【最新版】ペットを飼う費用はどれくらい? 初期費用や生涯にかかる費用など、犬猫別に解説
犬や猫を迎えるということは家族が増えるわけですから、食費から医療費まで、毎月、年間と生涯にわたってさまざまな費用がかかります。一人暮らしで犬を迎えると、お散歩代行などペットシッターやペットホテルなどの費用も増えますし、比較して安いからと迎えた猫が病気がちで、医療費が何十万、何百万になることもあります。お金がないのに犬や猫を飼うことはできませんので、飼育費用がどれくらいになるか理解した上で迎えることが大切です。今回は統計調査の推移を紹介しつつ、初期費用や迎えてからのランニングコストがどれくらいかを解説します。
ペットにかかる初期費用
犬や猫などペットを迎える際に発生する初期費用として、ペットショップやブリーダーであれば購入費。保護犬や保護猫であれば譲渡費用がかかります。ペットショップやブリーダーであれば30万円くらいが平均になりますが、犬種によっては100万円近くになる場合もあります。
保護犬・保護猫の場合は「購入費」ではなく、保護されていた期間にかかった医療費(避妊去勢手術やマイクロチップの装着を含む)、生活費などの実費が必要になり、平均5万円くらいが目安です。
保護犬猫の里親募集サイト「OMUSUBI」(お結び)でも、さまざまな犬猫が新しい家族を探しています。ぜひ保護犬猫を迎える選択肢を検討してみてください。
グッズや検査など迎えた際にかかる費用
フードやトイレ、ケージ、首輪やリードなど、あらかじめ用意しておかなければならない物がありますし、ワクチンなどの検査や避妊去勢手術なども必要になります。- グッズ代:3万~4万円
- 健康診断:1万〜2万円
- 混合ワクチン:1年目は2~3回の接種が必要となり、約1万〜1万5000円
- 避妊去勢手術:メスのほうが高く、1万〜3万円
- 【犬】狂犬病予防注射:約3500円
- 【犬】畜犬登録:地域によって異なりますが、約3000円
犬の飼育費用
犬の飼育費用はどのくらいかかるのでしょうか? アニコム損害保険は『家庭どうぶつ白書2018』でペットにかける年間支出調査を発表しています。
犬の飼育費用前年度比較
2017年の犬の年間支出額は44.6万円となり、2016年の33.7万円から大きく増加しました。これは「サプリメント」「交通費」「光熱費」の3つの項目が追加されたことが大きいのですが、これら3つを除いたとしても前年比で109%の増加になっています。犬の平均寿命は犬種によって大きく異なりますが、13歳前後とされています。生涯にかかる費用を単純計算すれば580万円です。長生きしてくれればもっと増えることになりますし、シニア期が長くなれば介護費用も増えてきます。少し多めに考えておいたほうがいいでしょう。
7万1135円 |
123.0% |
||
5万8601円 |
117.2% |
||
4万4933円 |
108.6% |
||
4万5044円 |
98.5% |
||
4万5244円 |
103.3% |
||
3万0953円 |
124.5% |
||
2万2432円 |
100.6% |
||
1万4092円 |
86.3% |
||
1万3395円 |
101.7% |
||
1万0162円 |
104.7% |
||
6579円 |
95.3% |
||
5419円 |
91.8% |
||
2万3902円 |
- |
||
3万2371円 |
- |
||
2万1731円 |
- |
||
44万5993円 |
- |
支出額構成
構成別に見てみると、治療費が最も多く、フード・おやつ、しつけ・トレーニング、シャンプー・カット、ペット保険と続きます。
しかし前年比と比べても本当に増加しているのか減少しているのかは分かりません。5年間の推移で見てみましょう。
上記の画像から分かる通り、5年間で見ると、前年比からの増減と異なることが分かります。それではもう少し粒度を切って見てみましょう。
健康ケア関連の支出額
今回は、治療費、フード・おやつ、しつけ・トレーニング、シャンプー・カット・トリミング、ペット保険、ワクチンなどの予防費を健康ケア関連と位置付けました。健康管理の意識が高まりから、治療費は減少傾向にあります。
病気やケガの治療費
病気やケガの治療費は、「シニアになったので病気が増えた」「皮膚病、アレルギーによる通院のため」といった理由が見られました。予防医療への認識も高まっており、治療費は減少傾向にあります。フード・おやつ
フードやおやつにかける費用は、年々増加しています。ただの「ペットフード」から「家族のご飯」と考える飼い主さんが増えてきたことで、プレミアムフードの需要が高まっています。また、高齢化による療法食の増加も一因として考えられます。お出かけ関連の支出額
ドッグランなど愛犬とのお出かけにかかる費用と、ペットホテルやペットシッターなどお留守番にかかる費用を比較すると、一緒に行動する飼い主さんが増えたことで預ける需要が減少しているようです。
私もそうですが、週末は愛犬コルクとお出かけをすることが増えました。それはお出かけする場所や遊び方の広がり方が増えたことにあります。キャンプやリバーウォーク、サーフィン、SUP(サップ)、登山まで、人間と同じアクティビティーを楽しめるようになりました。
それに伴いペットと泊まれる宿も増加しており、相乗効果でお出かけ市場が広がっています。今後は関連市場として車や電車などの交通市場、アウトレットなどの中間地市場の増加が考えられます。
犬の体重ごとの支出額
犬の体重ごとの集計では、大型犬が約60万円、超小型犬が約38万円と大きな差が見られました。 特に、「フード・おやつ」では3倍以上の違いが見られます。ほとんどの項目で大型犬が他を上回る中、洋服代に関しては大型犬が最も低い結果でした。大型犬の飼い主は、洋服などの可愛らしさよりも、ドッグランなどアクティビティーに関する費用をかける傾向が伺えます。7万5622円 |
6万6285円 |
8万5879円 |
||
6万1872円 |
7万4691円 |
12万9810円 |
||
3万7260円 |
9万3393円 |
8万5438円 |
||
4万6648円 |
3万5343円 |
2万7532円 |
||
4万6418円 |
5万0981円 |
5万9839円 |
||
3万1210円 |
3万4279円 |
4万4187円 |
||
2万4984円 |
2万9795円 |
1万9675円 |
||
1万5199円 |
1万2864円 |
1万6770円 |
||
1万2820円 |
1万4295円 |
8524円 |
||
9263円 |
1万1101円 |
1万5553円 |
||
6831円 |
8115円 |
9470円 |
||
4809円 |
7667円 |
5000円 |
||
2万4911円 |
3万4078円 |
2万3311円 |
||
2万4369円 |
4万4786円 |
5万0548円 |
||
2万2287円 |
1万8331円 |
2万7238円 |
||
44万4503円 |
53万6004円 |
60万8774円 |
今後の犬の飼育費用は増加する?
アニコムの発表によると、今後の飼育費用は「変わらない見込み」が42.1%で「増加する見込み」「減少する見込み」を上回りました。 変わらない理由としては、「今のところ健康なので現状維持」「これからも一緒に色々楽しみたいから」などの理由がありました。「増加する見込み」の理由としては「高齢なので医療費や介護用品などに費用がかかりそう」「年齢とともに病気が多くなってきた」などが見られました。ペットの飼育費用においては、治療費が与える影響が大きいことがわかります。
犬の飼育フェーズで発生する費用
飼い始め
ケージやリード、食器をはじめ、犬を迎えるためには、いろいろなものを用意しなければなりません。また、飼い犬の登録やワクチン接種など、犬を飼い始めたらしなければならないこともあります。詳しくは以下の記事でまとめていますので、ご覧ください。
飼ってから
定期的に発生するものは、「フード」「トイレシートなどの日用品」です。その他、「医療費」「保険料」「ドッグランなどの遊ぶ施設料」「トリミング」「しつけトレーニング」などが発生します。臨時で必要となるもの
病気や怪我の急な医療費が発生します。骨折をすると何十万円とすることも考えられます。そのリスクのために、前もって保険に入っておくことをオススメします。猫の飼育費用
続いて、猫の飼育費用はどのくらいかかるのでしょうか? アニコム損害保険のペットにかける年間支出調査を見てみましょう。
猫の飼育費用の平均支出額
猫の年間支出額は20.9万円となり、前年の16.3万円から大きく増加しました。こちらも犬と同じく要因として、「サプリメント」「交通費」「光熱費」の3つの項目が追加されたことが大きいです。ただ、これら3つを除いたとしても、前年比で108%と増加していることが分かります。猫の平均寿命は完全室内飼いを前提として16歳ほどです。生涯にかかる費用を単純計算すれば334万円ですが、最近では20歳を超える猫も珍しくありません。多めに考えておいたほうがいいでしょう。
4万3057円 |
123.0% |
||
4万3450円 |
104.7% |
||
7180円 |
100.7% |
||
3万1050円 |
100.3% |
||
1万3270円 |
153.6% |
||
1万4589円 |
96.0% |
||
1万1825円 |
73.8% |
||
4387円 |
179.5% |
||
2783円 |
100.5% |
||
4139円 |
109.5% |
||
1万2407円 |
- |
||
5744円 |
- |
||
1万5540円 |
- |
||
20万9421円 |
- |
支出額構成
構成別に見てみると、フード・おやつ、治療費が最も多く、ペット保険、光熱費、ペットホテル・シッター、ワクチン、サプリメントと続きます。しかし前年比と比べても本当に増加しているのか減少しているのかは分かりません。5年間の推移で見てみましょう。
上記の画像から分かる通り、5年間で見ると、前年比からの増減と異なることが分かります。継続して増加しているのはフード・おやつで、犬同様に猫も健康管理に気を使う飼い主が増えていることが分かります。
猫の飼育フェーズで発生する費用
飼い始め
猫を迎えるために必要なものは、たくさんあります。フードボウルやトイレ、ケージなどを始め、迷子札なども買っておくと良いでしょう。飼ってから
定期的に発生するものは、「フード」「トイレの猫砂」です。その他、「医療費」「保険料」「おもちゃ」などが発生します。臨時で必要となるもの
病気や怪我の急な医療費が発生します。猫の身体は、ある程度高いところから飛び降りても大丈夫な構造になっていますが、万が一骨折をすると何十万円とすることも考えられます。そのリスク回避のためにも、前もって保険に入っておくことをオススメします。犬も猫も迎える前に将来の準備を
犬も猫もお金がかかりますし、犬は散歩に行ったり責任を持って大切に飼ってあげることが必要です。しかし、家族と同じくらい大切な存在になることは間違いないですし、何にも代えられない癒やしをもらえるはずです。
公開:2016年8月11日