
猫はドライブが好き?かかるストレスや注意点、鳴く理由などを紹介
なかにはドライブが好きな猫もいますが、ほとんどの猫にとってドライブはストレスとなります。猫とのドライブは、長時間は避け、必要最低限のときだけにしましょう。今回は猫がドライブが苦手な理由、猫を車に乗せるときの注意点などを解説します。
猫はドライブが好き?

飼い主さんと一緒にドライブやお出かけを楽しむ猫もいるかもしれませんが、それは非常にまれなケース。一般的に猫はお出かけが苦手です。
猫は知らない場所や変化を好まず、毎日、変化のない同じ日常を過ごすことを当たり前として、それを好む動物です。
猫を連れて行けるホテルや旅館もありますが、たとえ飼い主さんと一緒であっても猫は楽しめないでしょう。
猫にとってドライブはストレス

慣れない場所に対するストレス
猫は自分のテリトリー以外の慣れない場所がとても苦手です。車の中も、猫にとって慣れない場所といえます。車に乗せられること、それ自体がストレスで、大抵の猫は乗車中、緊張状態になります。
どこかに連れていかれる恐怖
知らない場所が嫌いな猫は、慣れ親しんだおうちから連れ出されることにストレスを感じます。どこかに連れていかれる恐怖を感じて車が走っている間中、鳴く子も珍しくありません。
おうちにずっといたいと思っている猫からすると、どこか知らない場所に連れていかれるのはとても怖いことでしょう。
鳴き疲れてしまう
ドライブ中は、猫は知らない場所にいるストレスと、どこかに連れていかれる恐怖で鳴き続けてしまう子は少なくありません。ずっと鳴いていると猫も疲れ、声がかれることもあります。
緊張で水も飲めない
長距離である場合、水やおやつを与えても、ほとんど場合猫は口を付けてくれません。犬はドライブの途中で休憩して水を飲んだり、おやつを食べたりできますが、車に乗ること自体がストレスになる猫とっては、休憩をとってもほとんど意味がありません。
トイレも難しい
緊張状態にある猫はトイレを使用することも難しいです。猫は知らない場所ではご飯を食べることも、おしっこやうんちをすることも簡単ではないのです。
車酔いすることも
猫は犬に比べ、乗り物酔いはしにくいです。しかし絶対にしないというわけではなく、車酔いをして具合が悪くなってしまう子もいます。車酔いをすると「吐く」という症状が出ることが多いです。吐いた猫も気持ちが悪いでしょうし、飼い主さんも片付けるのが大変です。
猫のドライブの最大の悲劇は行方不明

猫をドライブに連れ出した結果、起こる恐れがある最大の悲劇は「愛猫が行方不明になること」です。
「猫を買い物に一緒に車で連れて行ったところ、首輪をすり抜けて逃げてしまった」「サービスエリアでドアを開けたら猫が脱走してしまった」などが原因で、脱走してしまうことがあります。
猫に逃げられた飼い主さんも悲しいでしょうが、一番つらい思いをするのは猫です。
人に飼われていた猫が突然知らない土地に放り出され、生き残れる可能性は高くはありません。食料を得ることも簡単でなく、車の往来が多い高速道路などでは命の危険もあるでしょう。
そのため、飼い主の都合で猫を気軽にドライブに連れ出すべきではないと考えます。
猫と安全にドライブするには

前述の通り、猫をドライブに安易に連れ出すべきではありません。しかし、通院などでどうしても車での移動が必要なこともありますね。
猫を車に乗せるときは安全に十分配慮して乗せるようにしましょう。
キャリーバッグやケージは必須
猫を車に乗せるときは、必ず猫をキャリーバッグやケージに入れて乗せるようにし、目的地の安全な室内に着くまでは出さないようにしましょう。行方不明になる最大の要因は、猫を車内に放し、その状態で車のドアを開けることです。
「狭いケージにずっといるのはかわいそう」と思う方もいるかもしれませんが、猫は知らない場所ではかえって狭く薄暗い場所のほうが安心できます。
また車内に放すと車の座席の下などの捕まえにくい場所に隠れてしまうこともあります。
運転の妨げになる可能性もあり、非常に危険なため、絶対に車内では猫を放さないようにしましょう。
ハーネスのみは危険
猫を車に乗せる際にキャリーなどを使用せず、首輪にリード、ハーネスとリードの着用のみで乗せた結果、脱走され行方不明になるという例も少なくありません。「外れにくい」とうたっているハーネスでも、猫は本気になれば大抵のハーネスは簡単にすり抜けることができます。
猫は体が柔らかく、毛も滑りやすく、かなり狭い場所でもすり抜けることができるので、ハーネスに対する過信は危険でしょう。
長時間は避けて必要最低限のときだけ
猫を連れてドライブしなければならないときは、長時間は避けて必要最低限のときだけ猫を車に乗せるようにしましょう。猫は「知らない場所が苦手であること」や「車外に逃げられたら捕まえるのは困難である」こと、「呼んでも戻ってこないこと」など念頭に置き、本当に必要なときだけ猫を車に乗せるようにすることをオススメします。
買い物や遊びに猫をドライブに連れて行くことはNG
猫をドライブに連れて行くことは、二度と愛猫に会えなくなるという危険をはらんでいます。猫を車に乗せるときは必要最低限のときだけにし、買い物や遊びに猫を連れて行くのはやめましょう。
もし猫を車に乗せなくてはならないときがあっても、安全に充分に配慮して乗せるようにしてください。