愛犬と夏を楽しもう!夏に気をつけたい犬のトラブルや遊び方を紹介

愛犬と夏を楽しもう!夏に気をつけたい犬のトラブルや遊び方を紹介

Share!

夏は愛犬を守るために、室温や散歩に行く時間、留守番には細心の注意が必要です。暑さに弱い犬にとって、夏は熱中症や夏バテ、肉球のやけどなどのトラブルがたくさん考えられます。愛犬と楽しい夏を過ごすために、注意点を確認してしっかりと対策をしましょう。

夏に注意したい犬のトラブル

犬と地面

夏に注意したい犬のトラブルとして、以下の6点が挙げられます。

  • 熱中症
  • 夏バテ
  • 熱傷(やけど)
  • 車内放置は絶対にNG
  • サマーカット
  • 留守番

熱中症

犬の熱中症は室内・室外どちらでも起こります

室内の場合、犬は自分の体温調整をするために適切な場所へと移動しますが、ケージ・サークルに入れっぱなしや、締め切られた部屋ではその体温調整も難しくなります。

そのほか、夏の熱中症事故が多いのは「車内」です。旅行中の休憩で、ほんの5分と思っていてもその5分が命取りになってしまうこともあります。


夏バテ

犬の夏バテサインは「下痢」や「嘔吐」など目に見えて分かる症状もあれば「なんとなく元気がない」という分かりづらい症状もあります。

犬は言葉で自分の体調を訴えることができず、基本的に我慢強い生き物です。そのため、なんだかいつもと様子が異なるようであれば、早めに動物病院へ連れて行きましょう。


熱傷(やけど)

夏場の地面は60度を超える熱さになることがあります。そのため、散歩に出ると肉球をやけどさせてしまい、肉球が裂けてしまったり、めくれてしまったりする恐れがあります。

靴を履く習慣がない犬にとっては地面の熱を直接受けるので、散歩に行く前には必ず飼い主さんが手で地面の温度を確認してあげてください。

最近では犬用の靴もありますが、やけどだけでなく、熱中症になる恐れもあるため、散歩の際は「地面が暑くなる前の早朝」や「地面の温度が下がってからの夜」に、散歩するようにしましょう。


車内放置は絶対にNG

犬の車内放置が危険なのは夏場だけではありません。風が心地よい春陽気の4月でも、犬を車内にお留守番させると熱中症になる可能性が高いのです。

「窓、少し開けてあるから」「今日はそんなに暑くないから」「たった5分」その軽い気持ちが、楽しいはずの旅行を後悔の旅行へと変えてしまうかもしれません。

犬は人間よりも体温調節が苦手です。少しの間のトイレ休憩でも放置するのはやめましょう。

サマーカット

柴犬やポメラニアンといったグルーミング犬種の場合、暑そうだからとバリカンでサマーカットすることは、逆効果になってしまうことも。

犬は気候にあった被毛をしており、夏になればアンダーコートが抜け、涼しくなります。しかし、サマーカットをすることで余計に体温調節が難しくなるばかりか、紫外線を受けやすく「皮膚病」や「草で切れたりかぶれやすくなる」などのデメリットがあります。

一度バリカンをしてしまうことで、毛質が変わってしまうこともあるため、事前によくトリマーと相談することをおすすめします。


留守番

留守番のとき、エアコン(クーラー)をつけていれば大丈夫というわけではありません。

体温調節の苦手な犬にとって、冷えすぎた室内は快適ではなく、犬が自分で快適な場所を見つけて体温調節ができるよう部屋を締め切らず、家の中でも涼しい場所と暖かい場所を作ってあげましょう。

また、夏場は台風や突然のゲリラ豪雨などで停電の恐れがあります。

万が一、エアコンが切れてしまったとき、家の中は蒸し風呂状態になり、命の危険があるため、お出かけ前にきちんと対策をとる必要があります。


夏の暑さに弱い犬の特徴

テントから顔を出すフレンチブルドッグ

犬は暑さに弱い動物ですが、その中でも特に夏の暑さに弱い犬種の特徴が以下の7点です。

該当する点が多いほど、注意しましょう。もちろん1点でも当てはまったら注意が必要です。

  • 短頭種
  • ダブルコートの長毛種
  • 寒冷地出身の犬種
  • 肥満気味
  • 持病がある
  • 短足
  • 子犬やシニア犬(老犬)

短頭種

「ペキニーズ」「パグ」「ブルドッグ」「シーズー」などの鼻が短い短頭種は、熱中症になりやすいため、注意が必要です。

その理由は2つあり、1つは他の犬種よりも「鼻腔が狭い(呼吸しづらい)」こと、もう一つは「興奮しやすい犬種である」ことです。

犬は呼吸で熱を下げるため、呼吸器官が悪ければ熱も下げにくくなります。

ダブルコートの長毛種

体毛が二重構造になっている「ダブルコート」で、かつ長毛種である「ゴールデンレトリバー」や「シェットランドシープドッグ」などは、暑さに弱いといわれています。

ダブルコートの体毛は、体の表面を覆っているのが「上毛(オーバーコート)」、その下に生えている毛が「下毛(アンダーコート)」と呼ばれ、寒さから身を守るための仕組みとなっているためです。

換毛期にアンダーコートは抜けますが、抜けきれずに残っている毛もあるので毎日のブラッシングでしっかりと抜け毛を取り除いてあげるようにしましょう。


寒冷地出身の犬種

「セントバーナード」や「シベリアンハスキー」「グレートピレニーズ」など、厳しい寒さに耐えられるように品種改良され、体も大きい犬種は暑さに弱いです。

肥満気味

肥満気味の犬も注意が必要です。脂肪は熱を閉じ込めるため、心臓や呼吸の機能に悪影響を及ぼし、脂肪によって気道が狭くなり、呼吸が呼吸がしにくくなります

肥満は「運動機能の低下」「健康寿命の低下」につながるため、ダイエットするようにしましょう。


持病がある

特に、呼吸数が上がる疾患(心臓病、呼吸器系、脱水)は注意が必要です。

呼吸しづらい場合、熱を体内に溜めやすくなるため、熱中症になりやすくなります。

短足

「ダックスフンド」や「コーギー」など短足の犬種は、他の犬種よりも地面との距離が近くなるため、地面からの熱もより多く浴びることになります。

極力、日陰を散歩し、こまめに水分補給をしてあげてください。

子犬やシニア犬(老犬)

子犬は暑さの影響を受けやすいです。老犬は特に注意が必要で、若い頃にあった気温による環境の変化に適応する力が弱くなっています。

一度の体調不良が命とりになる恐れがあるため、十分に注意してあげましょう。

愛犬のための暑さ対策

仰向けになる犬

犬の暑さ対策は何か一つだけしていれば良いわけではなく、状況に合わせてさまざまな対策を立てておく必要があります。

扇風機や窓をあけるだけでは不十分ですし、反対にエアコンだけつけていれば良いわけでもありません。

グッズを活用するなど工夫次第で快適に過ごすことができますので、愛犬に合った対策をしてあげましょう。

部屋を移動できるようにする

犬が自分で快適な場所を見つけて過ごすことができるように「エアコンを稼働している部屋」と「窓を空けている部屋」の扉を開けた状態で、のれんやカーテンで仕切るのがおすすめです。

Shinnwa のれん
Amazonで見る

日差しの影響を受けない部屋づくり

「家の向き」「部屋の場所」「窓の位置」などで室内の温度は大きく変化します。

愛犬の過ごす場所を西日が当たらない部屋にするほか、窓に遮熱シートや遮熱カーテン、植物を利用した緑のカーテンを利用することで、室内の温度を保つことができます。

また、一部屋の中でもフローリングの冷たい場所と犬用ベッドや毛布で冷たすぎない場所を用意してあげることで、犬自身が体温調節しやすくなります。

冷却グッズを使用する

冷却グッズはアルミ板や保冷剤タイプのものなどさまざまあります。

バンダナや洋服は外でも使用することができるので、夏の散歩やお出かけに便利です。

大理石ひんやりマット
楽天で見る


愛犬との夏の楽しみ方

プールに入る犬

夏の休暇には、愛犬を連れて遠出したいと考えている方も多いはず。今年の夏は、愛犬と一緒に楽しい思い出をつくってみてはいかがですか?

愛犬とのグランピングで一味違う夏

犬と一緒に泊まれるキャンプサイトも徐々に増え、最近ではテント設備の快適さや交通利便性など、さまざまな好条件がそろっているグランピングも人気です。

グランピングは基本的にサービス提供側がテントや快適な寝具などをそろえてくれます。

快適な環境の中、テントに落ちる雨音や、川のせせらぎ、早朝の緑の香りを愛犬と一緒に堪能してみてはいかがでしょうか。


愛犬と楽しむ水遊び

暑い時期のお出かけは犬が一緒だと躊躇してしまいがちですが、水遊びなら犬も飼い主さんも一緒に楽しむことができます。

山に流れる川の水は想像よりも冷たくとっても気持ちがいいですし、プール付きのドッグランもおすすめです。


天候に左右されない室内ドッグラン

暑さに弱い犬でも、室内で寝ているだけでは体がなまってしまうため、定期的に全力で遊ばせてあげましょう。

暑い日や雨の日でも気にせず使用できる室内ドッグランは最適です。

貸切できる施設や、夏の陽気も感じられるテラス付きの施設などさまざまなドッグランがあるので、ぜひ行ってみたいところを探してみてくださいね。


※新型コロナウイルスの感染予防対策として営業時間やルール変更をしている店舗もありますので、事前に店舗へ確認した上でお出かけください。愛犬を守ることも、愛犬のために飼い主さん自身の健康を守ることも飼い主としての大切な役目です。

愛犬とのお出かけにおすすめなごはん

フレッシュタイプの非常食

キャンプや旅行の楽しみといえば、美味しいごはん。愛犬にも美味しいごはんを用意してみませんか?

レトルトパウチのPETOKOTO FOODSなら、常温でフレッシュな食材を使用したドッグフードを持ち運びできます。

常温のまま2年保存できますので、多めにストックしておけば災害発生時の非常食としても利用できます。

愛犬とのお出かけのお供にぜひいかがでしょうか?

犬用非常食を購入する



まとめ

ビーチと犬


犬は暑さに弱いため、熱中症には要注意
お留守番時はエアコン+冷却グッズで対策を
お散歩はアスファルトが熱くなる前の早朝か夜にしましょう
車でのお出かけ時、たとえ5分でも愛犬を車内へ置いていかないで

愛犬と過ごす夏。

「室内だから」「夜だから」「少しの間だから」と油断せず、万全の対策をして、愛犬との楽しい思い出をつくりましょう!

【動画解説】熱中症の原因・症状・対策・対処法

YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは獣医師の佐藤先生が犬の熱中症について解説した動画を公開しています。あわせてご覧ください。