【2024年】愛犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物や犬用グッズ&おせちを紹介
今年のお正月は愛犬とどんな正月を過ごしますか?「毎年お正月は愛犬と旅行」「愛犬と家でのんびり」など、過ごし方はさまざま。今回は、愛犬と過ごすお正月を紹介します。
目次
- 犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物
- 犬が年末年始・正月に注意したい観葉植物
- 愛犬と年末年始・正月の帰省で注意すること
- 年末年始・正月に愛犬のご飯の切り替えもアリ
- 年末年始・正月に楽しめる犬の手作りごはんレシピ
「もっと開く」
犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物
01【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】蕎麦
蕎麦茶や蕎麦湯も与えても大丈夫ですが、与え過ぎやアレルギーには注意が必要です。
02【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】餅
03【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】かまぼこ
04【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】ゆず
05【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】ほうれん草
06【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】大根
07【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】にんじん
08【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】黒豆
09【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】栗
10【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】牛肉
11【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】白菜
12【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】椎茸
13【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】鯛
14【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】煮干し
15【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】海老
16【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】きな粉
ただし、きな粉には犬には多すぎる量の砂糖が含まれています。犬にきな粉を与える場合は、無糖のものを選ぶようにしましょう。
17【犬と年末年始・正月に気をつけたい食べ物】あんこ
犬が食べてはいけないもの
年末年始・正月関わらず、食べてはいけない食べ物はこちらの記事や動画をご覧ください。犬が年末年始・正月に注意したい観葉植物
愛犬と年末年始・正月の帰省で注意すること
帰省や旅行は安全で楽しい時間にするためにはしつけやトレーニング、ケアなどを前提の上で、移動手段のルールやマナーを理解しておくことが大切です。
愛犬の安全を第一に、そして動物が苦手な人、アレルギーを持っている人への配慮を忘れずに、最適な交通手段でお出かけください。
車での移動
車であれば他の人を気にすることもなく、飼い主さんにとっても犬にとっても快適に移動することができます。一方、長距離の場合、時間がかかったり、渋滞が発生したりする可能性もあります。そのため、パーキングエリアやサービスエリアでのこまめな給水やトイレタイムが大切です。
電車での移動
各社によってルールが異なるため、事前のチェックが大切です。持ち込めるキャリーケース等の大きさや重さは鉄道会社の規定により異なるため、気を付けましょう。多くの方が乗車しており、慣れない環境にストレスを抱えてしまうことも。座っている場合は膝の上か足元に邪魔にならないように置いてあげましょう。
新幹線での移動
長距離移動の場合、小型犬や中型犬(10kgくらい)のワンちゃんであれば、新幹線は短時間で到着し、時間の遅れもほとんどないためおすすめです。ペットは荷物扱いになるため、規定の手回り品料金を払えば、新幹線にも乗せることが可能です。
到着までトイレや食事ができないため、事前に済ませておくようにしましょう。
飛行機での移動
超長距離移動の場合は飛行機を利用せざるを得ないこともあると思います。「手荷物」として預ける場合、そして「貨物」として輸送する場合があります。貨物での移動となるため同じ環境で移動できず、飼い主としても不安な中で移動しなければなりません。またワンちゃんも慣れない環境で飼い主がいないため、ストレスになることも考えられます。
年末年始・正月に愛犬のご飯の切り替えもアリ
私たちが食べる品質と同じ国産食材をメインに使用し、人間の食品工場でスチーム加熱・急速冷凍製法により食材本来の旨味や栄養素をキープしました。
社内獣医師の佐藤とニック獣医師と最新の栄養学をもとにレシピを開発し、子犬からシニア犬(老犬)までこれだけで主食としてもトッピングとしてもOKの総合栄養食です(AAFCOの基準を満たし、ペットフード公正取引協議会が指定する分析機関のサナテックで総合栄養分析を実施しています)。
公式サイトで詳細を見る
年末年始・正月に楽しめる犬の手作りごはんレシピ
レシピ1:牛肉とおいしく蒸したかぼちゃ
使う食材
- 牛肉(32%)
- かぼちゃ(17%)
- 卵(17%)
- 白米(15%)
- にんじん(8%)
- 小松菜(4%)
- すりごま(1%)
- 亜麻仁オイル(1%)
- フィッシュオイル(1%)
- ペトコトフーズサプリメント
作り方
1. 愛犬が食べやすいサイズにそれぞれの食材をカットします。2. カットした食材をスチームで加熱します。
3. 白米は生ではなく柔らかめに炊いてください。
4. 加熱された食材、調味料、サプリメントを混ぜれば完成です。
レシピ2:鶏肉と甘さ濃厚なさつまいも
使う食材
- 鶏肉(40%)
- さつまいも(21%)
- にんじん(17%)
- 卵(8%)
- 小松菜(5.8%)
- すりごま(1%)
- 亜麻仁オイル(1%)
- フィッシュオイル(1%)
- ペトコトフーズサプリメント
作り方
1. 愛犬が食べやすいサイズにそれぞれの食材をカットします。2. カットした食材をスチームで加熱します。
3. 加熱された食材、調味料、サプリメントを混ぜれば完成です。
レシピ3:豚肉と栄養たっぷりのおから
使う食材
- 豚肉(36%)
- 卵(18%)
- 白米(18%)
- にんじん(9%)
- キャベツ(9%)
- おから(2.3%)
- フィッシュオイル(1.4%)
- すりごま(0.9%)
- 亜麻仁オイル(0.9%)
- ペトコトフーズサプリメント
作り方
1. 愛犬が食べやすいサイズにそれぞれの食材をカットします。2. カットした食材をスチームで加熱します。
3. 白米は生ではなく柔らかめに炊いてください。
4. 加熱された食材、調味料、サプリメントを混ぜれば完成です。
レシピ4:白身魚と甘さ濃厚なさつまいも
使う食材
- スケトウダラ(48%)
- さつまいも(31%)
- にんじん(6.2%)
- キャベツ(4.8%)
- フィッシュオイル(0.8%)
- 亜麻仁オイル(0.5%)
- すりごま(0.4%)
- ペトコトフーズサプリメント
作り方
1. 愛犬が食べやすいサイズにそれぞれの食材をカットします。2. カットした食材をスチームで加熱します。
3. 加熱された食材、調味料、サプリメントを混ぜれば完成です。
ペトコトフーズを使った簡単犬用おせち
「PETOKOTO FOODS」を使った簡単犬用おせち「茹でエビ」「黒豆煮」「のし鶏」レシピを紹介します。
材料
エビ | 1尾 |
---|---|
蒸し黒豆 | 20g |
はちみつ | 小さじ1 |
青のり | 小さじ1 |
白ゴマ | 小さじ1 |
鶏肉を使ったウェットフード | 50g |
※使う道具:竹串・爪楊枝、アルミホイルなど。
作り方(茹でエビ編)
- エビの背わたを取る
- エビを茹でる
- 頭や殻、尻尾を取る
作り方(黒豆編)
- 黒豆を蒸す
- 蒸し黒豆にはちみつを和える
作り方(のし鶏編)
- PETOKOTO FOODSで正方形の土台をつくる
- 青のりと白ごまで格子模様を描く
レシピ詳細は以下の関連記事をご覧ください。
お正月は犬連れOKの神社・お寺で愛犬と初詣
「ペットは家族」という意識が一般化している最近は、ペットを連れて参拝しても大丈夫な神社やお寺が増えてきました。なかにはペット専用の祈祷時間が設けられているところもあります。
ウェブサイトなどで明確OKであることが書かれていない場合は、事前に確認をしてから参拝するようにしましょう。
ペットOKだとしても、参拝客の中には犬が苦手な方がいるかもしれません。みんなが気持ち良く参拝できるように、人が多い場合はキャリーバッグに入れたり、抱えたりするようにしましょう。
ただ、人混みは犬にとってもストレスがかかり、事故につながる恐れもあります。混んでいる時期は避けることをおすすめします。
犬用のお正月衣装で記念写真
初詣やお家で記念撮影や家族写真を撮ってみるのもおすすめです。普段、服を着なれていないワンちゃんによってはストレスになることもあるため、愛犬の様子を見ながら、無理はさせないようにしてください。
「卯(うさぎ)」のかぶりもの
2023年の干支「卯」の被り物。被るだけなので、服を着るのが苦手なワンちゃんでも大丈夫かもしれません。
楽天で見る
Amazonで見る
「獅子舞」のマント
獅子舞が人の頭を噛むのは、怖がらせたいからではありません。人の頭を噛むことで、邪気を食べてくれているといわれています。
獅子舞に扮した愛犬に甘噛みしてもらえば、邪気落としになるかも?
楽天で見る
犬用の袴
年賀状のお写真として使用する以外にも、お祝い事や年末年始のご挨拶など、さまざまな行事に使えそうな一品です。
楽天で見る
犬用の着物
華やかな愛犬用の晴れ着。着物部分には縁起の良い『吉祥文様』で、長寿を象徴する菊の花をモチーフにしたちりめん生地を使用しています。
ちりめんの生地は軽いので、ワンちゃんへの負担も少なめなのも嬉しいポイント
楽天で見る
愛犬と一緒に迎えるお正月は楽しく
飼い主さんによっていろいろなお正月の楽しみ方、過ごし方があると思います。
お家で過ごすのも良し、旅行や帰省などお出かけするのも良し。
2023年のお正月を愛犬と一緒に楽しく過ごして、大切な思い出にしましょう。
獣医師相談のインスタライブ開催中!
ペトコトフーズのInstagramアカウント(@petokotofoods)では、獣医師やペット栄養管理士が出演する「食のお悩み相談会」を定期開催しています。愛猫 のごはんについて気になることがある方は、ぜひご参加ください。
アカウントをフォローする