
ニューファンドランドの飼い方!性格や寿命、しつけなどをトレーナーが解説
ニューファンドランドの大きな姿はまるで熊のようにも見えますが、実はとっても優しい性格の犬種です。泳ぎが得意な犬種としても知られていますが、実は泳ぎの秘密は、足の水かきにありました。今回は「ニューファン」の愛称でも親しまれているニューファンドランドの歴史やかかりやすい病気などをドッグトレーナーの長根が紹介します。
ニューファンドランドの基礎知識
英語表記 | Newfoundland |
---|---|
原産国 | カナダ |
サイズ | 大型犬 |
体高 | 66~71cm前後 |
体重 | 54~68kg |
寿命 | 8〜10歳 |
ニューファンドランドは、カナダのニューファンド島で生まれたことからその名が付きました。
ニューファンドランドの歴史
カナダ原産のニューファンドランドは、もともとは猟師の手伝いをしていましたが、現在では重荷を引くソリ犬や水難救助犬として活躍しています。ニューファンドランドの起源は1100年以降にバイキングによって連れてこられた大きな犬および、ニューファンド島の土着犬だと考えられています。
後に、ヨーロッパの漁師たちが連れてきたさまざまな犬種と交雑されましたが、本質的な特徴は残していました。
ニューファンドランドの毛色
「ブラック」や「ブラウン」「ホワイト&ブラック」の毛色があります。ブラック
ブラウン
ホワイト&ブラック
ニューファンドランドの性格や特徴
ニューファンドランドは、その表情からも読み取れるほど、穏やかで優しい性格をしています。大きな体は筋肉質でがっしりとしています。また、ダブルコートの被毛と脂っぽい皮脂が水をはじく役割をしています。
ニューファンドランドの足には水かきがある?
ニューファンドランドは泳ぐことが得意な犬種です。水難救助犬として活躍するほどの泳ぎができるのは「水かき足」とも呼ばれる足を持っていて、指の間に水をかくための大きな被膜がついているからです。
ちなみに、犬の足には水かき足の他に足の指の骨が短い「猫足」、足の指の真ん中2本が他の指よりも長い「ウサギ足」と呼ばれる足の種類があります。
猫足には「秋田犬」「ジャイアント・シュナウザー」「ニューファンドランド」「エアデールテリア」「ブルテリア」などがいます。
ウサギ足には「サモエド」「ベドリントン・テリア」「スカイ・テリア」「ボルゾイ」「イタリアングレイハウンド」などがいます。
ニューファンドランドの育て方
冷たい水の中で作業をしてきたニューファンドランドは、寒さには強いのですが、暑さや湿気には弱い犬種です。湿度の高い日本では、飼育環境や温度、湿度に特に気にしてあげましょう。
ニューファンドランドのしつけ方
大型犬のため、力も強いです。普段はおとなしくても不意に触られたり、何かに驚いた場合は俊敏な動きをします。
子犬のころからさまざまな刺激にならし、歩調を合わせて歩くリーダーウォークを練習しましょう。
ニューファンドランドのお手入れケア
脂っぽい皮脂をしているため、定期的なシャンプーと毎日のブラッシングが必要です。ニューファンドランドの体型・体重管理
健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア」(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。
参照:『飼い主のためのペットフード・ガイドライン』(環境省)
YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは獣医師の佐藤先生が体重の測り方やボディコンディションスコアの確認方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ニューファンドランドの食事

犬の食べ物は「エサ」と呼ばれていた時代から、家族の「ごはん」と呼ぶ時代へ変わりました。私たちと同じように、犬も栄養バランスの良いごはんを食べることで健康を維持することができます。ごはん選びをする際は、以下の2点を気を付けていただくといいでしょう。
1. 総合栄養食を適量与える
犬が必要とする栄養は人間と同じではありません。そこで生まれたのが「総合栄養食」と呼ばれるごはんです。おやつなど「一般食」や「副食」と呼ばれるごはんだけ食べていると体を壊してしまいますので、「総合栄養食」のごはんを選ぶようにしましょう。総合栄養食を食べていても与える量が少なければ痩せてしまいますし、多ければ太ってしまいます。パッケージに書かれた食事量は目安ですので、ボディ・コンディション・スコアで「3」の「理想体型」を維持できる量を与えるようにしてください。
2. 添加物の少ない新鮮なごはんを選ぶ
犬のごはんと聞いて「カリカリ」と呼ばれる茶色い豆粒を想像される方も多いと思いますが、正しくは「ドライフード」と呼ばれる加工食品です。保存しやすく食いつきも良いことから犬のごはんとして一般的になりましたが、高温加熱によって食材本来の栄養が失われ、添加物も多く含まれることから見直しが進んでいます。そこで生まれたのが素材本来の旨味や香りが楽しめ、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」と呼ばれる新鮮なごはんです。PETOKOTO FOODSもその一つで、子犬からシニア犬(老犬)まで毎日のごはんにすることができます。もちろん総合栄養食です。
PETOKOTO FOODSの公式HPを見る
ニューファンドランドがかかりやすい病気
ニューファンドランドは、血液の流れが悪くなる「大動脈弁狭窄症」や「肺動脈狭窄症」、大型犬に多く見られる「肘関節形成不全」「股関節形成不全」「胃捻転」といった病気に注意が必要です。ニューファンドランドの迎え方
一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。
保護犬から迎える

保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。
ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す
ブリーダーから迎える
好きな毛色や、血統など気にするのであれば信頼できるブリーダーから迎えるという方法もあります。実際に見学に行き、どんな環境で飼育されているのかを確認することも必要ですが、飼う上でのアドバイスも直接聞くことができます。
ペットショップから迎える
超大型犬のニューファンドランドがいるペットショップは、基本的にありません。ニューファンドランドと楽しい暮らしを!
運動量の必要なニューファンドランドですが、夏季の気温では思いっきり運動できません。夏季の週末は、プールのあるドッグランや川、海などへぜひ連れて行ってください。
泳ぎの得意なニューファンドランドのと楽しい週末を過ごしてくださいね!
参考文献