11月1日は犬の日!由来や愛犬とのおすすめの過ごし方を紹介
11月1日は犬の鳴き声「ワン・ワン・ワン」にちなみ、犬の日と呼ばれています。安産祈願に良い日として「戌の日」というものがあるので混同されがちですが、今回の記事では安全祈願のほうではなく、犬が主役の「犬の日」が始まったきっかけや、楽しみ方などを紹介します。
犬の日とは
1987年に一般社団法人「ペットフード協会」が犬の鳴き声「ワンワンワン」にちなみ、11月1日を犬の日に策定しました。
ペットフード協会は犬の日を「犬に対しての知識を深め、かわいがる日」と定めています。
1年に1度の犬の日に、家族揃って愛犬について改めて考えてみるのもいいですね。1日限りにするのではなく、今後の愛犬との予定などを決めてみるのも楽しそうです。
アメリカでは8月26日が "犬の日"
日本は11月1日を犬の日としていますが、アメリカでは8月26日をナショナル・ドッグ・デー(全米犬の日)と制定しています。アメリカでは警察犬や救助犬が積極的に導入されているため、人間のために働いてくれる犬たちのためさまざまなキャンペーンなどが開催されます。
おうちで愛犬とのんびり過ごそう
犬の日だからといって特別なことをする必要はありませんが「せっかくだから愛犬と一緒に "犬の日" を楽しみたい!」という方向けにおすすめの過ごし方を紹介します。
ノーズワークで飼い主さんも愛犬も楽しむ
犬の嗅覚を思う存分発揮できるゲームとして注目されているのが「ノーズワーク」。<ノーズワークの方法>
初めは犬が見ているところで、短い距離におやつを置いて「サーチ」や「探せ」などのコマンドを言います。段々と距離を離したり、物陰におやつを隠したりとレベルを上げていきましょう。ノーズワークはとても疲れる遊びなので、1回に3ゲームくらいがいいでしょう。
年齢問わず楽しめますが、特に子犬期やシニア期にオススメです。
詳細&おすすめ記事
トリック(芸)が好きな子には新しい挑戦を!
犬の基本的な芸といえば「おすわり」や「伏せ」などが挙げられますが、実は他にもたくさんあります。<ハイタッチ>
ハイタッチは、お手の状態から少しずつ高さを変えながら、ご褒美を使って教えていきます。- お手をさせる
- 手を出すだけでお手をしてくれたら徐々に高さを上げる
- ハイタッチの位置で繰り返す
- 「ハイタッチ」や「はーい」など、ハイタッチの指示語(コマンド)を付ける
<おまわり・スピン>
くるんとその場で回る「おまわり」は、おやつを使って簡単に教えることができます。- おやつを持ち、犬の鼻先に持ってくる
- 犬の鼻先から円をかくように後ろに回し、犬が一回転したところで、おやつを与える
- 1〜2を繰り返す
- 動きに慣れてきたら「おまわり」や「スピン」などのコマンドを付けて繰り返す
<あご>
犬が手の上にあごを乗せてくるとってもかわいいしぐさです。- 犬のあごに手を当てる
- その状態のまま、コマンドにしたい言葉を言いながらおやつを与える
- 1〜2を繰り返す
詳細&おすすめ記事
- 犬に教えたい芸(トリック)!かわいい芸から面白い芸まで教え方を紹介
- 犬にお手は右手・左手どっちで教えるべき?教え方をドッグトレーナーが解説
- 犬の「伏せ」の教え方!メリットやできない理由などをトレーナーが解説
手作りごはんで愛犬にも美味しい時間を
温かいご飯が美味しい季節。とろりとした食感のあんかけ天津飯で愛犬に「美味しい」をプレゼントしてはいかがでしょうか?
オクラ | 1本 |
---|---|
むきえび | 45g |
人参 | 10g |
卵 | 1個 |
炊いたご飯 | 50g |
片栗粉 | 大さじ2分の1 |
水 | 100cc |
ごま油 | 少々 |
- にんじんを適当な大きさに切って茹でる
- オクラを薄く切り、えびも適当な大きさに切る
- 鍋に水を入れて沸騰したら2のえびを入れる。えびの色が変わったら、2のオクラも加える。大さじ2分の1の水(分量外)で溶いた片栗粉を加えて、とろみをつける
- フライパンにゴマ油を熱し、溶いた卵を一気に流し入れて、まわりが固まったら火を止めて、お皿に盛ったごはんの上に乗せる
- 3のあんをかけて、1のにんじんを飾ったらできあがり
詳細&おすすめ記事
- 【今月の一皿】オクラとエビのふんわり天津飯
- 犬の手作りごはん簡単レシピ集 与える量や栄養の注意点も解説
- 犬の手作りごはんのメリット・デメリット。注意すべき栄養・食材やオススメレシピまで紹介【獣医師監修】
愛犬に新鮮で美味しいおやつを!
PETOKOTO FOODS おやつは四国産若どりや鹿児島県産の紫いも、青森県産のりんごなど国産食材をふんだんに使用し、獣医師が監修した保存料無添加のおやつです。
- 全犬種・全年齢が対象!
- フリーズドライ製法なので常温保存可能!
- ジッパー付きのパッケージで散歩のお供にも!
水に浸すと食材本来の歯応えに戻るため子犬からシニア犬まで楽しんでいただけます。
※おやつやトッピングとして与える場合、与える量は1日の最適カロリー量の10%以内になるようにしてください。1日の最適カロリー量はペトコトフーズの「フード診断」(無料)で簡単にわかります。
公式サイトで詳細を見る
休日はお出かけしてみよう
せっかくの休日、たまには予定を合わせて愛犬と一緒にお出かけしてみるのもいいかもしれません。愛犬と一緒に自然の中を歩くだけでもいい気分転換になりますよ。
愛犬と一緒に宿泊旅行!
まとまった休日がある場合は、犬と一緒に旅行に行ってみるのもいいかもしれません。愛犬と一緒に泊まることができる宿は北海道、東北、関東、九州、沖縄まで全国に増えつつあるので、足を伸ばせる範囲での旅行を考えてみるのもオススメです。
おすすめ記事
- 【決定版】関東で人気のペットと泊まれる宿おすすめ27選!温泉付きやドッグラン付きなど特徴別にご紹介♪
- 【決定版】関西で人気のペットと泊まれる宿おすすめ20選!温泉付きやドッグラン付きなど特徴別にご紹介♪
- 【決定版】全国のペットと泊まれる人気の高級宿おすすめ13選!ドッグラン付きや露天風呂付きなど
- 【決定版】全国のペットと泊まれる人気の温泉宿おすすめ30選!ドッグラン付きや露天風呂付きなど
愛犬と一緒にキャンプ!
事前準備が必要になりますが、宿泊ができる時は思い切ってキャンプに出かけてみるのもいいでしょう。自然の中であれば愛犬も思いっきり走り回ることができ、運動不足の解消にもつながります。
おすすめ記事
ドッグカフェやドッグランでのんびり過ごそう
「遠出は大変」という方は、ドッグカフェなどの利用をオススメします。犬用の食べ物やドッグランを併設しているところもあるので、短い時間で休日を堪能することができます。
おすすめ記事
- 雨でも遊べる!関東の室内ドッグランおすすめ11選
- 関西の室内ドッグラン!雨でも愛犬と遊べる場所おすすめ8選
- 東京都のドッグカフェ&犬同伴可レストランまとめ!池袋、新宿、渋谷、吉祥寺などを紹介
- 大阪のおすすめドッグカフェ&犬同伴可レストラン21選!ドッグラン併設店や看板犬と触れ合える店も紹介
犬にとっては、そばにいられることが一番
犬にとっては大好きな飼い主さんと一緒に過ごせることが一番の幸せです。
1年に1度の犬の日、愛犬がいる家庭では「うちの犬は幸せかな?」と考え、様子を観察してみてください。犬が心からリラックスして眠ることができるのは信頼している飼い主さんの側です。
「声を掛ける回数を増やす」「側に座ってみる」。人間にとっては小さなことが、犬にとってはとても大きなことなのです。
犬にとっては一緒に暮らしている家族が、世界の全てであることを知っておきましょう。