一部宿泊棟には小型犬専用の室内ドッグランがありますが、こちらはホテル棟「カーサブランカ」宿泊者専用なので、愛犬と泊まった際に利用してみてはいかがでしょうか?

おすすめポイント

一部の宿泊者は室内ドッグランも利用可能
ドッグカフェ・レストランが複数あり
日帰り利用できる全天候型ドッグランあり

ドッグランの特徴

ドッグランがあるエリア 屋外(全天候型)
犬関連の併設施設 ドッグカフェ / 犬と泊まれる宿 / ドッグサロン
その他の特徴 貸切可能 / 総天然芝 / 水遊び場あり / ペット用品販売

施設情報

施設名 小谷流の里(こやるのさと)ドギーズアイランド
住所 千葉県八街市小谷流624
電話番号 043-312-1110
営業時間 9:00〜21:00(日帰り利用時間)
定休日 不定休
駐車場 あり
詳細 公式サイトを見る
公式Instagramを見る

ドッグランでの基本マナー

ドッグランを利用する際は、飼い主としてのマナーを守ることが大切です。安全に楽しく過ごすためにも、以下の基本的なルールを事前に確認しておきましょう。

  1. 施設のルールに従う
  2. 犬から目を離さない
  3. ドッグラン内での飲食・喫煙はNG
  4. おもちゃやおやつはトラブルのもとになることも
  5. 過度なマウンティングは飼い主が止める
  6. ヒート中の犬は利用を控える
  7. 排泄物は責任を持って処理する
  8. 他の利用者への配慮(無断撮影・SNS投稿など)は忘れずに

ルールを守ることで、他の犬や飼い主とのトラブルを避け、誰もが快適に過ごせます。マナーを意識して、楽しいドッグラン時間を過ごしましょう。

ドッグランに行く前にマスターしておきたいトレーニング

ドッグランでは愛犬がノーリードで自由に動き回れるため、安全に過ごすためのしつけがとても大切です。とくに「呼び戻し(おいで)」のトレーニングは必須。どんな状況でも飼い主の元に戻ってこられるようにしておくと、事故やトラブルを防げます。

YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは、ドッグトレーナーの西岡先生が「犬の呼び戻しの教え方やポイント」を詳しく解説しています。ぜひ、実践前にチェックしてみてください。

\犬の呼び戻しトレーニング動画はこちら/

千葉は室内ドッグラン以外の犬連れお出かけスポットもたくさん

千葉県には室内ドッグランだけでなく、愛犬と一緒に楽しめるカフェや犬と泊まれる宿、キャンプ場などさまざまなスポットが充実しています。ペトコトでは、犬連れで楽しめる千葉のおすすめスポットを施設ごとに紹介していますので、お出かけの参考にいかがでしょうか?

千葉のドッグカフェ

raucafe
Photo by cavaeluさん Thanks!

雨の日でも安心して利用できる室内OKのドッグカフェや、ドッグラン併設のカフェも豊富にそろっています。散歩が難しい日でも、愛犬とゆったりランチやティータイムを楽しみたい方におすすめです。

千葉のドッグラン

上手にポーズするセナちゃん 菜の花畑に囲まれて嬉しそうなセナちゃん
Photo by a_senaさん Thanks!

広々とした屋外型ドッグランから、雨の日でも遊べる室内ドッグランまで、千葉県内にはバリエーション豊かなドッグランがそろっています。愛犬の運動不足解消に、ぜひチェックしてみてください。

千葉の犬と泊まれる宿

施設写真(じゃらん)
出典:じゃらん

ドッグラン付きの宿や、愛犬と一緒に温泉や海辺を楽しめる施設も充実しています。大型犬OKの宿貸別荘タイプなど、ニーズに合った宿を選びやすいのも千葉の魅力です。

千葉の犬連れできるキャンプ場・グランピング施設

ゴールドマウンテンオートキャンプ場 ゴールドマウンテンオートキャンプ場
Photo by cookie_toypoo.0908さん Thanks!

自然豊かな千葉には、ドッグラン付きキャンプ場ペットOKのグランピング施設も多数あります。アウトドア好きな飼い主さんと愛犬には、ぴったりのお出かけ先です。

千葉の犬連れできるお出かけスポット

321dogcafe
Photo by mukutan_さん Thanks!

カフェ・ドッグラン・宿泊だけでなく、観光地やビーチ、自然公園など犬連れで楽しめるスポットも盛りだくさん。おでかけプランの参考にしてみてくださいね。

非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

ペトコトフーズの常温ウェットフード

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。

チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます

ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!

皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。

日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで

ペトコトカード

愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!

ポイント
  • ネットで申し込みOK
  • 入会金・年会費は永年無料
  • 新規入会でペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF

さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。

毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる

そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?