マンチェスターテリアはどんな犬?性格や大きさ、寿命などを解説

マンチェスターテリアはどんな犬?性格や大きさ、寿命などを解説

Share!

マンチェスターテリアは明るく、運動が大好きな犬種です。抜け毛は少なく、比較的お手入れが簡単といえます。その見た目からミニチュアピンシャーと間違われることも。今回はマンチェスターテリアの大きさや体重、寿命といった基礎知識から、注意したい病気などを紹介します。

マンチェスターテリアの基礎知識

マンチェスターテリア
Photo by dailytracy0さん Thanks!

英語表記 MANCHESTER TERRIER
原産国 イギリス
サイズ 小型犬
体高 男の子:40〜41cm
女の子:38cm前後
体重 5.5〜10kg前後
寿命 15~17歳

マンチェスターテリアの歴史

マンチェスターテリアは、イギリスのマンチェスターでその当時流行していたウサギ狩りとネズミ駆除の両方ができる犬として1800年中頃に生み出された犬種です。

「ブラックアンドタンテリア」と「ウィペット」という犬種を掛け合わせてできたといわれています。

マンチェスターテリアはヴィクトリア時代に人気が絶頂に達しましたが、当時の女性がより小さい犬を好んだため、小さいマンチェスターテリア同士を交配し、小さいサイズのトイマンチェスターテリアが作られました。

今でも日本やアメリカでは、大きいマンチェスターテリアを「(スタンダード)マンチェスターテリア」、小さいサイズを「トイマンチェスターテリア」と、2つを異なる犬種として考えています。

なお、トイマンチェスターテリアと呼ぶのは日本やアメリカなどで、イギリスではイングリッシュトイテリアと呼ばれています。

かつてはブラックアンドタンミニチュアテリアと呼ばれていたこともあるそうです。


マンチェスターテリアの大きさと寿命

マンチェスターテリアの体高は男の子が40〜41cmほどで、女の子が38cmほど。体高が25〜30cmのものがトイマンチェスターテリアと呼ばれています。

体重はマンチェスターテリアが5.5〜10kg、トイマンチェスターテリアは2.7~3.6kgが目安です。寿命は15〜17年ほどといわれています。


マンチェスターテリアの被毛について

マンチェスターテリアは、抜け毛もそう多くなく、比較的毛のお手入れが簡単な犬種だといわれています。

マンチェスターテリアの被毛のタイプ

マンチェスターテリアの被毛は短く密集しており、柔らかくはありません。

マンチェスターテリアの毛色の種類

Photo by thadventuresofwinstonさん Thanks!

マンチェスターテリアの毛色は「ブラックタン」のみで、ジャパンケネルクラブ(JKC)によると、黒とブラウンの境目がはっきりしているのが好ましいとされています。

マンチェスターテリアの性格

マンチェスターテリアは洞察力が鋭く、明るく、運動が大好きです。

古くから人間とウサギ狩りをしてきた彼らには、アジリティーやフリスビーなど、オーナーと一緒に楽しめる運動を探してあげるとよいでしょう。


マンチェスターテリアの育て方

Photo by thadventuresofwinstonさん Thanks!

マンチェスターテリアのしつけ方

マンチェスターテリアには、ポジティブなしつけ方法が適しています

厳しくしつけるのではなく、新しいことができたら褒める、おやつをあげるなど、互いに楽しみながらしつけるのがよいでしょう。


マンチェスターテリアのお手入れケア

マンチェスターテリアの短い毛は、比較的簡単なお手入れで綺麗な毛質をキープできます。

週に1回程度、グルーミンググローブなどでマッサージするように毛をお手入れしてあげるとよいでしょう。

定期的な耳掃除と爪切りも忘れないであげてくださいね。


マンチェスターテリアの体型・体重管理

健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。

ボディコンディションスコア(BCS)

YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは獣医師の佐藤先生が体重の測り方やボディコンディションスコアの確認方法を解説していますので、ぜひ参考にしてください。




マンチェスターテリアの食事

PETOKOTO FOODS

犬の食べ物は「エサ」と呼ばれていた時代から、家族の「ごはん」と呼ぶ時代へ変わりました。私たちと同じように、犬も栄養バランスの良いごはんを食べることで健康を維持することができます。ごはん選びをする際は、以下の2点を気を付けていただくといいでしょう。

1. 総合栄養食を適量与える

犬が必要とする栄養は人間と同じではありません。そこで生まれたのが「総合栄養食」と呼ばれるごはんです。おやつなど「一般食」や「副食」と呼ばれるごはんだけ食べていると体を壊してしまいますので、「総合栄養食」のごはんを選ぶようにしましょう。

総合栄養食を食べていても与える量が少なければ痩せてしまいますし、多ければ太ってしまいます。パッケージに書かれた食事量は目安ですので、ボディ・コンディション・スコアで「3」の「理想体型」を維持できる量を与えるようにしてください。


2. 添加物の少ない新鮮なごはんを選ぶ

犬のごはんと聞いて「カリカリ」と呼ばれる茶色い豆粒を想像される方も多いと思いますが、正しくは「ドライフード」と呼ばれる加工食品です。保存しやすく食いつきも良いことから犬のごはんとして一般的になりましたが、高温加熱によって食材本来の栄養が失われ、添加物も多く含まれることから見直しが進んでいます。

そこで生まれたのが素材本来の旨味や香りが楽しめ、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」と呼ばれる新鮮なごはんです。PETOKOTO FOODSもその一つで、子犬からシニア犬(老犬)まで毎日のごはんにすることができます。もちろん総合栄養食です。

PETOKOTO FOODSの公式HPを見る



マンチェスターテリアのかかりやすい病気

アメリカンケネルクラブによると、マンチェスターテリアは、遺伝性の心筋症がある可能性があるため、定期的に健康診断をするのが望ましいとされています。

また、手術の際には麻酔に注意することが最も重要であると記述されています。

他の小型犬と同様、膝蓋骨脱臼(通称パテラ)にも注意が必要です。


マンチェスターテリアに似ている犬種

ミニピン

マンチェスターテリアによく似ている犬種として、日本でも人気のミニチュアピンシャーがいます。

ミニチュアピンシャーも体高が25.5~32cmほどとトイマンチェスターテリアと相違ないのですが、大きな違いは毛色です。

マンチェスターテリアの毛色はブラックタンのみですが、ミニチュアピンシャーにはレッドやチョコレートタンという毛色も存在します。

マンチェスターテリアの迎え方

一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。

白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。

保護犬から迎える

保護犬猫マッチングサイトのOMUSUBI

保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。

ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。

OMUSUBIで保護犬猫を探す


ペットショップから迎える

なかなか見ることのないマンチェスターテリアですので、まずペットショップに足を運ぶというよりは、先にお問い合わせをしてみるのをおすすめします。

元気なマンチェスターテリアと楽しい毎日を

マンチェスターテリアは、ポジティブなしつけ方法でどこまでもトリック(芸)を覚える頭のいい犬種です。

新しいことにどんどん挑戦して、楽しい毎日を過ごしましょう。


参考文献