犬と秋を楽しむ!季節の変わり目に多いトラブルや対策を紹介
気温が下がり、秋の到来を感じるこの頃。愛犬とお出かけする楽しみが増える季節です。しかし、季節の変わり目には食欲や体調の変化といったトラブルがつきもの。今回は秋に多い犬の病気やトラブル、その対策などを紹介します。気持ちよく秋を迎えるために、愛犬に起こるリスクを理解して準備しましょう!
秋に多い犬の変化
秋になると、愛犬に以下のような変化が起こることがあります。
- 食欲が増える
- 毛が抜ける
- よく寝る
食欲が増える
夏が過ぎ、夏バテ気味で落ち着いていた食欲が、涼しくなることで増進する可能性があります。愛犬の食欲に合わせて食べるだけ与えるのではなく、適切な量を与えるよう心がけましょう。
1日の最適カロリー量はペトコトオリジナルのドッグフード「ペトコトフーズ」の「フード診断」で簡単に計算することができます。
無料フード診断を受ける
毛が抜ける
犬の毛が生え変わる時期のことを「換毛期」といいます。犬は、年に2回、体温調節をするために暖かくなる季節と寒くなる季節の移り変わりの時期に毛が生えてきたり、抜け落ちたりします。
換毛期の対策はブラッシングが基本になります。表面だけではなく、地肌から毛先に向かってしっかりとブラッシングすることが大切です。
また、不要な毛をしっかりと洗い流すためにシャンプーも有効です。
シャンプー時の注意点
月1回を目安に
換毛期に関わらず、シャンプーは月1回を目安にしていただき、換毛期だからといって頻繁に行うのは控えましょう。
皮膚炎のリスク
シャンプーをちゃんと流しきらなかったり、しっかり皮膚まで乾かさないと炎症起こす可能性もあるので、要注意です。
換毛期に関わらず、シャンプーは月1回を目安にしていただき、換毛期だからといって頻繁に行うのは控えましょう。
皮膚炎のリスク
シャンプーをちゃんと流しきらなかったり、しっかり皮膚まで乾かさないと炎症起こす可能性もあるので、要注意です。
よく寝る
実際には睡眠時間が増えているわけではありませんが、夏に比べて寝付きが良くなることから「よく寝るようになった」と感じる飼い主さんが多いようです。犬の睡眠時間は1日およそ12~16時間です。眠っている愛犬を見かけたら、温かく見守りましょう。
秋に注意したい犬のトラブル・病気
アレルギーに要注意
アレルギーとは本来、体にとって悪いものを排除する免疫反応が「花粉」「ほこり」「ハウスダスト」あるいは「食事」といった通常無害なものに対して過剰反応を起こすことで、体に有害な炎症反応を引き起こすことをいいます。このアレルギーの原因となるものを「アレルゲン」と呼び、代表的な病気としては「アトピー性皮膚炎」「食物アレルギー」「花粉症」などがあります。
秋もブタクサやヨモギ、カナムグラなどの花粉が飛び交い、散歩をする中で花粉症になることがあります。痒がったり、くしゃみが出たりしたら、動物病院に連れて行きましょう。
関連記事
下痢
季節の変わり目は気温差が大きいため、体調を崩し、下痢をする場合があります。軽度の急性下痢の場合、2〜3日程度で良化しますが、それ以上軟便が続く場合は、季節の変わり目によるものではなく、病気を疑いましょう。
靭帯・関節の疾患
秋は外出するのに気持ちの良い季節です。しかし寒くなってくると犬も人間同様、体がこわばるため、朝起きてすぐのドッグランや外出は靭帯や関節を痛める恐れがあります。飼い主さんが寒いと感じたら、温かい家の中で少し歩かせ、ウォーミングアップしてから外出するようにしましょう 。
水を飲まなくなる
涼しくなると暑い時期に比べ、水を飲む量は減る傾向にあります。飲水量が減ると「尿石症」や「膀胱炎」「腎臓病」のリスクが高くなります。「水を飲む量が減った」と思ったら、普段ドライフードを食べている場合は、水を混ぜてふやかすことで水分摂取につながります。
もしくはドライフードからウェットフードに変えることで食事から手軽に水分摂取ができるようになります。
特に「愛犬に長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていない「フレッシュフード」がお薦めです。
ペトコトオリジナルのフレッシュドッグフード「ペトコトフーズ」であれば、70%が水分のため、手軽に水分と栄養を摂取することができます。
ペトコトフーズ公式サイトを見る
犬の秋対策
快適な室温に保つ
犬にとって室温は23〜26℃、湿度は45〜65%が快適な環境といわれています。犬によって個体差はありますが「暑すぎないか」「寒すぎないか」を観察することで、季節の変わり目のトラブルを軽減できるようになります。愛犬にとって快適な温度を保つよう心がけましょう。
寒さ対策
秋田犬や北海道犬、シベリアンハスキーなど、寒冷地域出身の大型犬は寒さに強い犬種ですが、パピヨンやチワワといった小型犬や、ブルテリアやミニチュアピンシャーなどの短毛犬種は寒さに弱いため、寒さ対策をしてあげる必要があります。服が苦手ではない犬であれば、服を着せてあげたり、暖房をつけてあげたりすることで、寒さ対策を万全にしましょう。
秋に注意したい植物
銀杏
イチョウは日本全国でよく見られる樹木の一つですが、愛犬のお散歩中に気を付けたいのは、地面に落ちた銀杏です。鼻につく独特の香りが特徴で、ついつい気になる犬も多くいますが、口にしてしまうと嘔吐・下痢といった消化不良のほか、呼吸困難やけいれん、ふらつき、めまいといった中毒症状を引き起こす恐れがあります。
毒キノコ
道端に生えている得体のしれないキノコの誤飲には要注意です。毒キノコを誤飲すると命にかかわることがあります。食用キノコと毒キノコは見分けづらいため、キノコを与える際は「食用で購入したもの」のみにしましょう。
まとめ
秋になると、犬は食欲が増えたり、毛が抜けたりします
秋を迎え、気温が下がることで、犬は体調を崩す可能性があります
小型犬や短毛犬種は特に寒さ対策を行いましょう
銀杏・毒キノコの誤飲には要注意です
秋を万全に迎える準備を行い、ぜひ愛犬との素敵な秋の季節をお過ごしください。