
マンチェスターテリアは明るく、運動が大好きな犬種です。抜け毛は少なく、比較的お手入れが簡単といえます。その見た目からミニチュアピンシャーと間違われることも。今回はマンチェスターテリアの大きさや体重、寿命といった基礎知識から、注意したい病気などを紹介します。
目次
マンチェスターテリアの基礎知識
Photo by dailytracy0さん Thanks!
| 英語表記 | MANCHESTER TERRIER |
|---|---|
| 原産国 | イギリス |
| サイズ | 小型犬 |
| 体高 |
男の子:40〜41cm 女の子:38cm前後 |
| 体重 | 5.5〜10kg前後 |
| 寿命 | 15~17歳 |
マンチェスターテリアの歴史
マンチェスターテリアは、イギリスのマンチェスターでその当時流行していたウサギ狩りとネズミ駆除の両方ができる犬として1800年中頃に生み出された犬種です。「ブラックアンドタンテリア」と「ウィペット」という犬種を掛け合わせてできたといわれています。
マンチェスターテリアはヴィクトリア時代に人気が絶頂に達しましたが、当時の女性がより小さい犬を好んだため、小さいマンチェスターテリア同士を交配し、小さいサイズのトイマンチェスターテリアが作られました。
今でも日本やアメリカでは、大きいマンチェスターテリアを「(スタンダード)マンチェスターテリア」、小さいサイズを「トイマンチェスターテリア」と、2つを異なる犬種として考えています。
なお、トイマンチェスターテリアと呼ぶのは日本やアメリカなどで、イギリスではイングリッシュトイテリアと呼ばれています。
かつてはブラックアンドタンミニチュアテリアと呼ばれていたこともあるそうです。
マンチェスターテリアの大きさと寿命
マンチェスターテリアの体高は男の子が40〜41cmほどで、女の子が38cmほど。体高が25〜30cmのものがトイマンチェスターテリアと呼ばれています。体重はマンチェスターテリアが5.5〜10kg、トイマンチェスターテリアは2.7~3.6kgが目安です。寿命は15〜17年ほどといわれています。
マンチェスターテリアの被毛について
マンチェスターテリアは、抜け毛もそう多くなく、比較的毛のお手入れが簡単な犬種だといわれています。マンチェスターテリアの被毛のタイプ
マンチェスターテリアの被毛は短く密集しており、柔らかくはありません。マンチェスターテリアの毛色の種類
Photo by thadventuresofwinstonさん Thanks!
マンチェスターテリアの性格
マンチェスターテリアは洞察力が鋭く、明るく、運動が大好きです。古くから人間とウサギ狩りをしてきた彼らには、アジリティーやフリスビーなど、オーナーと一緒に楽しめる運動を探してあげるとよいでしょう。
マンチェスターテリアのしつけ方
Photo by thadventuresofwinstonさん Thanks!
厳しくしつけるのではなく、新しいことができたら褒める、おやつをあげるなど、互いに楽しみながらしつけるのがよいでしょう。
マンチェスターテリアのお手入れケア
マンチェスターテリアの短い毛は、比較的簡単なお手入れで綺麗な毛質をキープできます。週に1回程度、グルーミンググローブなどでマッサージするように毛をお手入れしてあげるとよいでしょう。
定期的な耳掃除と爪切りも忘れないであげてくださいね。
マンチェスターテリアの体型・体重管理
健康な毎日を過ごすためには、適切な体型・体重を保つことが欠かせません。定期的に体重を量ることは重要ですが、適正体重は成長とともに変化します。同時に「ボディ・コンディション・スコア」(BCS)という評価指標を利用することで適正な体型・体重を維持することができます。
参照:『飼い主のためのペットフード・ガイドライン』(環境省)
マンチェスターテリアのかかりやすい病気
アメリカンケネルクラブによると、マンチェスターテリアは、遺伝性の心筋症がある可能性があるため、定期的に健康診断をするのが望ましいとされています。また、手術の際には麻酔に注意することが最も重要であると記述されています。
他の小型犬と同様、膝蓋骨脱臼(通称パテラ)にも注意が必要です。
マンチェスターテリアに似ている犬種

ミニチュアピンシャーも体高が25.5~32cmほどとトイマンチェスターテリアと相違ないのですが、大きな違いは毛色です。
マンチェスターテリアの毛色はブラックタンのみですが、ミニチュアピンシャーにはレッドやチョコレートタンという毛色も存在します。
マンチェスターテリアの迎え方
一度家族に迎えたら、子犬から老犬になっても大切に、命に責任を持ちましょう。白髪も生えれば、病気にもかかるかもしれません。お金がかかるのは家族に迎える時だけではないことを踏まえ、もう一度考えた上で迎えることを検討してください。
保護犬から迎える

保護され、里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。PETOKOTO代表・大久保の愛犬コルクも、もともと足が内股という理由でペットショップの競り市で捨てられていた元保護犬でした。
ペトコトの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI(お結び)」も、ぜひ覗いてみてください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す
ブリーダーから迎える
好きな毛色や、血統など気にするのであれば信頼できるブリーダーから迎えるという方法もあります。実際に見学に行き、どんな環境で飼育されているのかを確認することも必要ですが、飼う上でのアドバイスも直接聞くことができます。
ペットショップから迎える
なかなか見ることのないマンチェスターテリアですので、まずペットショップに足を運ぶというよりは、先にお問い合わせをしてみるのをおすすめします。元気なマンチェスターテリアと楽しい毎日を
マンチェスターテリアは、ポジティブなしつけ方法でどこまでもトリック(芸)を覚える頭のいい犬種です。新しいことにどんどん挑戦して、楽しい毎日を過ごしましょう。
参考文献
愛犬のごはんは素材の旨味と栄養が詰まったフレッシュフードがおすすめ
ペトコトフーズの冷凍フレッシュフードは、素材本来の旨味や香りが楽しめるように、低温スチーム加熱で丁寧に調理し、急速冷凍で鮮度をそのまま閉じ込めた、保存料・添加物不使用の総合栄養食です。
グルテン・グレインフリーかつ、新鮮な国産肉や野菜を10種類以上使用。愛犬の健康を考えて開発された「フレッシュフード」で、毎日の主食やトッピングにも活用できます。
ポイント
偏食・少食だった愛犬が食べてくれたと好評
涙やけや毛艶の改善を感じたという声も多数
水分量約70%で水分補給・便秘・尿石症対策にもおすすめ
暑い季節は半解凍で与えると、体を冷やしながら水分補給できるため熱中症対策にもおすすめですよ。
※お腹が弱いワンちゃんには、しっかり解凍してから与えるようにしてください。
\【初めての方へ】今なら78%オフ!970円でお試し/
非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ
お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。
チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます。
ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!
皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。