チワワってどんな性格?寿命・カット・しつけ方・かかりやすい病気などをトレーナーが解説
チワワは小さな体に大きくつぶらな瞳が可愛らしく、常に犬種ランキングで上位の人気犬種です。そんなチワワは初心者や一人暮らし、共働きでも迎えられるのでしょうか? 今回は、チワワの性格や毛色、しつけ方などについて紹介します。
目次 [開く]
チワワの基礎知識

チワワは英語で「Chihuahua」と表記され、犬種名はメキシコ最大の州(チワワ)の名前に由来します。血統書登録犬種の中で最も小さい犬種です。
海外では「ポケットウルフ」(小さい狼)とも呼ばれ、オオカミのように吠えやすく、ときには咬みつくこともある犬とされています。
小さくかわいらしい姿であっても、狼の要素が隠されているということを理解して、正しくしつけて一緒に暮らしましょう。
チワワの歴史

メキシコが原産とされているチワワの歴史には諸説あります。7世紀頃~12世紀頃のトルテカ文明時代、現在のメキシコに住んでいた先住民に捕らえられ、家畜化されたというのが有力です。
メキシコのトゥーラに存在していた「テチチ」という小型犬の絵や彫刻が、現在のチワワに似ていることから「テチチ」がチワワのルーツになっているといわれています。
後に、テチチの末裔とヘアレス犬種が交配されたことによって誕生したといわれ、19世紀半ばから、アメリカ南西部で改良され現在のチワワの容姿になったともいわれています。また、犬種登録団体であるアメリカンケンネルクラブで1904年に登録されました。
チワワの性格や特徴
体はとっても小さいですが、その性格はとても勇敢であり活発です。同時に警戒心も強いので、知らない人や犬に対して警戒吠えをすることもよくあります。チワワの特徴は小さな体に大きな瞳だけではありません。丸い頭はりんごに似ているとされ「アップルヘッド」といわれてます。
チワワの毛質
チワワの毛質は「スムースコート」と「ロングコート」の2種類です。耳や顔周り、尻尾は特に印象が変わります。スムースコート
スムースコートとは、短毛のことをいいます。
ロングコート
ロングコートとは、長毛のことをいいます。
チワワの毛色
チワワの毛色は「単色」2色の「パーティーカラー」3色の「トライカラー」と種類があり、毛色の組み合わせもたくさんあります。人気の毛色は「レッド」「クリームホワイト」「ブラックタン」「チョコレートタン」などがあります。レッド

クリームホワイト

ブラックタン

チョコレートタン

チワワの育て方
.jpg)
チワワは「小さいから散歩は必要ない」と思っている人も少なくないのではないでしょうか。もちろん小さいので大型犬・中型犬と比べれば散歩時間は短くて済みますが、1日30分程度の散歩はしてあげましょう。
また、チワワは肥満になりやすい犬種でもあります。普段おやつをあげることがあるならその分食事の量を調節してあげましょう。
チワワのしつけ
勇敢かつ警戒心のあるチワワはとても吠えやすい犬種です。そのため、家のチャイムの音や電話の音、外での慣れない音や物に反応しやすいので子犬のうちからさまざまな刺激に慣らしていくことが大切です。チワワのしつけ方について、ドッグトレーナーの西岡先生に解説していただきましたので、関連記事もぜひ参考にしてみてください。
チワワのケア・カット
チワワはロングコートであってもカットが必要ない犬種です。お手入れの基本はブラッシングで、ロングコートは長毛のため定期的なブラッシングが必要です。スムースコートも柔らかいラバーブラシや獣毛のブラシで埃を落としたり、血行をよくする作用があります。チワワがかかりやすい病気

チワワは、どのような病気に注意すべきなのでしょうか。目黒洗足動物病院の副院長である井上貴文獣医師に解説していただきました。
井上貴文獣医師の解説
メキシコのチワワ州が原産の犬であり、診察をする犬種の中でも1.2を争うほど小さい犬種です。十分に丸みを帯びたアップルヘッドが特徴でありますが、近年では大泉門(※)が開口している個体も多く認められます。太りやすい犬種であり、栄養過多による体格のバランスの乱れから、膝蓋骨脱臼などの整形外科疾患を発症しやすく、しびれや痛みにより四肢をなめ壊すことで皮膚病に罹患するケースが多く認められます。また眼が大きく丸いため、痒みを伴う疾患の発症により角膜潰瘍などの眼科疾患の発生も多く認められます。
※大泉門とは、後頭骨などの頭蓋骨を形作るいくつかの骨の継ぎ目のことをいいます。
チワワ系の雑種(ミックス)
混血の「雑種」と呼ばれる犬の中には一世代の混血である「ミックス」と呼ばれる犬もいます。チワワのミックスは「ポメラニアン」「ヨークシャーテリア」「シーズー」「トイプードル」などがいるそうです。チワワ×ポメラニアン
チワワとポメラニアンの両親をもつ「ポメチワ」は、耳がピンとして大きくふわふわの毛がかわいいですね。
チワワ×トイプードル
チワワとトイプードルの両親をもつ「チワプー」は、チワワの大きな耳とトイプードルのカールした毛並みが合わさってとて、トイプーともチワワともまた違った可愛さですね!
チワワ×ヨークシャーテリア
チワワとヨークシャーテリアの両親をもつ「ヨーチワ」は大きな耳とつぶらな瞳とヨークシャー譲りの毛色が特徴的です!
チワワ×シーズー
チワワとシーズーの両親をもつ「シーワワ」大きな耳と大きな目にチワワの面影を感じますね!チワワの迎え方

価格
一般的な価格の相場は20万円前後であるがどこから迎えるかによっても値段は変わってきます。保護犬から迎える
保護され新しく里親を探している犬は雑種だけでなく、血統書のある犬も多くいます。ペトことの姉妹サイトである保護犬・保護猫マッチングサイト「OMUSUBI」(お結び)も、ぜひ覗いてみてください。
OMUSUBIで保護犬猫を探す
ブリーダーから迎える
好きな毛色や、血統など気にするのであれば信頼できるブリーダーから迎えるという方法もあります。実際に見学に行き、どんな環境で暮らしているのかを確認することも必要ですが、迎える上でのアドバイスも直接聞くことができます。ペットショップから迎える
ペットショップでは生後2~3カ月ごろの販売が多く、4カ月を過ぎてくると値段がだんだんと下がってくることがほとんどです。まとめ

チワワは勇敢であり活発。そして警戒心も強い
一日30分程度のお散歩が必要
肥満になりやすいのでおやつを含め給餌量はしっかり守りましょう
体重が約1.5〜3kg、寿命は10〜18年前後
膝蓋骨脱臼、皮膚病、角膜潰瘍に注意
ペット可賃貸をSUUMOで探す
マイホームをSUUMOで探す