【トレーナー・獣医師監修】プーリーってどんな犬?性格・特徴・育て方・迎え方

西岡裕記

ドッグトレーナー

【トレーナー・獣医師監修】プーリーってどんな犬?性格・特徴・育て方・迎え方

プーリーは「ハンガリアンプーリー」とも呼ばれる中型犬で、もともと牧羊犬でした。ロープのような被毛を持つことから「モップ犬」としても知られています。今回はプーリーの性格や寿命といった基礎知識から、しつけ、お手入れ方法などの飼い方を紹介します。

プーリーの基礎知識

プーリー犬
英語表記 PULI
原産国 ハンガリー
サイズ 中型犬
体高 男の子:39~45cm(理想体高は41~43cm)
女の子:36~42cm(理想体高は38~40cm)
体重 男の子:13~15kg
女の子:10~13kg
寿命 10~15歳
プーリーはハンガリー生まれの犬種です。英語で表記すると「Puli」、複数形は「Pilk(読み方は同じ、プーリー)」となります。

ハンガリーの凍てつく寒さから身体を守る、とても厚い被毛が特徴で「モップ犬」と呼ばれることもあります。ちなみに「プーミー」という犬種もいますが、プーリーとは異なる犬種です。

プーリーの歴史

プーリーは、その昔、家畜を追う牧羊犬として遊牧民族と一緒に暮らしていた歴史を持ちます。

今でもプーリーたちは、ウサギや犬などの動物を見ると本能で追いたくなる性質が残っているようです。

プーリーの大きさと寿命

プーリーの体高は男の子が39~45cm(理想体高は41~43cm)、女の子が36~42cm(理想体高は38~40cm)。

体重は男の子が13~15kg、女の子で10~13kgになります。寿命は10〜15年ほどといわれています。

プーリーの被毛

プーリーの被毛は「コーデッドヘア」と呼ばれる縄のような毛質が特徴です。

オーバーコートはウェーブがかかっているかカーリーで、アンダーコートは密集しています。その毛の生え方から、プーリーの毛はウォータープルーフだといわれることもあります。

プーリーの毛色

プーリーの毛色は「ブラック」「ホワイト」「シルバー(グレー)」があります。

ブラック

プーリー犬
Photo by Tomoharu Mitsudairaさん Thanks!

ホワイト

プーリー犬
Photo by ma_mu_llyさん(ムックくん) Thanks!

シルバー(グレー)

プーリー犬
Photo by Sminthopsis84

プーリーの性格

プーリーは飼い主に忠実であるとともに、頑固な性格を持ち合わせています。

またとても賢く、アメリカンケネルクラブによると、プーリーと暮らすには飼い主も同じくらい賢い必要があるとまでいわれています。

プーリーのしつけ方

プーリーは小さな頃からしつけ教室などで、社交性を身につけさせることが大切です。賢く芸を覚えるのも早いため、どんどん新しいことを教えてあげましょう。

とても機敏なので、アジリティーをさせたり、飼い主さんと遊べるフリスビーなどのドッグスポーツをさせたりするのもおすすめです。

プーリーのカット(ケア)

プーリーは、生後8〜10カ月ほどはグルーミングやカットの必要がありません。

成長するにつれてアンダーコートが生えてくると、縄のように毛がまとまってくるのを感じます。それから6〜9カ月かけて毛が自然とまとまっていき、コーデッドヘアとなっていきます。

抜け毛が少ない犬種ですが、プロによるグルーミングが欠かせません

毛が絡まぬよう、プーリーを撫でてあげながら、毛の束を手で一本一本分けてあげるのも良いでしょう。

プーリーの体型・体重管理

健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。

ボディコンディションスコア(BCS)

PETOKOTOのYouTubeチャンネルでは獣医師の佐藤先生が体重の測り方やボディコンディションスコアの確認方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。

プーリーのかかりやすい病気

他の同じような大きさの犬と同様に、プーリーも「膝蓋骨脱臼(パテラ)」になりやすい犬種です。

早期発見のため、定期的に膝蓋骨の検査を受ける必要があります。他には、目や腰の定期的な検査が推奨されています。

プーリーに似ている犬種

プーリーに似ている犬種として同じく「モップ犬」と呼ばれる「コモンドール」「ベルガマスコシェパードドッグ」が挙げられます。

コモンドール

コモンドール
コモンドールは、プーリーと同じハンガリー生まれの犬種です。

モップのような外見はプーリーにそっくりですが、一番の違いは大きさです。プーリーが大きな男の子でも体高およそ45cmなのに対して、コモンドールは小さな女の子でも成犬になると65cmを超えるといわれています。

プーリーの毛色には「ホワイト」「ブラック」「シルバー」といった種類がありますが、コモンドールには「ホワイト(アイボリー)」しか存在しません。

ベルガマスコシェパードドッグ

ベルガマスコシェパードドッグ
ベルガマスコシェパードドッグは、ベルガマスコと呼ばれることもあるイタリア生まれの牧羊犬です。

ベルガマスコもモップのような被毛を持っており、その点ではプーリーととても似ています。

大きさは体高およそ59cmと、プーリーとコモンドールのちょうど中間程度。毛色はブラックとグレー。白いベルガマスコは存在しません。

プーリーの迎え方

一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。

白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。

保護犬から迎える

保護犬猫マッチングサイトのOMUSUBI
保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。

ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。

OMUSUBIで保護犬猫を探す


ブリーダーから迎える

好きな毛色や、血統など気にするのであれば、信頼できるブリーダーから迎えるという方法もあります。

実際に見学に行き、どんな環境で飼育されているのかを確認することも必要ですが、飼う上でのアドバイスも直接聞くことができます。

ペットショップから迎える

とても珍しい犬種のため、ペットショップで探すのは少し難しいかもしれません。お店に行く前に、問い合わせてみることをお勧めします。値段も聞いておくとよいでしょう。

「モップ犬」プーリーとあたたかい時間を

モップみたいな被毛を持つプーリー。

彼らと一緒の生活は、笑顔の絶えないあたたかな毎日になりそうですね。
参考文献

愛犬のごはんは素材の旨味と栄養が詰まったフレッシュフードがおすすめ

ペトコトフーズの冷凍フレッシュドッグフード

ペトコトフーズの冷凍フレッシュフードは、素材本来の旨味や香りが楽しめるように、低温スチーム加熱で丁寧に調理し、急速冷凍で鮮度をそのまま閉じ込めた、保存料・添加物不使用の総合栄養食です。

グルテン・グレインフリーかつ、新鮮な国産肉や野菜を10種類以上使用。愛犬の健康を考えて開発された「フレッシュフード」で、毎日の主食やトッピングにも活用できます。

ポイント
偏食・少食だった愛犬が食べてくれたと好評
涙やけや毛艶の改善を感じたという声も多数
水分量約70%で水分補給・便秘・尿石症対策にもおすすめ

暑い季節は半解凍で与えると、体を冷やしながら水分補給できるため熱中症対策にもおすすめですよ。

※お腹が弱いワンちゃんには、しっかり解凍してから与えるようにしてください。

\【初めての方へ】今なら78%オフ!970円でお試し/

非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

ペトコトフーズの常温ウェットフード

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。

チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます

ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!

皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。