犬と行ける全国のペットOKキャンプ場!人気のコテージやドッグラン付きも

犬と行ける全国のペットOKキャンプ場!人気のコテージやドッグラン付きも

Share!

週末は愛犬とキャンプを!ノーリードで過ごせるキャンプ場やドッグラン付き、人気のコテージなど、愛犬と楽しめるキャンプ場はたくさんあります。本稿では、北海道から関東・関西・九州まで、全国のペット可キャンプ場を紹介します!

TOP写真提供:atemoreさん Thanks!
※本稿はアフィリエイト広告を利用しています。

犬とキャンプに行く前に


初めて愛犬とのキャンプに挑戦する方は、どんな準備をして、どんなことに気をつければいいのか分からない方もいると思います。ペトコトでは「犬とキャンプ」に関連する記事を以下のように掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【北海道】の犬と行けるペット可キャンプ場

北海道エリアのオススメキャンプ場を紹介します。

アカイガワ・トモ・プレイパーク(旧ドロームキャンプフィールド)

利用者の声

川と木々に囲まれた静かでこぎれいなサイトでした。札幌から1時間少しで行けるのも嬉しい。(yukiko_terraさん)

木に囲まれた芝生のフリーサイトでキャンプができます。フライフィッシングや3Dアーチェリー、マウンテンバイクなどアウトドアアクティビティーも充実。赤井川のせせらぎに癒やされます。少し離れますが赤井川村の保養センターで天然温泉を楽しむこともできます。

施設の特徴

  • 施設タイプ:フリーサイト
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:なし
  • ドッグランの有無:なし

キャンプ場の概要

\旅行サイトでこの宿を予約する/

楽天トラベルで見る
じゃらんで見る
Yahoo!トラベルで見る

ニセコサヒナキャンプ場

ニセコサヒナキャンプ場
Photo by paru.mocoさん Thanks!

利用者の声

・ニセコサヒナキャンプ場は我が家で1番大好きなキャンプ場で毎年必ず行っています。大自然に囲まれた唯一無二のキャンプ場です。 (paru.mocoさん)

・ニセコサヒナキャンプ場は、サイトが木々で囲まれたプライベート感溢れるキャンプ場で、オススメですよ。 (maiko725さん)

羊蹄山を眺める私設のキャンプ場。通年営業で冬はスキーやスノーキャンプが楽しめます。直火OKなのも嬉しいところ。少し離れますが近隣には温泉もあります。

施設の特徴

  • 施設タイプ:フリーサイト、オート区画サイト、バンガロー(ペット可)
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:なし
  • ドッグランの有無:なし

キャンプ場の概要



虹別オートキャンプ場

虹別オートキャンプ場の犬
Photo by bomb045さん Thanks!
利用者の声

虹別のキャンプ場は北海道で十カ所くらい滞在したキャンプ場の中でも最高でした。キャンプ場は広く、何処でもペットと散歩OKです。隣接してる公園も大きくてのびのび楽しめました!(bomb045さん)

北海道の広大な自然を満喫することができるキャンプ場ですが、周辺に商業施設がありませんので食事などの準備は万端に。ペットの入場は受付時に申告が必要です。

施設の特徴

  • 施設タイプ:フリーサイト、オート区画サイト、コテージ、バンガロー
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり
  • ドッグランの有無:なし

キャンプ場の概要

【東北】の犬と行けるペット可キャンプ場

東北エリアのオススメキャンプ場を紹介します。

【宮城県】神割崎キャンプ場

神割崎キャンプ場
Photo by archer__thecorgiさん Thanks!
利用者の声

ここは、新しい場所ではないですがとても綺麗に整備されており、海を目の前にしたとても贅沢なキャンプ場でした。犬連れで場内どこでも利用できるのはとてもありがたかったです! (archer__thecorgiさん)

キャンプサイトでは波音を聞くことができ、景勝地の神割崎の雄大な自然を全身に感じながらキャンプを楽しむことができます。また入場料が一人600円、オートサイトも1区画3000円とリーズナブルな価格で本格的なキャンプを満喫できるのも魅力です。

施設の特徴

  • 施設タイプ:オートサイト、フリーサイト、キャビン
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり
  • ドッグランの有無:なし

キャンプ場の概要

【関東】の犬と行けるペット可キャンプ場

関東エリアの犬と行けるオススメキャンプ場を紹介します。

【東京都】わんダフルネイチャーヴィレッジ

Wonderful Nature Village(わんダフルネイチャーヴィレッジ)
Photo by ulala_garmさん Thanks!
利用者の声今回自分達はプールとドッグランのみ使用でキャンプ場を使用しておりませんが、遠方から来た友人が使用していました。ドッグラン付きだと犬を常にフリーに出来るのでほんと助かるし犬達も楽しそうと言ってました。(ulala_garmさん)
ドッグランのあるキャンプ場です。ドッグプールまであり、とてもきれいに整備されていて多くのワンちゃんと飼い主さんが利用しています。サマーランドすぐ近くなので夏場に車で訪れる際の渋滞対策は必須です。

施設の特徴

  • 施設タイプ:オートフリーサイト、オート区画サイト、コテージ
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり
  • ドッグランの有無:あり

キャンプ場の概要


【群馬県】妙義グリーンホテル &テラス

妙義グリーンホテル &テラスで犬とグランピング

妙義グリーンホテル &テラスで犬とグランピング

グランピングスポットとしておすすめなのが妙義グリーンホテル&テラスです。犬OKなルームがあり、部屋にはトイレシーツや犬グッズも完備されているので安心です。夕方からはゴルフ場がドッグランになるので、疲れるまで走り回れます。

\旅行サイトでこの宿を予約する/

楽天トラベルで見る
じゃらんで見る
Yahoo!トラベルで見る

【山梨県】PICA 富士西湖

PICA 富士西湖

富士五湖の中でも高い透明度で知られる西湖のほとりにあるキャンプ場。水辺を歩いたり、ドッグランは約800坪で大自然の中を走り回らせられます。コテージやキャビン、トレーラー、テントサイトなどさまざまな宿泊施設があります。カヌーで湖を犬と一緒に優雅なひと時を過ごしてはいかがでしょうか。

\旅行サイトでこの宿を予約する/

楽天トラベルで見る
じゃらんで見る
Yahoo!トラベルで見る

【群馬県】outside BASE

outside BASE
Photo by bannamamaさん Thanks!
利用者の声自然見あふれるカラマツの林間サイトでのんびりできました。5月末という事もあり、すでに暑かったのですが、木々が生い茂ってる為場内は涼しくわんちゃん連れにはピッタリです。(bannamamaさん)
こちらのキャンプ場はあえてキャンプの醍醐味である不便さを感じてもらうために電源サイトも設置していません。ありのままの林のなかにキャンプサイトを構える本格的なキャンプ場です。

施設の特徴

  • 施設タイプ:オートフリーサイト、コテージ
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり(お風呂)
  • ドッグランの有無:あり

キャンプ場の概要


【群馬県】北軽井沢スウィートグラス

北軽井沢スウィートグラス
Photo by tetsuya_okumaさん Thanks!
利用者の声犬をフリーにでき、施設も清潔で、景色の良さと満点の星空は行く価値ありです。(tetsuya_okumaさん)
施設内にはカフェがあったりイベントが頻繁に開催されるなど非常に活発なキャンプ場です。フリードッグサイトには専用の水汲み場があり、ドッグランにはペットシャワーが設置されていてワンちゃん連れへの配慮も抜群です。

施設の特徴

  • 施設タイプ:オート区画サイト、フリードッグサイト、コテージ、キャビン
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり(お風呂あり)
  • ドッグランの有無:あり

キャンプ場の概要

\旅行サイトでこの宿を予約する/

楽天トラベルで見る

【神奈川県】ウェルキャンプ西丹沢

ウェルキャンプ西丹沢
Photo by lakinariさん Thanks!
利用者の声こちらのキャンプ場は山と川の自然に囲まれていいキャンプ場でした。そしてドッグランもあるのでワンコ連れにはありがたいキャンプ場です。(lakinariさん)
大きな敷地の中で山と川に囲まれ、夏には自然の川を利用してできた天然プールで遊ぶこともできます。また、施設内に露天風呂も完備されており遊び疲れた体を癒やすこともできます。

施設の特徴

  • 施設タイプ:オート区画サイト、コテージ
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり
  • ドッグランの有無:あり

キャンプ場の概要


【栃木県】三王山ふれあい公園

三王山ふれあい公園
Photo by apricocco_mar29さん Thanks!

隣接したふれあい館には風呂・プール・レストラン・小規模な売店があるのでとても便利になっています。また道の駅で事前予約でバーベキューセット(食材)の購入もできます。

施設の特徴

  • ペット可エリア:オート区画サイト、
  • シャワーの有無:あり
  • レンタルの有無:なし

キャンプ場の概要

【東海】の犬と行けるペット可キャンプ場

東海エリアの犬と行けるオススメキャンプ場を紹介します。

【静岡県】ペンギン村オートキャンプ場

ペンギン村オートキャンプチワワ
Photo by ikim39さん Thanks!

都心から2時間半とアクセスもよく、朝霧高原の近くの田貫湖の最奥に位置し東海自然歩道と清流にはさまれた、自然溢れる静かなキャンプ場です。ダイアモンド富士が拝めるスポットとして人気の田貫湖まで車で5分の距離です! その他にも、近隣には小田貫湿原や白糸の滝、ふれあい牧場体験ができる「まかいの牧場」など観光名所も盛りだくさん。

施設の特徴

  • ペット可エリア:ロッジ、ログハウス、コテージ、キャビン(ケビン)、区画サイト、フリーサイト
  • シャワーの有無:あり
  • レンタル用品の有無:あり
  • ドッグランの有無:あり

キャンプ場の概要


【愛知県】アウトドア・ベース犬山キャンプ場

アウトドアベース犬山
Photo by atemoreさん Thanks!
利用者の声

キャンプ場のテント周りで犬をフリーに出来るのは必須条件! ここは柵内が広く車も入れられるので、荷物運びも快適です。(atemoreさん)

釣り堀の上に浮かぶ水上BBQデッキ(屋根付き)。土日祝、7〜8月は20時まで営業していますのでナイトバーベキューもお薦めです。またデッキの上から釣りを楽しむこともできます。

施設の特徴

  • 施設タイプ:区画サイト、フリーサイト、ティピー
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり
  • ドッグランの有無:なし

キャンプ場の概要


【三重県】御座岬オートキャンプ場

御座岬オートキャンプ場
Photo by 1rooouさん Thanks!
利用者の声海沿いのキャンプサイトになるので、美味しい海の幸が安く購入できる環境です。ワンちゃん連れの家族も多く、朝は海沿いをゆっくりお散歩もできて散歩しているワンちゃんたちがたくさんいますよ。(1rooouさん)
キャンプ場から徒歩1分のところには御座白浜海水浴場があるので夏の海水浴シーズンには海で遊ぶこともできます。また1のつく日はワンちゃんは無料で入場できます。

施設の特徴

  • 施設タイプ:オート区画サイト、ロッジ、バンガロー
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり(お風呂あり)

キャンプ場の概要


【岐阜県】一色の森キャンプ場

一式の森キャンプ場秋田犬
Photo by akitainu_futaさん Thanks!
サイトは木漏れ日の差し込む気持ち良いロケーションで、夏は川遊びや自然散策。冬季は隣接スキー場へのベースとしても人気です。高山市内や白川郷まで車で1時間程度と観光の拠点におすすめ。車で10分ほど行けば日帰り温泉も楽しめちゃいます。

施設の特徴

  • 施設タイプ:バンガロー、キャビン (ケビン)、区画サイト
  • レンタル用品の有無:あり
  • ドッグランの有無:なし

キャンプ場の概要


【関西】の犬と行けるペット可キャンプ場

関西エリアの犬と行けるオススメキャンプ場を紹介します。

スノーピーク 箕面キャンプフィールド(大阪府)

スノーピーク 箕面キャンプフィールド

ダム湖の湖畔で元々の棚田の跡や自然の地形を生かした豊かな自然を体感できる90サイトのキャンプフィールド。周辺の樹木は落葉広葉樹が多く新緑~美しい紅葉など四季の移ろいが楽しめます。90サイトある区画サイトも、個々のサイトだけでなく、連続した大きなサイトとしての広場利用も可能です。自然体験学習のイベントが開催される「自然館」も併設されておりさまざまなイベントを実施、サポート体制も充実し、初心者からベテランキャンパーの方まで、快適に過ごせます。


【滋賀県】マイアミ浜オートキャンプ場

マイアミ浜オートキャンプ場
Photo by run_kujiraさん Thanks!

こちらはドッグランはありませんが場内はリード着用でワンちゃんも遊べます。また目の前には琵琶湖が広がっていて最高のロケーションとなっています。

施設の特徴

  • 施設タイプ:オート区画サイト、キャビン
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり

キャンプ場の概要

\旅行サイトでこの宿を予約する/

じゃらんで見る

【滋賀県】奥琵琶湖キャンプ場

奥琵琶湖キャンプ場
Photo by terumiro0202さん Thanks!
利用者の声あいにくの雨でしたが広いテラス屋根のおかげで森林浴を満喫♫ 琵琶湖を見下ろす綺麗なコテージでワンコも飼い主も癒やされました。(terumiro0202さん)
林の中にドッグランがあり自然を活かした広々とした空間になっています。テントサイトは直火OKになっていて仲間同士で焚き火を囲むこともできます。

施設の特徴

  • 施設タイプ:オート区画サイト、ペットノーリードサイト
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり

キャンプ場の概要

【九州】の犬と行けるペット可キャンプ場

九州エリアの犬と行けるオススメキャンプ場を紹介します。

【福岡県】池の山キャンプ場

池の山キャンプ場
Photo by chobi_tenchoさん Thanks!
温泉、プール、レストラン、ゴルフ場などキャンプ場以外にも施設がたくさんあるので、行くたびに新しい楽しみが見つけられそうです。

施設の特徴

  • 施設タイプ:区画サイト,ロッジ
  • レンタル用品の有無:なし
  • シャワーの有無:あり(温泉)

キャンプ場の概要

\旅行サイトでこの宿を予約する/

楽天トラベルで見る
じゃらんで見る

【大分県】ボイボイキャンプ場(旧:モーモーランド久住オートキャンプ場)

ボイボイキャンプ場
Photo by sakunatsuanzuさん Thanks!
利用者の声広大な景色は眺めが最高でした。また、たくさんのワンちゃんが遊びに来てて飼い主さんとの触れ合いも思い出になりました。ワンコ連れにはとても良いキャンプ場だと思います。トイレが綺麗なのも良かったです。(sakunatsuanzuさん)
場内にはドッグラン、カフェがありトイレはウォシュレット付きなど施設が充実しています。また、車で10分圏内にはスーパーや温泉があり非常に便利です。

施設の特徴

  • 施設タイプ:フリーオートサイト
  • レンタル用品の有無:あり
  • シャワーの有無:あり(近隣に温泉施設)

キャンプ場の概要


スノーピーク 奥日田キャンプフィールド(大分県)

スノーピーク 奥日田キャンプフィールド

標高950メートルに位置する大分県にあるスノーピークのキャンプ場。高原ならではの空気とキレイな星空が最大の魅力で晴れた日には阿蘇山が望めます。広めに区画されたサイトごとに水道、電源が付いており、利便性も高いです。周囲にはトレイルもあり、初心者からベテランまで楽しめます。


蔵迫温泉さくら コテージ&キャンプ

蔵迫温泉さくら
Photo by surya_naominさん Thanks!
利用者の声眺望抜群!美しい夕陽と朝陽を堪能できます。露天風呂も最高で何回でも楽しめます。(surya_naominさん)
コテージには部屋付き内風呂、共同の露天風呂もあるので温泉が充実しています。春には花見をしながらキャンプを楽しめます。

施設の特徴

  • 施設タイプ:オート区画サイト、コテージ
  • レンタルの有無:あり
  • シャワーの有無:あり(温泉)

キャンプ場の概要

\旅行サイトでこの宿を予約する/

楽天トラベルで見る
じゃらんで見る
Yahoo!トラベルで見る

犬とのキャンプで用意すべきグッズ

遊びたそうな犬

愛犬とキャンプへ行く際は、以下の持ち物を用意しておくことをおすすめします。

用意しておきたい持ち物
  • フードボウル・水飲み
  • リード・ハーネス
  • クレート・サークル
  • ドッグアンカー
  • ドッグコット・ベッド
  • ブランケット
  • トイレグッズ(シート・うんち袋)
  • おもちゃ
  • 防寒服

施設のルールを確認したうえで、季節や愛犬の性格に合わせて必要なものを持参しましょう。

また、編集部おすすめのキャンプグッズもご紹介します。

【編集部おすすめのキャンプグッズ】フードボウル

\おすすめグッズはこちら/

マンダリンブラザーズ ポータブルフードボウル

マンダリンブラザーズ ポータブルフードボウル

カラビナ付きで持ち運びにも便利な折り畳みフードボウルです。開封すると2つの受け皿となりフード・お水をそれぞれ入れることができます。

キャンプなどのアウトドアはもちろんのこと、災害時にも役立つアイテムです。

【編集部おすすめのキャンプグッズ】ドッグコット

\おすすめグッズはこちら/

野遊びに特化した今までにない抜群の機能性に、スノーピークらしいデザインを兼ね備えたドッグコットです。

座布は簡単に取り外して洗える仕様になっています。重量は2.3kgとコンパクトで、座面高は30cmに設定されています。15kg未満のワンちゃんにお使いいただけます。

【編集部おすすめのキャンプグッズ】リード

\おすすめグッズはこちら/

キャンプが好きな代表大久保の愛犬コルクもアウトドアのお出かけに愛用。

車のシートベルトと同じ素材で作られており、伸縮性と撥水性に優れているためアウトドアにおすすめです。

登山はもちろん、SUPやリバーウォークなどでも活躍します。一度持つと忘れられない手に馴染む感触は病みつきになること間違いなしです。

犬連れキャンプ用テントの選び方

テントは犬にとって家の寝室です。そのため、大人2人+犬1匹なら広いスペースがとれる3〜4人用を選びましょう。

最初は設営が簡単なエントリーモデルを選ぶことがオススメです。慣れない場所だと落ち着かない子も多く、寝る時はいつも家で寝ているドッグベッドやブランケットを持っていってあげると良いでしょう。

【編集部おすすめのテント】snowpeak(スノーピーク)

\おすすめグッズはこちら/

シンプルでスマートな雰囲気が好きならスノーピークがおすすめ。テントだけでなく、チェアーやテーブルまで全てラインアップで揃えるのもおすすめです。

【編集部おすすめのテント】NORDISK(ノルディスク)

\おすすめグッズはこちら/

白熊のモチーフがかわいいノルディスクのテント。白が基調で北欧テイストにぴったりです!

【編集部おすすめのテント】Coleman(コールマン)

\おすすめグッズはこちら/

価格も抑えめがうれしいコールマン。テントからチェアまで幅広く揃います。

動画で犬連れキャンプ関連の情報をチェック!

\愛犬と行くキャンプ動画をチェック!/

YouTubeのPETOKOTOチャンネルでは、キャンプに関する動画も公開しています。犬連れキャンプに行ってみたい方、犬連れキャンプに行く予定の方もぜひ見てくださいね。

\おすすめキャンプ場・グッズはこちら/

非常時の備えにも!おいしく長期常温保存できるウェットタイプ

ペトコトフーズの常温ウェットフード

お出かけやもしもの備えにもおすすめなのが、ペトコトフーズの「常温ウェット」シリーズ。保存料無添加ながらレトルト加工により、常温で約2年間保存可能な総合栄養食です。

チキン・ビーフ・ポーク・フィッシュの4種類があり、すべて国産の良質でフレッシュな食材を使用。食いつき抜群で、子犬からシニア犬まで主食にもトッピングにも使えます

ポイント
保存料不使用なのに常温で2年間保存できる安心設計
獣医師監修・ヒューマングレードの自然食材のみを使用
フレッシュな食材の香りと旨みが広がるから食いつき抜群!

皮膚や被毛の健康をサポートするオメガ脂肪酸、腸内環境に働きかけるシールド乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖など、健康を支える成分もたっぷり。旅先の携帯食としても、防災リュックに常備しても、安心できる1品です。