
チワワは血統書登録犬種の中で最も小さく、常に犬種ランキングで上位の人気犬種です。小さな体に大きくつぶらな瞳が可愛らしいですが、見た目とは裏腹、勇敢な性格を持ち合わせています。今回は、チワワの性格や毛色、しつけ方などについて紹介します。
目次
チワワの基礎知識

| 英語表記 | CHIHUAHUA |
|---|---|
| 原産国 | メキシコ |
| サイズ | 小型犬 |
| 体高 | 約15~23cm |
| 理想体重 | 1.5〜2.5kg |
| 寿命 | 10~18年 |
チワワの歴史
メキシコが原産とされているチワワの歴史には諸説あります。7世紀頃~12世紀頃のトルテカ文明時代、現在のメキシコに住んでいた先住民に捕らえられ、家畜化されたというのが有力です。メキシコのトゥーラに存在していた「テチチ」という小型犬の絵や彫刻が、現在のチワワに似ていることから「テチチ」がチワワのルーツになっているといわれています。
後に、テチチの末裔とヘアレス犬種が交配されたことによって誕生したといわれ、19世紀半ばから、アメリカ南西部で改良され現在のチワワの容姿になったともいわれています。
チワワの毛質の種類
チワワの毛質は「スムースコート」と「ロングコート」の2種類です。耳や顔周り、尻尾は特に印象が変わります。スムースコート

スムースコートとは、短毛のことをいいます。つるんとした毛質・見た目をしています。
ロングコート

ロングコートとは、長毛のことをいい、ふわふわした毛質です。
チワワの毛色の種類
チワワの毛色は「単色」、2色の「パーティーカラー」、3色の「トライカラー」と種類があり、毛色の組み合わせもさまざまあります。人気の毛色として「レッド」「クリームホワイト」「ブラックタン」「チョコレートタン」が挙げられます。
レッド

クリームホワイト

ブラックタン

チョコレートタン

チワワの性格

チワワの体はとても小さいですが、その性格はとても勇敢であり活発です。同時に警戒心も強いので、知らない人や犬に対して警戒吠えをすることも。
海外では「ポケットウルフ(小さい狼)」とも呼ばれ、オオカミのように吠えやすく、ときには咬みつくこともある犬とされています。
チワワの特徴
チワワは血統書登録犬種の中で最も小さい犬種です。チワワの特徴は、小さな体に大きな瞳だけではありません。丸い頭はりんごに似ているとされ「アップルヘッド」といわれてます。
チワワの体型・体重管理
健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア」(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。
参照:『飼い主のためのペットフード・ガイドライン』(環境省)
チワワのしつけ
.jpg)
無駄吠え
基本的に無駄吠えには「無視」が効果的です。犬は物事の前後にあったことを関連付けて学習しています。そのため「吠えたらおやつがもらえた」ことがあれば、吠えればおやつがもらえると学習している場合がほとんどです。
その場合は「吠えても意味がない」ということを、無視することで教える必要があります。
甘噛み
遊んでいたら興奮して、甘噛みをすることが多いです。小さい口ではありますが、エスカレートすれば痛みを伴うこともあります。人がけがをするほどの強さで噛んだときは一度遊びを中断して、クールダウンさせましょう。成長過程で歯がかゆい子犬には、噛んで遊べるおもちゃを与えてください。
マーキング
チワワはマーキングが多い犬種です。これも気の強さが原因の一つです。特にオスの本能によるものが大きいので、去勢が一つの解決策になることもあります。マーキングは行動そのものをやめさせるというよりは、縄張り意識を持つテリトリーを狭めていくことも効果的です。
クレートやケージのように、壁がついていて決まった場所で寝かせるようにするなど、本人が自分の場所だと認識する場所を限定していきましょう。
チワワのお手入れ・ケア
ブラッシング
お手入れの基本はブラッシングです。スムースコートも柔らかいラバーブラシや獣毛のブラシで埃を落とすことで、血行を良くしてあげましょう。シャンプー
チワワのシャンプーは月に1回が目安です。体調が悪そうなときは無理をする必要はありません。シャンプーではなく、ブラッシングでも被毛についた汚れを落とすこともできますし、蒸しタオルで拭くだけでも効果はあります。
チワワのカットスタイル
チワワはロングコートであってもカットは必要ない犬種ですが、お好みでカットをすることもできます。サマーカット

全身の飾り毛を短くしてスムースチワワのような仕上がりに。
夏の暑い時期やお洋服を着せる時におすすめです。体にバリカンを入れてカットする場合はトリマーに相談の上、バリカンを入れてください。
※短すぎると、夏は紫外線で皮膚が刺激されてしまい炎症を起こすこともあります。また熱中症にもなりやすいので注意してください。
ライオンカット

正面から見るとわかりづらいですが、サイドから見るとスッキリと短くした体で首回りの飾り毛が残っていることによりライオンのタテガミのような仕上がりに。
しっぽの先もライオンのように尾の先だけ毛を残すことにより、よりライオンに近くなります。
桃尻カット

全身のカットはしたくないけど「部分的に短くしたい」「汚れやすい部分のお尻だけを短くする」といったカットもあります。それが桃尻カット。
歩いた時のプリプリしたお尻が可愛らしいカットスタイルです。
チワワがかかりやすい病気

太りやすい犬種であり、栄養過多による体格のバランスの乱れから、膝蓋骨脱臼などの整形外科疾患を発症しやすく、しびれや痛みにより四肢をなめ壊すことで皮膚病に罹患するケースが多く認められます。
また眼が大きく丸いため、痒みを伴う疾患の発症により角膜潰瘍などの眼科疾患の発生も多く認められます。
※大泉門とは、後頭骨などの頭蓋骨を形作るいくつかの骨の継ぎ目のことをいいます。
膝蓋骨脱臼(パテラ)
膝蓋骨脱臼は、滑車から膝蓋骨が外れる状態を指します。根本的な原因は不明です。チワワを始め小型犬に多いため、遺伝が背景にあるのではないかといわれていますが、結論は出ていません。
蓋骨は膝が伸びている時に外れやすい傾向にあります。そのため飼い主さんの足もとでピョンピョンと飛んだり、ジャンプをしたり、階段の昇り降りが多い犬は、定期的に膝のチェックをしてもらうと良いでしょう。
あまり激しく上記のことをさせないようにするのも予防策の一つだと思われます。
角膜潰瘍
角膜潰瘍は、痒みや目やにを伴う目の病気です。しきりに目をこすったり、気にしたりする様子がある場合は早めに動物病院へ連れていきましょう。
気管虚脱
「コホッコホッ」という咳や「ガーガー」というむせるなどの呼吸異常を呈す病気です。首輪はハーネスに変えるなど、首や気管に普段から負担がかからないようにすることで予防の一助になります。
尿石症
膀胱や尿道、腎臓などの部位に結石ができ、痛み・排尿障害を起こす病気です。尿石症の種類はさまざまありますが、チワワは「シュウ酸カルシウム結石」の好発犬種です。ただしカルシウムは消化管内でシュウ酸と結合して結石の予防作用を持つため、総合栄養食の基準値内であれば制限の必要はありません。
※参照:『ガイドラインに基づく尿路結石症の診断と治療』(動物臨床医学)、『カルシウムの積極的な服用による腎臓結石予防法』(日本老年医学会雑誌)
チワワの迎え方
一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。
保護犬から迎える

保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。PETOKOTO代表・大久保の愛犬コルクも、もともと足が内股という理由でペットショップの競り市で捨てられていた元保護犬でした。
ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す
ブリーダーから迎える
好きな毛色や、血統など気にするのであれば信頼できるブリーダーから迎えるという方法もあります。実際に見学に行き、どんな環境で暮らしているのかを確認することも必要ですが、迎える上でのアドバイスも直接聞くことができます。
ペットショップから迎える
ペットショップでは生後2~3カ月ごろの販売が多く、4カ月を過ぎてくると値段がだんだんと下がってくることがほとんどです。月齢やペットショップによって大きく異なりますが、チワワの一般的な価格の相場は20万円前後です。
まとめ

チワワは勇敢であり活発、そして警戒心も強い犬種です
チワワの理想体重は約1.5〜2.5kg、寿命は10〜18年前後です
膝蓋骨脱臼や気管虚脱などに普段から注意しましょう
素敵なチワワライフをお過ごしください!
愛犬のごはんは素材の旨味と栄養が詰まったフレッシュフードがおすすめ
ペトコトフーズの冷凍フレッシュフードは、素材本来の旨味や香りが楽しめるように、低温スチーム加熱で丁寧に調理し、急速冷凍で鮮度をそのまま閉じ込めた、保存料・添加物不使用の総合栄養食です。
グルテン・グレインフリーかつ、新鮮な国産肉や野菜を10種類以上使用。愛犬の健康を考えて開発された「フレッシュフード」で、毎日の主食やトッピングにも活用できます。
ポイント
偏食・少食だった愛犬が食べてくれたと好評
涙やけや毛艶の改善を感じたという声も多数
水分量約70%で水分補給・便秘・尿石症対策にもおすすめ
暑い季節は半解凍で与えると、体を冷やしながら水分補給できるため熱中症対策にもおすすめですよ。
※お腹が弱いワンちゃんには、しっかり解凍してから与えるようにしてください。
\【初めての方へ】今なら78%オフ!970円でお試し/
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ
お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。