
愛犬も虜に?人気の知育玩具「コング」の正しい使い方やサイズの種類などを紹介
犬用の「コング」といえば、チョココロネのような形をした中にフードやおやつを入れて少しずつ取り出して食べることができる知育玩具ですが、遊び方、洗い方、詰め方などについて迷う方もいるようです。そこで今回はコングの正しい使い方と商品についてご紹介します。
犬の知育玩具コングってなに?
コングとは、コング社が発売している商品ブランドのことをいいます。つまり、商品ブランド名でもありますが、社名でもあるのです。他社からも「ビジーバディ」といった名称で同様の知育玩具が販売されていますが、いわゆる「コング」と呼ばれる玩具はコング社から発売されている製品をさすこととなります。

コングは40年以上、世界中で犬と飼い主さんに愛されてきた安心の老舗ブランドです。天然ゴム100%でできた犬用玩具は頑丈で壊れにくいというのも飼い主にとっては嬉しいポイントですね。
コング製品には「コングトラックス」や「コングフライヤー」、「コングドット」などさまざまな商品がありますが、「コング」という商品は、チョココロネのような形状で中にフードやおやつを入れて遊びながらトレーニングができるもので、コングの中でも一番ポピュラーな知育玩具です。
犬の知育玩具「コング」のサイズの種類
コングは年齢と体重に合わせて4種類、XSサイズ〜XLサイズまで展開されています。サイズは、愛犬の口の中にすっぽりと入らない、少し大きめのものを選ぶのがポイントです。
XSサイズ(〜2kg)
トイプードル、 チワワ、 ポメラニアンなど、特に体が小さい 超小型犬向け
Sサイズ(〜9kg)
トイプードル、 チワワ、 ポメラニアン、 ダックスフンドなどの 小型犬向け
Mサイズ(7〜16kg)
Lサイズ(17〜30kg)
ゴールデンレトリーバー、 ラブラドールレトリーバーなどの 大型犬向け
XLサイズ(27kg〜)
バーニーズマウンテンドッグ、 グレートピレニーズなどの 大型犬向け
犬の知育玩具「コング」の硬さの種類
コングの硬さの種類は、ゴムの硬さにより4つに分けられます。
いちばん柔らかいパピーコング
子犬の甘噛み対策や、乳歯の生え替わり時期におすすめです。サイズはXS、S、Mの3展開。
少し柔らかいシニアコング
あごの力が弱ってきたシニア犬や、柔らかめが好きな成犬におすすめ。サイズはS、Mの2展開です。
基準の硬さのコング
永久歯に生え替わったあとの成犬におすすめのスタンダードタイプ。サイズはXS、S、M、Lの4展開です。
いちばん硬いブラックコング
特に噛む力が強い成犬や、硬めが好きな子におすすめ。サイズはS、M、L、XLの4展開です。
犬の知育玩具コングの詰め方
コングは詰め口が狭くなっているうえ、内側にコング独自の凸凹があるため、フードやおやつがひっかかりやすくなっています。

- 内側の溝におやつやペーストを塗れば、少ない量でも長時間遊べます。
- ペーストを塗ってクッキーを2枚合わせにしたり、歯磨きガムを入れても◎
- コングの口径より大きなものを入れる場合は、コングを押しつぶすと入りやすくなります。
- コング用に作られた「コングジギーズ」ならジャストフィットで手早く入り、抜けにくいです。
※栄養バランスやカロリーの摂りすぎに配慮し、ふやかしたドライフードなど主食以外の素材を入れる場合は、1日に必要なカロリーの10%を超えないようにしましょう。主食以外の素材で10%摂取させるときは、主食をその分減らすのが基本です。
※コングに詰める量は、15〜20分で食べ終わる程度が目安です。
犬の知育玩具コングのお手入れ方法
- 洗剤を溶かしたぬるま湯に漬け置きして、汚れを浮かします。
- こびりついたしつこい汚れや残ったペーストなどは、ビン洗い用ブラシ(哺乳瓶ブラシ)または小さめヘッドの歯ブラシを使うと、奥の洗いにくい部分もきれいにできます。
- 流水でよくすすいでから水を切り、乾燥させてください。屋外で乾かす際は直射日光が当たらない場所に置きましょう。
※コングがよく乾いたら曲げてみて、ゴムの劣化(ひび割れや欠けなど)がないか確認してください。もし一口大よりも大きく欠けそうな部分がある場合には、誤飲の危険があるため取り替えをおすすめします。
お留守番のときにコングを与えても良い?
お留守番時、愛犬が独りになると不安になり、吠える・物を壊すなどの問題行動を起こすことがあります。それを分離不安といい、留守番を始めて約15分ほどでその不安はピークに達すると言われています。
解決のポイントは、不安が高まる留守番開始からの15分間を「悲しい・寂しい時間」ではなく「楽しい時間」に変えてあげることです。フードやおやつをしっかり詰めたコングなら、通常20分間は楽しめるため、不安な時間を楽しい時間に変えてくれます。
ただし、誤飲などの思わぬ事故を防ぐためにも、与える前には必ずゴムに亀裂が入っていないかなどを確認してから与えてください。
犬の知育玩具コングで遊ぶときの注意点
コングは良質な天然ゴム製の丈夫な玩具ですが、絶対に壊れないわけではありません。それは、犬の歯の健康を考えた設計だからです。「噛むのが好き」「噛む力が強い」犬に硬すぎるプラスチック製の玩具や蹄を与えると、エナメル質が薄い犬の歯が磨耗・破損してしまう事例が多く報告されています。
歯の極端な磨耗や割れを防ぐには、ハサミでぎりぎり切れるくらいの硬さで、噛んだ時の衝撃を吸収できる弾力のある素材が望ましいとされています。
お留守番のときにコングを与える際は、ゴムに亀裂がないかしっかりと確認してから与えるようにしましょう。
犬が知育玩具コングに夢中になる動画を紹介
実際にコングを使って遊んでいる様子を動画で紹介します。どちらのワンちゃんもコングが大好きなことが伝わってくる、ほっこり可愛い動画です♪
犬の知育玩具コングはどこで買えるの?
お近くのペットショップなどでも購入できますが、ネットショップでも購入できますので愛犬へのご褒美に検討してみてくださいね。
\ネットで買うならこちら/
正しく犬の知育玩具コングを使って愛犬とハッピーライフを♪
コングは約40年前、アメリカでジャーマンシェパードと暮らす飼い主さんが愛犬のために開発した玩具で、細部まで丁寧につくられています。
愛犬家にとって犬は家族ですから、玩具であろうと口につけるものは、安心できるものを選んで与えたいですね。
日々の買い物やお出かけ中の支払いはペトコトカードで
愛犬・愛猫との毎日をもっと快適に、お得に過ごしたいなら、PETOKOTO × エポスカード「ペトコトカード」がおすすめ!
- ネットで申し込みOK
- 入会金・年会費は永年無料
- 新規入会で ペトコトフーズのお買い物が2,000円OFF
さらに、ペトコトカードの利用を通じてOMUSUBIの運営や登録保護団体への寄付・支援に貢献。
ペトコトカードを使うことで、あなたのペットのためだけでなく、保護犬・保護猫たちの未来のためにも役立ちます。
毎日の支払いが、ペットの暮らしと保護活動のサポートにつながる。
そんな特別な一枚を、あなたも始めてみませんか?
愛犬のごはんは素材の旨味と栄養が詰まったフレッシュフードがおすすめ

ペトコトフーズの冷凍フレッシュフードは、素材本来の旨味や香りが楽しめるように、低温スチーム加熱で丁寧に調理し、急速冷凍で鮮度をそのまま閉じ込めた、保存料・添加物不使用の総合栄養食です。
グルテン・グレインフリーかつ、新鮮な国産肉や野菜を10種類以上使用。愛犬の健康を考えて開発された「フレッシュフード」で、毎日の主食やトッピングにも活用できます。
暑い季節は半解凍で与えると、体を冷やしながら水分補給できるため熱中症対策にもおすすめですよ。
※お腹が弱いワンちゃんには、しっかり解凍してから与えるようにしてください。
\【限定】499円でお試しスタート!/